人はみな草のようでその栄えは、みな草の花のようだ。草はしおれ、花は散る。しかし主のことばは、とこしえに変わることがない。(Ⅰペテロの手紙1章24,25節)

網膜注射の前に3か月に1度は血液検査とは。。。手術室に悪い菌が入っては困るからとのこと。今日は夫が車に乗せてくれたので、帰りは好きな勧修寺へ行けました。この寺は帰り路になるし、静かで、落ち着けるからです。四季折々花や木が豊かで、楽しめます。何と早くも紅葉してるじゃないですか。ナナカマドも赤くなって、この暑い京都でこの調子では北の国ではどうなんでしょう。

古池が有名ですが、その池には蓮がまだ咲いていました。面喰う光景です。

水連も咲いていますが、この池の生態系も私が写真を始めた20年前より随分変わりました。はじめはピンクの水連が多数を占め、蓮は東の奥に少しあるだけだったのです。また西の水辺にはカキツバタが美しく、少し離れた島にもカキツバタが大変美しいでした。それが済めば花菖蒲に変わって楽しみました。その後ピンクの水連は少なくなり、白の水連が大多数になって、白は強いのかな?と思ったものです。今では蓮が王者でしょうか。水連の縄張りを大きく入り込んでいますし、年々変わる様は目を見張るものがあります。
上の言葉
(国も政治も、生活様相も、思想もすべて変わって行きますね。100年前と180度変わっています。自然も人も代変わり。しかし主の言葉の聖書は何ら変わらないです。真理は一つ。いつの時代もどんな人種にも受け入れられて行きます。)

網膜注射の前に3か月に1度は血液検査とは。。。手術室に悪い菌が入っては困るからとのこと。今日は夫が車に乗せてくれたので、帰りは好きな勧修寺へ行けました。この寺は帰り路になるし、静かで、落ち着けるからです。四季折々花や木が豊かで、楽しめます。何と早くも紅葉してるじゃないですか。ナナカマドも赤くなって、この暑い京都でこの調子では北の国ではどうなんでしょう。

古池が有名ですが、その池には蓮がまだ咲いていました。面喰う光景です。

水連も咲いていますが、この池の生態系も私が写真を始めた20年前より随分変わりました。はじめはピンクの水連が多数を占め、蓮は東の奥に少しあるだけだったのです。また西の水辺にはカキツバタが美しく、少し離れた島にもカキツバタが大変美しいでした。それが済めば花菖蒲に変わって楽しみました。その後ピンクの水連は少なくなり、白の水連が大多数になって、白は強いのかな?と思ったものです。今では蓮が王者でしょうか。水連の縄張りを大きく入り込んでいますし、年々変わる様は目を見張るものがあります。
上の言葉
(国も政治も、生活様相も、思想もすべて変わって行きますね。100年前と180度変わっています。自然も人も代変わり。しかし主の言葉の聖書は何ら変わらないです。真理は一つ。いつの時代もどんな人種にも受け入れられて行きます。)