「それで、わたしのこれらの言葉を聞いて行うものを、岩の上に自分の家を建てた賢い人に比べることができよう。」マタイ7:24
これはイエス様の譬えですが、家を建てるとき、地盤や土台が大切だと誰もが知っています。では、人生の土台はどうでしょうか。主は砂の上に建てた愚かな人のことも語っています。お金や健康、友達や親族などの人間関係などを土台とするなら、それは砂の上です。地震や暴風雨に遭うとすぐに壊れ、流されます。主のみことばを土台とする人生こそ、どんなことにも不動のものです。(KE)


13日の土曜の吉野行きは、空は快晴、休み、桜は満開ですから人と車でぐったりです。
道路は高速以外は渋滞が多いし、吉野山も通行規制の道路も多いです。
何とかまず食堂で腹こしらえをしました。陽春で山の空気は清々しいです。桜の眺めも
凄い景観です。初めは下千本。ここでロープウエーで長蛇の列には驚きです。
中千本では空の美しさにうっとり。流石に息子は若い。帰りに奥千本へ行こうと。
しかし、道は細く遠いのです。中千本の頂上の方へ出た時にはすっかり夕方で暗く
なっていました。それでもパチリしたら、何と金峯山寺が遠くに見え、桜の絨毯。
残念ながら暗くて全体がブルーに映ります。もう1時間早ければ良かったのですが。
パンフレットによくあるアングルです。吉野を後に帰路に。何とか夕食もとって
10時に家に着きました。疲れました。