
今日の霧ケ峰はとても暖かく、散策をするには良い陽気でした。そこで、ちょっと足をのばしてゼブラ山~北の耳~南の耳~・・・と歩いてみました。3時過ぎから歩き始めたためか、ほとんど(一切)人に会いませんでした。自分以外誰もいない尾根をひたすら歩きます。人間には出会いませんでしたが、鳥たちにはたくさん出会いました。カッコウを今年初めて近くで見ました。ノビタキやホオアカがさえずっていました・・・。静かな尾根で、なんだか鳥を近く感じました。
尾根でズミを見つけました。地を這うような樹形をしていました(風の影響もあるのでしょうか)。地を這うように生きていましたが、赤いつぼみをたくさんつけていました。湿原の周りもそうですが、これから白い花がたくさん咲くのでしょう。ズミの白い花はとても好きですが、今の赤いつぼみもすごくかわいいと思います。
つぼみといえば、御射山のヤマナシじいさんのつぼみです。旧御射山神社の前にはヤマナシの老木がたっています。ちょっと前に見たときはつぼみをたくさんつけていました。咲いたらとても綺麗だろうなーと思っていましたが、昨日見たらつぼみがほぼ全部茶色くなってしまっていました。遅れてきた寒さが原因だと思います。

じいさん、今年は一花咲かせられなかったようです…。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------