![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/4649ad3763c4713b951dabe84d784795.jpg)
最近、湿原をゆっくり歩くことが少なくなったなと思い、仕事が終わったあと湿原を一周してみました。
天気は雨と霧。そして風。普通に考えれば決していい天気なんかではなく、ちょっと出歩くのすらためらってしまうような天気でした。でも、雨の日の湿原が見られるのは雨の日しかありません。どんな湿原に会えるかなと思ってわくわくしながら歩き始めました。途中まで先輩と、霧のかかる湿原を見ながら歩いていましたが、鎌ヶ池付近からひとりで歩くことになりました。
ひとりで歩き出してまず感じたのは孤独感。霧と雨、しかも夕方で誰もいない湿原をひとりで歩くのはさすがに心細かったです。でも晴れた日とは違った湿原を見ることもできました。雨粒が葉っぱに当たってはじける音や、鳥の声。湿原をゆっくりと進む霧。・・・霧の中はただ白い世界というわけではないんですね。霧にも濃淡があって、必ずしも一様ではなく、刻々と変化してるのです・・・。湿った空気。すべてのものがしっとりと濡れて、落ち着いて見えました。そういったことを全身で感じることができたお散歩でした。
雨の日の散歩、ちょっとはまりそうです笑 風邪をひかない程度に、みなさんも楽しんでみませんか?(ちなみに私はちょっと頭が痛いです)
霧ヶ峰は緑が濃くなってきました。湿原には今、真っ白なコバイケイソウが咲いています。赤いレンゲツツジは終わりかけの雰囲気あり。青いアヤメやカキツバタがきれいですよ。黄色いニッコウキスゲもポツポツと咲いてきました。いろんなお花のつぼみが目に付くようになりました。これから八島は夏のお花で賑やかになります。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30分
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------