![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/1520ba1b539e190f58055c3e36026c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/ce66c069f3551c33bd823155dd8d917d.jpg)
木道を広場から右(御射山方面)に歩いていくと、右側にアヤメが現れます。
いまはちょうど見頃。満開くらいでしょうか。アヤメをみるならいまがチャンス!
まあ、アヤメを逃しても似たようなノハナショウブが咲きますので、同じような花はまだ楽しめます。
ノハナショウブはアヤメよりも少し背が高いイメージです。あまり群生はしなかったと思うので、青い花の塊を見たい方は今の方がいいかもしれません。
アヤメ、ノハナショウブによく似たカキツバタは今鎌ケ池や八島ケ池で咲いています。
遠くにあるのでそのつもりでみないとなかなか見つからないかもしれません。
そういえば、今日は面白いアヤメを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/f1cf221a3ce87afe76c90e9686ef146f.jpg)
普通のアヤメとちょっとちがいますね。
(通常アヤメの写真を撮ってきませんでした…)
なんだか片側に花びらが寄ってしまっているような、変わった形をしています。
変わった形をしていてもアヤメはアヤメ。
いい色でした。
アヤメの見頃はそんなに長く続きません。
ぜひぜひ、今お越しください。
ま