![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a6/07bb45462f70c31f050132efa4d1c044.jpg)
なかなかお伝えすることのできていなかった八島湿原の状況についてお伝えします。
八島湿原は今、こんな感じです↑。10月はじめに比べるとかなり白っぽくなりました。湿原の植物の大半は枯れ、2週間前の黄金色はありません。季節が着実に進んでいるのです。今赤く目立っているのはマユミやカエデの仲間たち。草本ではキンミズヒキやミヤマニガイチゴなんかが赤くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/32246281930dec5c6e133eecdefba8a4.jpg)
秋は光を感じる季節です。
ススキの穂も光の当たり方によって様々な輝き方をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/0782a3d2d4576765bc9c0dd7d4bf8a3d.jpg)
光は影を作ります。葉を落とした樹木のシルエットを木道に映すのも光です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/9b88ef94e881adf3bba8f24e9496530c.jpg)
木道の毛虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/e9828aa277f9211ecd71ded516d3a828.jpg)
時には虫目線で世界を見ましょう。
ま
-------------------------------------------------------
■八島ビジターセンターのホームページはこちら
■八島湿原の最新情報を発信しています
■インタープリター(自然解説員)によるガイドウォークが好評です!!
■八島湿原にお越しの際は是非お立ち寄りください
■開館 午前9:30~午後4:30
■TEL 0266-52-7000 (お気軽にお問い合わせください)
■AED設置施設
-------------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます