このところ、慣れない苦手な;;Photoshopを使って、こともあろうか・・
HPのデザインを作成してて(必要に迫られないとしないけど(^^ゞ)、
予想通りの七転八倒の日々が続いている。
今日は、アクションと言う機能があることを教わって試してみる!
エクセルのマクロ機能のようなもの・・・だと教わったけれど、
試して納得。これは、覚えておきたい機能だと思った。(いつか(^^ゞ)
夕方、気になっていた収納のスペシャリストの飯田久恵さんの新刊
『ガラクタを捨てて、スッキリ暮らす―もしものとき、あなたのモノは
誰が片づけますか』を読んでみると、収納のステップ5原則が書かれてて、
収納するための「時間、体力、スペース」と「モノ」とのバランスが崩れ、モノが
あふれると散らかってしまうのだと。
その中で、暮らしの中でモノに「家=居場所」を決めることが鉄則だと、
書かれていた。我が家も大体決めているものの、そのうち紛れたり迷子に
なったりすることも、少なくない_| ̄|○
必要なモノを取り出すために、幾つの動作で取り出せるか?がアクション
なんだそうだ。
出来るだけ少ないアクションにするためには、まずは整理から。
整理は、15分程度でもいいから始めてみることが、コツらしい。
さてさて、今日のキーワードは期せずして二つのアクションだった。
明日は、ちょっとでもアクションを起こせるといいけれど