東京はだいぶ桜の盛りも過ぎましたが、文豪谷崎潤一郎の好きな季節が春で、母親と一緒に観た五代目菊五郎の「義経千本桜」がその由来なのだそうです。
谷崎の歌舞伎好きは、『瘋癲老人日記』の冒頭で訥升(後の九代目澤村宗十郎)が揚巻をやった「助六」の話が出てくることからも有名で、 『花は桜、魚は鯛―祖父谷崎潤一郎の思い出』という本には、谷崎が孫に九代目團十郎の口真似で「助六」の台詞を言った話が出てきます。
. . . 本文を読む
たまたまテレビで見たんだけど、“逆ギレ”って程でもなかったんだよな~。
むしろ、ホリエモンの言う通り、取材している側の勉強不足の方が明らかだって印象なんだけど。
質問していた記者の所属とか名前なんかは公開しないんですかね?報道の公平性の観点からは。前々から疑問なのは、取材している側や記事を書いている側が匿名だったり、組織名の影に隠れてしまうこと。だとすると、ネットの情報と変わらないんじゃないかと . . . 本文を読む