12:42 RT from web [ 6 RT ]
なんか、昨日からだっさい雨が降ってるな。春の雨は基本、ださいのだけど。もっと『浮草』のような盛大な夏の雨なら納得もするが。
(青山真治さんのツイート)
22:35 from Tweet Button
『編集王』大好きでした。追悼で『BSマンガ夜話』の『編集王』の回を放送してほしい!大槻ケンヂの暴走する姿が、土田世紀の追悼になると思う!!なんとなくだけど…。土田世紀が肝硬変のため逝去、43歳(コミックナタリー) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-…
22:43 from web
小津の『浮草』の豪雨が素晴らしいのは、京マチ子のエモーションと雨の強さがマッチしているからで、『裸足の伯爵夫人』のボギーが濡れる雨のシトシト感もまた、雨とボギーの悲しみがマッチしているから素晴らしい!
22:49 from web
ツタヤの旧作100円って、誰も古い映画に価値を見いだせなくなってるってことでしょ?こういう自体にクリエイターたちは怒らなきゃ!古い映画がつまらないんじゃなくて、映画を面白がれない奴がつまらないんだって!
23:22 from web (Re: @330could)
@330could わたしが心配なのは、回転しない名作がどんどん在庫整理されちゃうんじゃないかってことです。新作プラスアルファぐらいの品揃えのレンタル店では行く気なくなっちゃうな~と。それと、DVDから見込める収入が減っていくと、巡り巡って映画の製作予算がどんどん減っていきます。
23:26 from Tweet Button
わたし、護国寺のちゃぶ屋のみそラーメンが大好きだったので、かなりショックです。しばらく行ってなかったし・・・。“ラーメン界のイチロー”森住康二氏の「ちゃぶ屋」が破産(オリコン) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-…
23:53 from web (Re: @bibamasa) [ 1 RT ]
@bibamasa @330could 確かにツタヤはまだ頑張ってる方なんですけど、映画会社みたいな、旧作の権利を持っている人たちが、ちゃんと旧作の価値をアピールできてないものだから、旧作の価値が下落傾向にあるんだと思うんですよ。セルDVDも廉価版にするしか能がない感じだし…。
23:55 from web (Re: @bibamasa)
@bibamasa @330could でも、わたしも学生時代は100円デーを使って、黒澤明全作品とか小津安二郎全作品を観まくったりしてました。そういうユーザーガイド的なサービスを映画関係者はもっとやったらいいと思うんですけどね~。
by kirareotomi on Twitter
なんか、昨日からだっさい雨が降ってるな。春の雨は基本、ださいのだけど。もっと『浮草』のような盛大な夏の雨なら納得もするが。
(青山真治さんのツイート)
22:35 from Tweet Button
『編集王』大好きでした。追悼で『BSマンガ夜話』の『編集王』の回を放送してほしい!大槻ケンヂの暴走する姿が、土田世紀の追悼になると思う!!なんとなくだけど…。土田世紀が肝硬変のため逝去、43歳(コミックナタリー) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120427-…
22:43 from web
小津の『浮草』の豪雨が素晴らしいのは、京マチ子のエモーションと雨の強さがマッチしているからで、『裸足の伯爵夫人』のボギーが濡れる雨のシトシト感もまた、雨とボギーの悲しみがマッチしているから素晴らしい!
22:49 from web
ツタヤの旧作100円って、誰も古い映画に価値を見いだせなくなってるってことでしょ?こういう自体にクリエイターたちは怒らなきゃ!古い映画がつまらないんじゃなくて、映画を面白がれない奴がつまらないんだって!
23:22 from web (Re: @330could)
@330could わたしが心配なのは、回転しない名作がどんどん在庫整理されちゃうんじゃないかってことです。新作プラスアルファぐらいの品揃えのレンタル店では行く気なくなっちゃうな~と。それと、DVDから見込める収入が減っていくと、巡り巡って映画の製作予算がどんどん減っていきます。
23:26 from Tweet Button
わたし、護国寺のちゃぶ屋のみそラーメンが大好きだったので、かなりショックです。しばらく行ってなかったし・・・。“ラーメン界のイチロー”森住康二氏の「ちゃぶ屋」が破産(オリコン) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-…
23:53 from web (Re: @bibamasa) [ 1 RT ]
@bibamasa @330could 確かにツタヤはまだ頑張ってる方なんですけど、映画会社みたいな、旧作の権利を持っている人たちが、ちゃんと旧作の価値をアピールできてないものだから、旧作の価値が下落傾向にあるんだと思うんですよ。セルDVDも廉価版にするしか能がない感じだし…。
23:55 from web (Re: @bibamasa)
@bibamasa @330could でも、わたしも学生時代は100円デーを使って、黒澤明全作品とか小津安二郎全作品を観まくったりしてました。そういうユーザーガイド的なサービスを映画関係者はもっとやったらいいと思うんですけどね~。
by kirareotomi on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます