goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

7月30日(月)のつぶやき

2012-07-31 02:00:21 | 日日雑記
07:49 RT from web  [ 26 RT ]
橋下市長は、学者と議論するときには、TVで視た方はいらっしゃるかと思うが現場を知らない学者だから云々と小馬鹿にするような態度さえ取った。文楽に関して門外漢であるにもかかわらず橋下市長は知った風に言うとは悪質な文化破壊者だ。ow.ly/cxJjA
行政書士 横山一行さんのツイート

13:04 RT from web (Re: @sugimoto_kei [ 3 RT ]
仰る通り。私たちも舞台や芸談で文楽の人々の労苦を知っているだけに感情的になるのは戒めねばと思いますRT @sugimoto_kei 文楽側がシロウト考えと決めつけているという構図を作り出すのが、橋下氏の戦術。それに乗せられるのかうまく「やり過ごす」のかの判断が大事と思うわけです。
犬丸治さんのツイート

15:41 RT from web  [ 31 RT ]
住大夫氏に続いて清治氏も…。胃はストレスなど精神的な影響が大きい。橋下、あなたは一体どれだけ人を、いや国宝を傷つけるつもりか?橋下だけじゃない。橋下の意見に応援・支持する人たちも今や共犯者だ! 47news.jp/CN/201207/CN20…人間国宝、文楽の鶴沢さん休演 胃の腫瘍切除で
もうすぐ33歳さんのツイート

20:00 RT from web  [ 9 RT ]
文楽が観たいと思ったきっかけは偶然NHK-BSで見た鶴澤清治が竹本住大夫に挑んだ「ハイビジョン特集 闘う三味線 人間国宝に挑む 文楽 一期一会の舞台」だった。太夫と三味線の妥協のない世界に圧倒された。これを見て「闇」と言えるなら言ってみろ!amazon.co.jp/dp/B00120QKFQ/…
noriさんのツイート

20:02 RT from web  [ 6 RT ]
橋下さんに「文楽に対する個人的感情でものを言わないで」と言っておいて、自分でもひどいと思うけど。でも、住大夫さんのことといい、清治師匠さんのことといい、文楽界をこんな状況にした誰かや何かが、許せないよ。。。
河野陽炎さんのツイート

20:02 RT from web  [ 20 RT ]
そりゃ、2月以来の文楽パワハラ(協会批判は除く)「おべんちゃら社会」「おそろしい集団」「特権階級」「技芸の意識」「脚本・演出」が悪いの連投はまともな神経では耐えられない。ましてそれを言っているのが「次の首相」かと言われる大阪の最高責任者。職人気質の清治には辛かったはずだ。
犬丸治さんのツイート

21:12 RT from web  [ 83 RT ]
橋下市長の文楽に関する話題が充満?していますが、今年6月の産経新聞飯塚さんの構成記事「ドナルド・キーン氏、文楽は「人間より美しい」」:イザ! iza.ne.jp/news/newsartic… 3回に分けてネットで読めます。全文表示で読むとキーンさんの思いが伝わってきます。
平松邦夫さんのツイート

21:13 RT from web  [ 191 RT ]
米朝師が「太夫の語る浄瑠璃の文句の意味がわからんという...あれはもともと全部、わかろうとするようなもんやないんやで。でも、聴いているうちになんとなしにわかってくる。文楽というものは、ほんまに緻密で繊細な芸なんです。そのことは一度見ただけでは、わからんやろなあ」って言うとられる。
unpocketableさんのツイート

23:34 from Tweet Button
清治さんの休演の報はショックでした。これからの文楽にとって大事な人。この人の休演なんて記憶にないから心配ですが、大事でないことを祈ります。文楽の人間国宝・鶴沢清治が休演 胃の腫瘍切除のため ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…

23:44 from web  [ 4 RT ]
あの強面な印象の清治さんが、橋下市長に「文楽は(本拠の)大阪を出ることになったら死んでしまう」と訴えたって話にはジーンときた。26日の「曽根崎心中」上演後の話。「曽根崎心中」の天神森の段の三味線は鬼気迫るものだったに違いない・・。いろいろ想像するだに悲しみと怒りが込み上げてくる。

23:52 from web (Re: @nikkatsu100 [ 1 RT ]
@nikkatsu100 @wowow 『銀座の恋の物語』について、新たな二つの視点を導入したい。①この映画はプッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」を下敷きにしていること。(パリの下町を銀座に変えている。)②人力車をアクティブに映した映画としては「花と怒涛」(鈴木清順)と並ぶ傑作。

by kirareotomi on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月29日(日)のつぶやき | トップ | 7月のまとめ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日日雑記」カテゴリの最新記事