
みなさま、本年もわたくしのブログ&ツイッターをご愛顧いただきありがとうございました。今年は更新が途絶えがちだったんですが、これというのも実は11月に久しぶりの引っ越しをしたんです。長らく住んでいた場所から新居に移り、大晦日まで片付けがかかって、いつの間にかこんな時間に…。2012年は、たぶん後で振り返ると自分史のなかでターニングポイントだったと思える年になりそうです。というわけで、御礼かたがた、つれづれなるままに…。
前の住居に引っ越して、程なくした時期くらいからこのブログは始まりました。その間、使用PCの変化(現行機種は三代目)はありましたが、住まい自体の変化は初めて。前の住居がひなびた老朽家屋で手狭になった上に、埃っぽさが健康に悪いような気がして、今のマンションに引っ越したんですが、正直正解でしたね。ブログにも何度か書いた持病が随分収まりましたもの。
で、去年のブログにも書きましたが、2011年が人生最悪の健康状態の年で、2012年は再生のためのリハビリの一年でした。といっても、これは大げさに言っているんじゃなくて、本当に病院に通って人生初のリハビリをやっていたんです。で、あと、1・2か月でリハビリ終了というところまで来ましたけど、やっぱり実感するのは「健康第一」ということ。ついでに、今年後半の三カ月で9キロのダイエットにも成功。食生活も大幅改善して来年の人間ドックが楽しみだ~というところまで来ました。
今年は12月に中村屋の訃報もあったし、わたしの周りにも突然の訃報が続いて、考えることが多かったですね~。ま、生きてるうちにやりたいようにやるしかないなあ~と、そんなことをあらためて考えましたが…。
というようなわけで、来年は何年かぶりで元気を取戻し大暴れできそうだな~と。歌舞伎座も開場しますしね~。それに、このブログで長らく攻撃してきた石原慎太郎がわたしの大嫌いな橋下徹といっしょになって「維新の会」!それにあの安倍晋三が総理に復帰と攻撃対象に事欠かない2013年!
しばらくやめていた長期旅行も夏か秋にはできそうだし、いろんなご報告ができそうな~。
で、予告ですが、年明けに「2012年わたしが選ぶ歌舞伎ベストアクト」を久しぶりにUPします。本当は年内にUP予定だったんですが、年末のどさくさで間に合わず、新年に持ち越すことにしました。それに、来年こそは毎月劇評も達成したいなと。歌舞伎座改装中の名優たちの訃報に触れ、芝居は生もので一合一会なんだと、あらためて思ったので。これはもちろん、歌舞伎だけじゃなくて、文楽なり落語なんかにもいえることでしょうけれど、震災以後、複製芸術よりライブにふれたいという感覚は世の中的にも深まってるんじゃないかしら~。
というわけで、長々と書きましたが、本年も皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
切られお富
前の住居に引っ越して、程なくした時期くらいからこのブログは始まりました。その間、使用PCの変化(現行機種は三代目)はありましたが、住まい自体の変化は初めて。前の住居がひなびた老朽家屋で手狭になった上に、埃っぽさが健康に悪いような気がして、今のマンションに引っ越したんですが、正直正解でしたね。ブログにも何度か書いた持病が随分収まりましたもの。
で、去年のブログにも書きましたが、2011年が人生最悪の健康状態の年で、2012年は再生のためのリハビリの一年でした。といっても、これは大げさに言っているんじゃなくて、本当に病院に通って人生初のリハビリをやっていたんです。で、あと、1・2か月でリハビリ終了というところまで来ましたけど、やっぱり実感するのは「健康第一」ということ。ついでに、今年後半の三カ月で9キロのダイエットにも成功。食生活も大幅改善して来年の人間ドックが楽しみだ~というところまで来ました。
今年は12月に中村屋の訃報もあったし、わたしの周りにも突然の訃報が続いて、考えることが多かったですね~。ま、生きてるうちにやりたいようにやるしかないなあ~と、そんなことをあらためて考えましたが…。
というようなわけで、来年は何年かぶりで元気を取戻し大暴れできそうだな~と。歌舞伎座も開場しますしね~。それに、このブログで長らく攻撃してきた石原慎太郎がわたしの大嫌いな橋下徹といっしょになって「維新の会」!それにあの安倍晋三が総理に復帰と攻撃対象に事欠かない2013年!
しばらくやめていた長期旅行も夏か秋にはできそうだし、いろんなご報告ができそうな~。
で、予告ですが、年明けに「2012年わたしが選ぶ歌舞伎ベストアクト」を久しぶりにUPします。本当は年内にUP予定だったんですが、年末のどさくさで間に合わず、新年に持ち越すことにしました。それに、来年こそは毎月劇評も達成したいなと。歌舞伎座改装中の名優たちの訃報に触れ、芝居は生もので一合一会なんだと、あらためて思ったので。これはもちろん、歌舞伎だけじゃなくて、文楽なり落語なんかにもいえることでしょうけれど、震災以後、複製芸術よりライブにふれたいという感覚は世の中的にも深まってるんじゃないかしら~。
というわけで、長々と書きましたが、本年も皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
切られお富
皆さま、本年もお世話になりました!(口上)本年も、皆さま、このブログを覗いていただきありがとうございました。毎年「最低だった」という感想で終わっているこのブログなんですが(笑)、今年は正真正銘の「最低」!体調は人生最悪だっ...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます