goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

来年一月の浅草歌舞伎。

2008-11-14 01:10:24 | かぶき讃(トピックス)
演目が発表になりましたね~。初詣がてら観劇っていうのも、悪くないんだけど、ここ何年か行ってないなあ~。一月は歌舞伎座、新橋演舞場、国立劇場もあることだし、どうしようかしら!

個人的に惹かれるのは、亀治郎の「一條大蔵」と七之助の「道成寺」か。

亀治郎の「一條大蔵」は、「亀治郎の会」でもやってたような気がするのだけど、ちょっと生で見てみたい気も…。

そして、七之助の「道成寺」だけど、勘三郎が特訓するんでしょうねぇ~。

線の細い人だし、どんな風に見えるのかちょっと興味があるなあ~。

次点としては勘太郎の「一本刀土俵入」だけど、お蔦の亀治郎は案外はまってそうで、ちょっとだけ惹かれます…。

というわけで、お金がないので困ったなあ~。

歌舞伎も同じ月にたくさん公演するのは考えてほしいところなんだけど、松竹さん!!


             ☆   ☆   ☆

新春浅草歌舞伎
平成21年1月3日(土)~27日(火)第1部(午前11時開演)


お年玉〈年始ご挨拶〉

一、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)
  曲 舞
  奥 殿

           一條大蔵卿  市川亀治郎
            常盤御前  中村七之助
           吉岡鬼次郎  中村勘太郎
            女房お京  尾上松 也
           八剣勘解由  中村亀 鶴
          播磨大掾広盛  市川男女蔵


二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)
       僧智籌実は土蜘の精  中村勘太郎
            平井保昌  中村亀 鶴
             源頼光  尾上松 也
            侍女胡蝶  中村七之助


第2部(午後3時30分開演)


お年玉〈年始ご挨拶〉

一、一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)
           駒形茂兵衛  中村勘太郎
           波一里儀十  市川男女蔵
         船印彫師辰三郎  尾上松 也
            堀下根吉  中村亀 鶴
              お蔦  市川亀治郎


二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
           白拍子花子  中村七之助
              所化  市川亀治郎
              所化  尾上松 也
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新カテゴリー「日日雑記」&... | トップ | 人間やればできるんだぁ~。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

かぶき讃(トピックス)」カテゴリの最新記事