切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

六月の歌舞伎座。

2009-04-07 23:59:59 | かぶき讃(トピックス)
発表になりましたね!感想っ。

やっぱり、注目は仁左衛門の一世一代「女殺油地獄」じゃないんですか?

以前、歌舞伎チャンネルの林家正蔵の番組でも話題になって、若いころの舞台映像が放送になったけど、やっぱり、生の舞台ですよ、楽しみ!

角力場の兄弟競演、幸四郎と吉右衛門だけど、ニンでいったら吉右衛門の方が長五郎でしょ!兄弟だからって、このキャスティングはどうなんですか、松竹さん!

それと、夜の部は吉右衛門、仁左衛門競演の極付幡随長兵衛が、台詞のいい二人だけに楽しみ~。

でも、幸四郎の髪結新三はまた黙阿弥っぽくない感じがして微妙か…。

家主=弥十郎、弥太五郎源七=歌六は、逆がよかったなあ~わたしは。

というわけで、まあ、独り言でした!


            ☆    ☆    ☆

歌舞伎座歌舞伎座さよなら公演
六月大歌舞伎
平成21年6月3日(水)~27日(土)昼の部

一、正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり)
            曽我五郎  松 緑
              舞鶴  魁 春


二、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
  角力場
           濡髪長五郎  幸四郎
            藤屋吾妻  芝 雀
          山崎屋与五郎  染五郎
            放駒長吉  吉右衛門


三、蝶の道行(ちょうのみちゆき)
              助国  梅 玉
              小槇  福 助


四、女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)
  片岡仁左衛門
  一世一代にて相勤め申し候

          河内屋与兵衛  仁左衛門
           豊嶋屋お吉  孝太郎
          山本森右衛門  彌十郎
            父徳兵衛  歌 六
       芸者小菊/母おさわ  秀太郎
         豊嶋屋七左衛門  梅 玉



夜の部

一、門出祝寿連獅子(かどんでいおうことぶきれんじし)
  四代目 松本金太郎 初舞台

             初舞台  金太郎
                  染五郎
                  幸四郎
                   ○
                  松 緑
                  芝 雀
                  友右衛門
                  吉右衛門


二、極付幡随長兵衛(ばんずいちょうべえ)
  「公平法問諍」
          幡随院長兵衛  吉右衛門
         水野十郎左衛門  仁左衛門
            坂田公平  歌 昇
          子分極楽十三  染五郎
          子分雷重五郎  松 緑
         子分出尻清兵衛  歌 六
           近藤登之助  東 蔵
           唐犬権兵衛  梅 玉
            女房お時  芝 翫


三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
  髪結新三
            髪結新三  幸四郎
            手代忠七  福 助
            下剃勝奴  染五郎
              お熊  高麗蔵
           家主長兵衛  彌十郎
          弥太五郎源七  歌 六
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「徹子の部屋」の中村富十郎... | トップ | 煽るよね~。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仁左衛門の”一世一代” (筆致 刻久)
2009-04-10 09:15:22
仁左衛門の一世一代「女殺油地獄」とは!
さよなら公演で一回限り演じるということでしょうか。これは今から待ち遠しい!
返信する
お久しぶりです。 (蝙蝠お高)
2009-04-19 16:20:42
仁左衛門の油地獄~よかったですね!
数少ない「ワタシは観てるもんね~」というネタがまたひとつ…
ところで大阪文楽公演はいらっしゃるの?
時間が許せば寄って下さいね!
返信する
コメントありがとうございます。 (切られお富)
2009-04-23 00:34:09
>筆致 刻久さま

コメントありがとうございます。

わたしも楽しみです。本当のことをいうと、相手役が玉三郎だったらもっとよかったんですけどね~。

>蝙蝠お高

ご無沙汰してます。

じつは今回は大阪文楽公演は諦めました。

というのも、体調と懐具合が・・・。

蓑助さんのお里、見たかったんですけどね~。

というわけで、立ち寄り不能です。

では、また!!
返信する

コメントを投稿

かぶき讃(トピックス)」カテゴリの最新記事