ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
毎日、庭に出ては、わくわくニヤニヤしてます!
我が家の注目の花 今回は、少し大きめの画像でお届け♪
見てくださいこの花色~美しい ミニシャクナゲの黒潮です。
今年、初めて購入した苗ですが、小さい苗なので鉢植えで管理してみようと思っています。
とうとう、盆栽までは行かないけど、盆栽になりそうな花木まで手を出してしまった
そして、種まきして、早くからずっと咲いてる蛇の目菊。
立ち姿は、中倒れてからいい感じではないんだけど、花はとても綺麗です。
名前は「蛇の目」ってこわいけどさ~💦 蛇の目っぽいかな?
さらに、来年も絶対植えたいモモイロタンポポ
最初に咲いてた花は種ができそうです( *´艸`) 柔らかいピンクがふわっとして綺麗だよ~
昨年かな?やっと名前がわかった植物。 ☟ホシツヅリ(星綴)
毎年、こぼれ種であちこち生えてくるのですが、黄色く小さい花がたくさん咲いて、株もこんもりとします。
最後に、枯れたかと思っていたペチュニアが、いい感じに冬越しして
今ではいい感じに新芽を増やしています。
☝植え返して、綺麗に剪定して置いたらいい感じな株姿になりました。
もうひと株あって、そちらも元気に復活です!
今年は、新たに購入しなくても、この冬越した株で楽しもうかな
大阪府 岸和田市 風景印
・岸和田駅前郵便局
●岸和田駅前郵便局
※社内規定に基づき、郵便局名上部に表記している
「大阪」の文言を削除。
☟風景印(「大阪」の文字のみ削除)
画像上➡旧風景印 2022年4月13日廃止
画像下➡新風景印 2022年4月14日使用開始
岩手県 陸前高田市 風景印
・陸前高田郵便局(旧・陸前高田郵便局・郵便分室)
●陸前高田郵便局・郵便分室(新・陸前高田郵便局)
(旧)陸前高田郵便局・郵便分室 ➡(新)陸前高田郵便局
※陸前高田郵便局と同郵便分室が移転し、新店舗で営業。
また、局名表記が「陸前高田郵便局・郵便分室」から
「陸前高田」に統一されました。
☟統一前の風景印(2022年4月15日廃止)
※変更後(2022年4月18日から)は、「陸前高田」表記になりますが、郵頼するとき
同封での郵頼ができなかったので、今回は頼みませんでした。
種蒔き ストロベリーキャンディ
2021年9月5日 種まきしました!
種はダイソーで購入しました。
お試しで、何種類か一緒に種まきを始めました。
👇ストロベリーキャンドルは、⑧番目の2ポットに蒔きました。
種はわりとと大きく種まきしやすかったです♪
朝と夜は、外において日中は、気温が高くなるようであれば、家の中で涼しい場所で
管理しています。
2021年9月7日 発芽した!
ゴマ粒よりも大きな種だったので、発芽に少し時間がかかるかと思いましたが
そんなことはなく、3日目に発芽しました(*_*)ビックリ!
発芽したとはいえ、日中の管理に気をつけなきゃですね~💦
2021年11月12日 我が家では・・・
まずは10月のようです。
こちらの植物は、かなり丈夫なはずなんですが、我が家では地植えだと葉っぱが
虫に食べられちゃって思うように育ってくれていません(;´・ω・)
画像は鉢植えのもので、こちらは小さいけど虫の被害もなく順調に育っています。
そしてこちらが↓11月の様子です。
・・・10月から凄い変化があるわけではないけど、葉の数は増えたかな(^^♪
地植えでたくさん育つことを想像していたんだけど、我が家では鉢植えが向いてるのかな?
まぁ、枯れないで育ってくれるだけでもうれしいけどね~(*´ω`*)
2022年4月20日 蕾・花が出てきてます!
久々のUPになってしまった(;^_^A
こちらは、鉢植えにしているものはすでにつぼみが上がってきています!
いや、すでに咲いてるといってもいいくらいかな(*´ω`)
地植えにしているものもありますが、ここまで花は上がっていません。、ただ、つぼみらしき
ものは確認できています。成長も、地植えにしてるよりも、鉢植えの方が成長が早いようでした。
また、思っていたより立ち姿も倒れずに綺麗な姿で保っています( *´艸`)
☝ここ、種まきしたキンセンカ、蛇の目菊も一緒に植えてあります。
本当は、花壇に植えて他の花とコラボさせたかったんだけど、植えるタイミングが合わずに
鉢植えになりました~。
今度は、お天気の良い日に撮影してみようかな♡
てことで、後日お天気よかったので撮影してみました。
花が、どうしても黒っぽくなってますが、実物はもっときれいな赤です。
☟地植えの様子です。
こちらももうすぐ開花です♪