●2018年3月28日
成顕寺(じょうけんじ) HP
〒270-0132 千葉県流山市駒木224
山号:通法山 宗派:日連宗
※駒木諏訪神社の奥の院にあたる
桜の花、枝垂桜
2018年3月28日
真言宗の寺院として創建されましたが、その後、鎌倉時代んに日蓮宗の開祖日蓮上人の
高弟日朗上ににより改宗された古刹です。
そして、駒木諏訪神社の奥の院なんですよ~♪
そう、駒木諏訪神社に参拝してから、こちらへ伺いました。
こちらについたら、住職さまと檀家さんでしょうかね?皆さんで、掃除をされていました。
それほど数があるわけではありませんが、ソメイヨシノと枝垂桜が咲いていました。
掃除の邪魔をしないように、色々と見て回りました。
こちらの鰐口、なかなかの大きさで、とても心地よい音がします♪
こちらの彫り物もすごくて、すっと見ていたくなります。
どうも画像がボケちゃう・・・カメラの調子、本当に良くないんだよね・・・いや、腕か(;'∀')
ここ、賽銭入れる場所、床に埋め込まれていて驚きました!
こちらの建物の隣に、少し新しめの大黒堂がありました。
ここの大黒様・・・神社扱いになるのかな?
いまいち説明がなくて、よくわからなかった…。
知識不足だわ。
こちらの住職様、とても人柄が良くて、檀家様も人柄にひかれそうです。
御朱印はこちら↓
駐車場あります。