goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

吉沼八幡神社(つくば市)

2018年03月15日 | 茨城県神社(メモ)

●2018年3月14日


 

吉沼八幡神社(よしぬまはちまんじんじゃ)

〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1456

御祭神:誉田別命(応神天皇)ほんだわけのみこと



2018年3月14日

 一ノ矢八坂神社のあと、ちょこっと寄ってみた吉沼八幡神社。

パット見た感じ・・・古いものと新しいものが混ざったよう印象が強いです。

石碑も、こちらにまとめられたんでしょうね~。

他に大きな忠魂碑などもありました。

この神社の周りの民家も、結構古くて来る途中なんて、少しタイムスリップした

気分を味わえちゃった。

こちらの狛犬さん、他より浮いてみる・・そう、結構古いんだろうな~って思える雰囲気たっぷりです。

裏を見ると、うっすらだけど大正って読めた。

こちらが拝殿です。

すっきりさっぱりした感じの印象を受ける神社で、参拝を済ませて、本殿に回ろうとした時

気のせいかもしれないけど、拝殿の中から、ガラス玉が落ちる?ような音がしたんだよね~。

思わずえっ?って振り返っちゃったけど、気のせいだったのかな~。

さて、本殿に回ります。

こちらの本殿、おぉ!って声出ちゃいます(〃艸〃)ムフッ

なっていったって、屋根!茅葺だよ!

囲まれているから、めちゃくちゃ見えにくいんだけどね。

よく見ると、本殿に龍が彫られているんだね~。

ところどころ、見えなくなっていたり、無くなっていたりしてるけど、

まさに時代を感じる!

ちょっとね、屋根が崩れそうになってきているのが残念です~。

歴史的に残っているものは、大事に残せていけるといいのですが…難しいのでしょうね。

周りには、境内社がいくつかありました。

脇の大きな建物は、一つは大杉神社と書いてありました。

こちらの御朱印は、下妻市にある宗任神社にて書いていただけます。

この日は、時間がなかったことと、チロルの体調の関係で参拝のみでした。

 

管理人:チロルのメモ

駐車場は、脇と裏側にスペースあり。

社務所ではなく、公民館的な建物有。

トイレはない。

御朱印あり

 



最新の画像もっと見る