ガーデニングの記事、久々の更新になっちゃった~💦
今年は、強風や大雨だったかと思うと、台風までやってきて、我が家の庭は
あちこち植物がダメになっちゃった。
背が高くなった木は、半分くらいまでカットしたの。
中には、根元から折れちゃったのもあって、大変でした( ;∀;)
大丈夫だった木も、庭が狭いし、台風の強風で倒れたり折れたら、ご近所さんへ迷惑
かけちゃうので・・・でも、カットしたところから、芽吹いてきてるので
背を低めで、こんもりさせようかと思っています(*'ω'*)
さて、我が家の庭、今年も小菊は咲いてくれそう♪
みてみて、このつぼみの数!
毎年、花が終わったら、根元からカットするだけ・・・それだけで、毎年この数の花を咲かせてくれます。
開花するとね、ひらたあぶがたくさん集まってきます。
こちら、夏には枯れてしまうかと思ったけど、大丈夫そう。
カットしてあるのは、ブルーデージー!風でみんな倒れちゃったので、涼しくなって
きたころに、ダメもとですがバッサリとカットしてあげました。
奥のシルバーの葉は、アフリカンアイズ!これ、いつも梅雨の湿気や夏の暑さに負けて
枯れちゃうんだけど、今年は、明るい日陰に置いといたら、大丈夫だった♪
こちらの赤い実は、三時草(爆蘭・ハゼラン)。
これ、植えた覚えないんだけど・・・気づいたら咲いてたんだよね~(*'ω'*)
ピンク色の小さな小さな花が咲きます。
この日は、朝なので花は咲いてないんだけど、花が終わると上の画像のように
小さい赤い実になるの。
ちなみに、周りに見える葉は、アナベルです。
三時草の葉は、もっと柔らかい肉厚な感じです💦
ここにあった、アーチが壊れて、クレマチスも、途中で全部切ってしまったんだけど
植物って力強いよね!負けずと芽を伸ばし、つぼみまでつけていたのには驚きました。
こちらのオキザリスも毎年咲いてくれます。
手入れは、植えてあるプランターの草抜きくらいですね((´∀`))ケラケラ
そうそう、昨日は少し時間ができたので、苗を購入してきたよ。
キバナコスモス♪かわいいよね~小さい花壇へ植えました。
こちらは、ペリシカリア シルバードラゴンというリーフです。
画像がぼけちゃってるけど、小さい白い花が咲いてて、落ち着いた感じ。
でも、植え方間違えると雑草に見えそうかなぁ(;'∀')
↑こちらは、アガスターシェ ブラックアダーってなまえ。
とってもきれいなパープル。ハーブみたいで、キャットミントかと思った。
全体の姿はこんな感じ👇
ネットで調べると、結構大きくなるみたい♪
来年は、もっと大株で花かたくさん咲くといいな(^^♪
あとは、普通に八重のキンギョソウとパンジー。
画像にはないけど、ビオラも買ってきて、寄せ植えしました。
上のパンジー!これで100円市しなかったの~めっちゃお得感♪
たくさ咲いたらきれいだと思いません?( *´艸`)
また、時間ができたら、空いてる鉢があるから、苗を少し買い足したいかな♪