花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

潮宮神社(茨城県鉾田市)

2020年09月22日 | 茨城県神社(メモ)

2020年9月10日


 

潮宮神社(いたみやじんじゃ)

〒311-3417 茨城県小美玉市倉数1

御祭神:高倉下命(たかくらじのみこと)

 

◆神社メモ

・駐車場はありません

(神社前など、小型車なら置けるスペースがあります)

・社務所はありません


 

こちらの神社は、鉾田の用事の帰り道に、ナビで見つけて立ち寄りました。

いや、正直まぁ・・・いつものよくある村社だろうと、ちょっと舐めて

おりました!!!🙇

車から降りてそばに寄ってみると、大きな木々に囲まれた

とてもいい雰囲気の神社ではありませんか!!!

画像見てお分かりいただけるかと思いますが、とにかく年月がかなり経っている

木々が多いのに驚かされます。

鳥居をくぐるときれいに整備されています。

多分、土が流れてきてしまうために、参道を舗装されたようですが

これは、途中までしかありません。

その先が凄いんですって!!!(*´ω`)

ちょっとわかりずらいですが、こちらが舗装が終わってからの参道になります。

この画像だと、各木々の大きさが伝わりにくいのですが、もう、立ち止まって

じっと見上げてしまうくらいです。

それに、この道を通ると別世界に行ってしまうのではなんて思ったり(笑)

この日、こちらの参道脇で、地元の方が作業をされていて、親切にお話かけて下さいました。

(余談ですが、地元のおじさんの話では、小美玉市にある乗越え神社がお勧めとの事(笑)

宮司さんが気さくで、色々とお話をして下さるってことですが、私もね、そこへは何度か

行ってるんですよ~💦 でもね、宮司さんにまだ会えておりませ~ん(´;ω;`)ウゥゥ 

でも、この日にお会いしたおじさんも、なかなか気さくでお話し好きな方でしたよ♪)

しばらく進むと、拝殿が見えてきますが、地元の方お話では、この本殿の後ろに

ご神木があるのですが、ご神木並みの大きな木々が、以前はもっとたくさんあったそうです。

今現在は伐採されているので、ちょっとすっきりした感じになっているそうです。

狛犬も、めっちゃかっこいい( *´艸`)毛並みが素敵ですな♪

手水舎は水がありませんでした。

こんなに大きな木ですが、こちらはご神木ではありません💦

ただ、こんな木々があちこちに生えてるんですよ~いや、ほんと歴史を

感じますよね~。

こちらが拝殿になります。

新しく建替えされているようで、とてもきれいです。

というか神社境内も、きれいにされていました。

こちらの神社は、横から見るとさらにかっこいい!!

こちらの屋根の彫刻が透かし彫りっぽくなっていて、見とれてしまった!

シンプルだけど、嫌みのない彫刻と清楚な感じが、とても気に入りました。

こちらが本殿裏にあるご神木、杉の木です。

足場的にここが限界で、背が高すぎて上が写らないんですよ(笑)

なので、こちら↓の画像でご神木上部は確認してね。

ちょっとわかりずらいかもしれないけど、本殿の真後ろにまっすぐ

一本立っているのがご神木の杉です。

↑こちらは先ほどと逆から見た本殿になります。

こちらの神社は、ぜひ実際に行ってみて、歴史のある木々に囲まれた

参道を歩いてみてほしいと思った神社です。(*'ω'*)



最新の画像もっと見る