人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

日本語リテラシー演習 無事終わりました

2024-08-02 13:11:54 | 放送大学での学習記録

日本語リテラシー演習の最後のレポート提出期限は、

7月10日でした。

vorinはコロナ感染真っ最中。

 

その前のレポート提出期限6月19日から着手していましたが、

2回のレポート提出を乗り切ったことで少し油断していたため、

7月8日の発熱の時点で集大成のレポートは未着手でした。

 

テーマは決まっていたのですが、

どういう展開で書くか、結論にどう納めるか、

細かいことがまだ何も決まっていません。

 

発熱しながら、

せっかくここまで頑張ってきたのに、

最後の最後で未提出になるのは悔しいな、

と思い始め、

でも、ここで無理をして仕事に影響が出たら困る

という現実と葛藤しておりました。

 

8日の高熱があまりに辛かったので、

9日の朝、ロキソニンを飲みました。

これが効果てきめん!!

みるみる内に熱が下がり、体が楽になりました。

午前中は寝ていたのですが、

お昼になっても効果が継続しているので、

夕方パートナーが帰ってくるまでにレポートを仕上げて提出してしまおう!!

ということで、

推敲もなく、一気に書き上げ、無事提出いたしました。

 

パートナーには怒られましたが、

vorinはこの後、心置きなく寝ることができたので

ロキソニン様様でございます。

 

結果は期待していませんでしたが、

まずまずの点数をいただきましたので

単位は取れていると思います。

 

vorinは1年単位で入学する選科履修生なので、

毎年入学手続きをしていて8~9月がその時期なのですが、

今年はこれから仕事が忙しくなるので、いったんお休みです。

また春になったら再開したいと思います。

 

働きながら続けられるか不安でしたが、

案外勉強が面白くて、卒業に必要な単位取得まで頑張れそうです。

世の中には勉強好きな人がいて、

すべての学科を卒業して放送大学をコンプリートする人もいるそうです。

vorinはそこまでの情熱はありませんが、

とりあえず今の学科を卒業したいと思っています。

 

今回の日本語リテラシー演習は、大変勉強になりました。

こういう勉強を学生のときにしたかったです。(いや、出来たのかもしれませんが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語リテラシー演習 2回目のレポート提出が終わりました

2024-06-19 13:47:23 | 放送大学での学習記録

日本語リテラシー演習の2回目のレポート提出期限は今日までです。

この前の日曜日に6つのうち5つを提出し、

昨晩残りの1つを提出しました。

ああ、やっと終わったとホッとしていたところ、

先生のメッセージに気が付き、読んでいるうちに

日曜日に提出したレポートが気になり始めました。

結局、5つのうち1つを練り直し提出しなおして、

昨日は安心して眠ることができました

 

しかーし、この平和は束の間なのです!!

 

2回目のレポート提出は今日が締め切りですが、

3回目のレポート提出が今日から始まっているからです

 

いよいよ最終章なわけですが、

最後は自分で考えたタイトルでレポートを書かなければいけません。

つまり自由作文です。

エッセイや自分の見解を述べるのような作文なら書きやすいですが、

徹底的に客観的な内容の作文です。

 

辛い

3回目のレポート提出は7月10日までです。

 

まだ授業を全部聞き終えていないので、

今週中に全部聞き終えねばなりません。

残りの2週間でタイトルと作文って

 

5月から課題に取り組んでまいりましたが、

もう1日足りとも課題が頭から離れず、

提出期限が近づくと考えすぎて脳が重くなるのです。

学生の時、こんなに真剣にレポートの内容を考えたことはありませんでした。

 

そんな中で救われるのが、提出したレポートに対するコメントです。

すべてのレポートにコメントがあるわけではないのですが、

すごく褒めていただいて(たぶんやる気を無くさせないようにしている)、

頑張って書いた甲斐があったなあと思わせてくれます。

 

今日から3週間。

最後のレポート提出になります。

仕事そっちのけで頑張らねば(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語リテラシー演習の最初のレポート提出

2024-06-04 15:45:23 | 放送大学での学習記録

先月22日から日本語リテラシー演習の最初のレポート提出が始まり、

明日で終わります。

8回の授業があり、それぞれ6回まで2つずつレポートがあります。(訂正)

最後の2回は1つずつになります。(追加)

つまり1614のレポートを書きます。(訂正)

提出期間は3回に分かれています。

※まだ最後まで授業を受けていないので気が付かなかったのですが、

 最後の2回はレポートが1つになっていたので訂正します。

 

今回は2回分の授業に対して4つのレポート提出です。

一昨日の段階で4つとも提出したのですが、

1つどうしても作文に心残りがあって、

先ほど書き直して提出しなおしました。

(提出期限までは何度でも提出しなおせます。)

 

次回のレポート提出は、今月5日から19日までです。

つまり明日から始まります。

レポートは全部で6つありますが、

まだ1つも完成しておりません

 

今回の提出で分かったのですが、

vorinの場合、作文は異様に時間がかかります。

別に仕事でもない、

教えられたことが出来ているかどうかのチェック用の作文なのに、

内容について推敲に推敲を重ねて夜も考えてしまうのです(笑)

おかげで丸3日ぐらい仕事せずに作文を書いていました。

自営業で良かった。

そして、別の事情もあって仕事をセーブしていて良かった。

 

この授業、仕事をしながらだと、かなりハードです

 

こんなブログを書いてないで、

さっさと次の6つのレポートに着手しなければいけないのですが、

先ほど書き直した作文で脳が疲れ果てております

国語は得意なほうでしたが、

客観的な文章というのは難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期は日本語リテラシー演習1科目のみ受講

2024-04-19 17:05:59 | 放送大学での学習記録

飽き性なvorinですが、

放送大学の授業が面白いので専科履修生を続けております。

毎期、1~2科目が最適で、

3科目取ると仕事との両立に四苦八苦します。

 

これまでは単位認定試験で〇×の試験を受ける科目しかやってきませんでしたが、

オンライン授業と呼ばれるレポート提出で単位を認定してもらう科目があります。

〇×試験は、正誤が明確なので楽ですが、

レポートとなるとハードルが高いのではないかと避けておりました。

 

今年は4月~7月まで仕事をセーブしている影響で余裕があるので

オンライン授業の「日本語リテラシー演習」に挑戦することにしました。

前々期と前期に、

「日本語リテラシー」と「アカデミックライティング」という科目を

学んだので、実際に書いてみようと思ったのです。

 

ちなみにこの2つの科目は、高校生ぐらいになったら

文系も理系もやっておいたほうがいいお勧めの授業です。

レポートや論文などの文章の書き方を教わります。

 

中学生までは感想文ぐらいしか文章を書いてこなかったのに

高校生以上になると突然先生からレポート提出を求められるようになります。

何をどう書けばいいのか、vorinは全く分かりませんでした。

文章を書くと言えば、起承転結。

でもレポートは小説とは違います。

結局のところ、それでよいのか悪いのか分かりませんが、

先輩方から過去のレポートを見せてもらうなどして

見よう見まねで乗り越えました。

vorinの卒論なんて、研究の意味すらよく分からないまま

ひたすら実験を繰り返し、

先生と先輩の論文をちょっちょっと直して提出して卒業です(笑)

 

さて、先週の土曜日、日本語リテラシー演習の第1回目の授業を受け、

課題が2つ出されました。

別々にお題が出されて、

1つは200文字で、もう1つは300文字で書きます。

簡単なお題ですが、

昨日、やっと1つ目のお題が完成しました

もう1つはこれから着手です

 

そして、第2回目の授業を今週末受ける予定。

毎度課題が出ますので、どんどん書いていかなければいけません。

第1回目と2回目の課題は5月22日から提出可能となります。

1ヶ月程度時間がありますが、

この1週間、1つ目の課題を何度書き換えたことか。

途中で仕事が忙しくなったらヤバイです。

 

でも、vorinの仕事は文章を書くことが多いので、

すごく役に立つはずです。

こういう授業が学校にあれば良かったのになあ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり勉強したい気持ちと単位取得に追われるジレンマ

2022-07-25 13:56:22 | 放送大学での学習記録

7月16日から7月26日まで

放送大学の2022年度1学期の単位取得認定試験期間です。

vorinは、この週末に3科目のオンライン受験を終え、

胸をなでおろしました。

 

なぜなら16日の時点で3科目とも受講し終わっておらず、

1科目は3章残し、2科目は4章残し、3科目目は5章残しだったのです。

6月の梅雨入り以降、平日はみっちり仕事に追われ、

週末は片頭痛と体のだるさに襲われており、

土曜日はただ体を休める日に当て、日曜日に家事をこなすというサイクルで

勉強が思うように進んでおりませんでした。

 

仕方がないので、単位を取るために一気に駆け抜けることにいたしました。

22日の時点で1科目は受講し終えました。

2科目目は2章残しでしたので、23日に受講し終えて、

その流れで1科目目と2科目目の受験を終えました。

残るは3科目目ですが、5章まるっと残っておりましたが、

24日までに受講し終え、夕方受験が終わりました。

 

10代の卒業するための勉強ではなく、

しっかり知識を身に着けることを目的にして勉強を始めましたが、

単位も取りたい欲があり、

使える時間が限られている中でジレンマに陥ります。

 

とりあえず単位認定試験は終えたので、

一気に駆け抜けた部分の復習はしっかりやっておきたいと思います。

来月から仕事が繁忙期に入るので、

2学期の入学は見送り、関連書籍を読みたいなと思っております。

来年度の入学までモチベーションを落とさないようにせねば。

 

社会に出てからの勉強は、臨機応変に対応するしかないですよね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学、3科目取ったらハードだった

2022-05-31 19:34:24 | 放送大学での学習記録

放送大学の選科履修生を続けております。

昨年の2学期は様子見で導入科目を1科目受けましたが、

今年の1学期は基盤科目から3科目受けることにしました。

 

毎年、4月後半から6月の間は

比較的時間に余裕があるので3科目にしたのですが、失敗でした。

 

今年は余裕があったのは1月前半だけで、

それから今に至るまでず~っと忙しい。

1週間に1章ずつ終わらせる予定でしたが、

4月末の時点で3章に取り掛かったところです。

 

その状態で通信指導の提出時期がやってきました。

5月31日必着で、3科目のうち2つはオンラインで提出できますが、

1科目は作文を書いて郵送です。

 

通信指導は、第7章までが出題範囲でしたが、

27日の時点で第5章までしか終わっていません。

28日と29日の土日は、仕事を完全にオフにして

第6・7章を一気に受講して、復習は後回しで

オンラインの2科目は通信指導を提出しました。

郵送提出は30日に速達で出しました。

間に合ってよかった~

 

7月の単位認定試験までに15章全部を終わらせるわけですが、

今のペースで進んでいると間に合わなくなります。

仕事のほうが27日で少し落ち着いたので、

ここからペースを上げていきたいところです。

 

しかしながら、この調子でいくと、

卒業に必要な単位を取り終えるのに10年以上かかってしまう・・・。

10年も通信指導と単位認定試験に追われるのは嫌だなあ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする