「子供の声がうるさい」で70歳の男性が訴訟を起こしたそうです
この男性には、子供も孫もいないのでしょうか?
独身男性であれば、子供の声=騒音になってしまうかもしれませんね
正直vorinも、スーパーなどで子供が走り回って奇声を上げている様子は、
うるさいとしか感じません
だから、この70歳の男性の気持ちが分からなくもありません。
最近は、これまで大人の場所とされてきたところにも
平気で子供連れでやってくるので、
自分の平穏を害されたくない大人にとっては、
落ち着ける場所が少なくなったような気がします
夜の居酒屋に普通に子供が走り回っている現状
正直、うんざりします
オシャレなカフェやイタリアンも、
ママランチを取り込むためなのか、
子供連れが入りやすいような店づくりをしています。
なぜか?
核家族化と親が自分のやりたいことを子供より優先し始めたからです。
子供の面倒をみてくれる祖父母が側にいれば、
ちょっと息抜きに友達と居酒屋やカフェに行くことも可能です。
祖父母がいないと、子供をどこかに預けるしかありません。
でも、自分の欲求を満たすために、
お金を払って保育サービスに預けたり、
友人のところに迷惑をかけて預けるようなことはしたくありません。
ならば、連れて行くしかないのです。
vorinの親の世代であれば、自分の欲求を我慢しました。
居酒屋に子供を連れて行くなんて教育上どうなのかという疑問がありますし、
オシャレなお店は子供が迷惑をかけるかもしれません。
世間体もあります。
が、今のvorin世代以下は、
自分の欲求のためには周りがどう思おうが感じようが関係ありません。
どうせ騒がしいのだから子供が騒いだってかまわないと思っている人もいそうです。
個室だからいいでしょと思っている人もいそうです。
さらに、外食業界は景気の悪化でみんな外食を控えるようになったので、
子供がいる家族も取り込む戦略に出ます。
子供メニューを置いちゃうみたいな。
家族で来てもらった方が客単価が上がります。
こうして大人の場所であった居酒屋やオシャレなカフェなどは、
普通に子供がいるお店になってしまいました
子供とは無縁で静かに落ち着いた雰囲気でお酒や食事を楽しみたい大人にとって、
どこにいても子供の声にイラつかされる状況です
大人の場所に子供を入れるべきではないのです。
大人の場所は大人になれば入れる場所なのです。
その代わり、子供の場所には大人は入ってはいけません。
子供の場所は、子供が子供でいていい場所なのです。
そういった境界を馬鹿な大人が営利目的で壊し、
自分の欲求最優先の親たちがそれに乗ったことで、
70歳の完全な大人の男性が、
保育所という最も子供が子供でいていい場所に
文句をつけるという結果を招いたのではないかと思います
ただし、vorinはこの男性を擁護する気はありません。
だれしもキャーキャー騒ぐ子供を経て大人になるのですから、
大人になった今、子供がうるさいと言うのは、
あまりに自己中心的すぎる行為です。
ペットの声を奪うように、子供の声を奪えば気が済むのですか?
と聞きたいところです

この男性には、子供も孫もいないのでしょうか?
独身男性であれば、子供の声=騒音になってしまうかもしれませんね

正直vorinも、スーパーなどで子供が走り回って奇声を上げている様子は、
うるさいとしか感じません

だから、この70歳の男性の気持ちが分からなくもありません。
最近は、これまで大人の場所とされてきたところにも
平気で子供連れでやってくるので、
自分の平穏を害されたくない大人にとっては、
落ち着ける場所が少なくなったような気がします

夜の居酒屋に普通に子供が走り回っている現状

正直、うんざりします

オシャレなカフェやイタリアンも、
ママランチを取り込むためなのか、
子供連れが入りやすいような店づくりをしています。
なぜか?
核家族化と親が自分のやりたいことを子供より優先し始めたからです。
子供の面倒をみてくれる祖父母が側にいれば、
ちょっと息抜きに友達と居酒屋やカフェに行くことも可能です。
祖父母がいないと、子供をどこかに預けるしかありません。
でも、自分の欲求を満たすために、
お金を払って保育サービスに預けたり、
友人のところに迷惑をかけて預けるようなことはしたくありません。
ならば、連れて行くしかないのです。
vorinの親の世代であれば、自分の欲求を我慢しました。
居酒屋に子供を連れて行くなんて教育上どうなのかという疑問がありますし、
オシャレなお店は子供が迷惑をかけるかもしれません。
世間体もあります。
が、今のvorin世代以下は、
自分の欲求のためには周りがどう思おうが感じようが関係ありません。
どうせ騒がしいのだから子供が騒いだってかまわないと思っている人もいそうです。
個室だからいいでしょと思っている人もいそうです。
さらに、外食業界は景気の悪化でみんな外食を控えるようになったので、
子供がいる家族も取り込む戦略に出ます。
子供メニューを置いちゃうみたいな。
家族で来てもらった方が客単価が上がります。
こうして大人の場所であった居酒屋やオシャレなカフェなどは、
普通に子供がいるお店になってしまいました

子供とは無縁で静かに落ち着いた雰囲気でお酒や食事を楽しみたい大人にとって、
どこにいても子供の声にイラつかされる状況です

大人の場所に子供を入れるべきではないのです。
大人の場所は大人になれば入れる場所なのです。
その代わり、子供の場所には大人は入ってはいけません。
子供の場所は、子供が子供でいていい場所なのです。
そういった境界を馬鹿な大人が営利目的で壊し、
自分の欲求最優先の親たちがそれに乗ったことで、
70歳の完全な大人の男性が、
保育所という最も子供が子供でいていい場所に
文句をつけるという結果を招いたのではないかと思います

ただし、vorinはこの男性を擁護する気はありません。
だれしもキャーキャー騒ぐ子供を経て大人になるのですから、
大人になった今、子供がうるさいと言うのは、
あまりに自己中心的すぎる行為です。
ペットの声を奪うように、子供の声を奪えば気が済むのですか?
と聞きたいところです
