山林に置き去り 男児の手がかりなく 北海道
仕事が立て込みすぎて、
ただいま現実逃避中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
見ないほうがいいのに、ついニュースを読んじゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しつけで子供を山林に置き去りのニュース。
山で車から降ろされて一人にされるって、
子供にとってはかなり精神的にキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
vorinは、家で言うことを聞かなくて
覚えている範囲で1回家を締め出されたことがあります。
vorinには姉が3人いますが、全員小さいころに
締め出しの刑に処せられたことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「言うこと聞かない子は家にはいらん
」というのが、
両親の決まり文句でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
子供の性格によってそのときの反応がちがい、
大きくなってから怒られエピソードとなりました。
vorinは、玄関から土間のコンクリートに投げ出されたときに頭にタンコブが出来てしまい、
あまりにそれはひどすぎる
と子供ながらに思ったので、
ずっと泣き叫んだ記憶があります。
大声で泣いていれば近所の目を気にした両親が玄関を開けるだろうと踏んだからです。
案の定、少し経って玄関が開き、
「タンコブが出来て痛い
」と大騒ぎをしたら、
母親がすぐに反省しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
すぐ上の姉は、玄関を出された瞬間に裏庭に回り、
開いている窓から入ってきたそうです。
最終的には玄関から出したと同時に一番上と二番目の姉たちが
窓を閉めて回るというエピソードがありました。
なにが言いたいかというと、
子供の性格によっては、
置き去りにされたときに反発して反対方向に歩いてみたり、
親が戻ってくることを予想して山の中に隠れてみたり、
そういうことをする子もいるということです。
それでもすぐに親が戻ったのであれば簡単に見つかるはずなので、
未だに見つからないということは、
なにかトラブルがあったと想像されます。
早く見つかることを祈ります。
家からの締め出しなら親の目の届く場所ですが、
さすがに山林で500mも子供から離れてしまうというのは、
親の判断ミスが否めません。
子供の心に親への不信感が生まれるような行動だと思います。
仕事が立て込みすぎて、
ただいま現実逃避中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
見ないほうがいいのに、ついニュースを読んじゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しつけで子供を山林に置き去りのニュース。
山で車から降ろされて一人にされるって、
子供にとってはかなり精神的にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
vorinは、家で言うことを聞かなくて
覚えている範囲で1回家を締め出されたことがあります。
vorinには姉が3人いますが、全員小さいころに
締め出しの刑に処せられたことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「言うこと聞かない子は家にはいらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
両親の決まり文句でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
子供の性格によってそのときの反応がちがい、
大きくなってから怒られエピソードとなりました。
vorinは、玄関から土間のコンクリートに投げ出されたときに頭にタンコブが出来てしまい、
あまりにそれはひどすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
ずっと泣き叫んだ記憶があります。
大声で泣いていれば近所の目を気にした両親が玄関を開けるだろうと踏んだからです。
案の定、少し経って玄関が開き、
「タンコブが出来て痛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
母親がすぐに反省しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
すぐ上の姉は、玄関を出された瞬間に裏庭に回り、
開いている窓から入ってきたそうです。
最終的には玄関から出したと同時に一番上と二番目の姉たちが
窓を閉めて回るというエピソードがありました。
なにが言いたいかというと、
子供の性格によっては、
置き去りにされたときに反発して反対方向に歩いてみたり、
親が戻ってくることを予想して山の中に隠れてみたり、
そういうことをする子もいるということです。
それでもすぐに親が戻ったのであれば簡単に見つかるはずなので、
未だに見つからないということは、
なにかトラブルがあったと想像されます。
早く見つかることを祈ります。
家からの締め出しなら親の目の届く場所ですが、
さすがに山林で500mも子供から離れてしまうというのは、
親の判断ミスが否めません。
子供の心に親への不信感が生まれるような行動だと思います。