人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

国民に還元するお金はないけど、外国人にはお金を使いますという日本の首相

2025-02-04 11:53:42 | ひとことモノ申す!!

ガザ住民の日本受け入れ検討=石破首相
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-250203X902

「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/politics/f-so-tp0-250203-202502030000775

 

誰だ!?こんなヤツを日本の総理大臣にした馬鹿は

日本人に返せるお金はないけど、外国人にはお金を使いますって(笑)

どこの国に税金納めている自国民をないがしろにして、

外国人を助ける政治家がいるんだ?

しかもガザ地区のパレスチナ人を日本で受け入れるって

テロリストと一般人をどうやって選別するの?

自国を危険にさらす総理大臣がいるなんて、ビックリだよ。

 

急に日本に来ても何もできない人たちより、

日本語を少しでも学んでいる外国人実習生たちを

正式に労働者として受け入れたほうが

まだ日本のためになるわ。

 

前回の衆議院選挙から自民党には投票していないけど、

vorinがこれまで何も考えずに、

結局政治ができるのは自民党しかいないからって思って

自民党に投票し続けた結果がこれだ

 

どんどん日本は外国に売られていく。

あのときアメリカに歯向かったことで日本人は国を失うのだろう。

 

vorinの人生が平均寿命まであるとすれば、あと40年くらい。

今までのような平和で安全な日本はなくなるから、

サバイバルな生活が予想される。

「老後はのんびり生きたいわ」なんて、もう夢の夢よ。

とりあえず今すぐだれかこの残念な総理大臣を退任させてくれー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 不倫の次は性加害で有名人は追い込まれる

2025-01-15 19:46:35 | ひとことモノ申す!!

2025年、始まりましたね。

ってもう15日経ちましたが。

 

さて、年末から中居正広さんの示談金の話題で

ヤフーニュースが大騒ぎになっていますね。

この前まで兵庫県の斎藤知事の話題で大盛り上がりだったのに。

人の噂も七十五日ってよく言ったものです。

 

松本人志さんが復帰できるかどうかの話題なんて、

中居さんの件で霞んでしまいました。

 

昨今の「性加害」というのは、

証拠がなくても、警察沙汰にならなくても、

有名人を表舞台から引きずりおろすことができる強力なアイテムです。

数年前までは「不倫」が主力でしたが、

不倫だと消える人と消えない人がいるんですよね。

政治家なんて、不倫ぐらいでは痛くも痒くもないですしね。

それに対して性加害は、犯罪に近いイメージ。

しかも具体的には被害を言いづらいから「性加害があった」と書けばOK。

そして、被害にあったと言えばいいだけ。

おそろしいアイテムです。

 

松本人志さんにしても、中居さんにしても、

何の証拠もないんですよね。

ゴシップ誌が「性加害があったようだ」と記事にしただけです。

誰がそれを言っているのかも不明で、

本当にそういうことがあったのかも不明なのです。

それなのにまるで事実のように続報が出され、

何の証拠も誰が被害者かも示されないまま、

テレビでも取り上げられるという不思議な現象。

 

中居さんに至ってはトラブルとしか言ってないのに、

勝手に性加害にされたまま

CMも番組も出れない状態に追い込まれました。

恐ろしすぎます。

 

これってものすごく危ないです。

まるで韓国がずっと言っている従軍慰安婦問題のようです。

朝日新聞が吉田証言に基づいてまことしやかに報じたことで、

長らく日本人は本当にそういうことがあったのかと恥ずかしい思いをしておりましたが、

この証言自体が大嘘だったことが判明し、

強制連行された従軍慰安婦の話は眉唾ものになりました。

 

報道は、新聞であろうとゴシップ誌であろうと、

全国民を騙し、洗脳することができるのです。

これを改めて認識させられた年始めとなりました。

 

なにが真実か知ることはできなくても、

嘘の報道に乗っかって

人を傷つけるようなコメントを残したりしないように

気を付けよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤知事に関するテレビ報道を見る度に思うこと

2024-12-02 12:13:17 | ひとことモノ申す!!

兵庫県の斎藤知事が再当選を果たした後、

今度は選挙法違反の「疑い」をテレビが報じております。

これだけ堂々と「疑い」を報道する以上、

選挙管理委員会なのか、警察なのか分かりませんが、

権限を持つ機関が調査しているのかと思いきや、

昨日市民から告訴状が提出されてこれから動き始めるとのこと。

 

司法が動いていないのに勝手に法違反の「疑い」と言って報道するというのは、

ゴシップ誌と同じレベルに感じます。

前回、斎藤知事のパワハラ疑惑に対して百条委員会の結論が出ていないのに

テレビを含むメディアが辞任や謝罪を要求し続けました。

その報道姿勢を再当選後に反省するような姿勢を見せたにもかかわらず、

勝手に法違反の「疑い」と称して報道しまくるというのは、

いかがなものでしょうか。

 

TBSの安住アナがテレビは裏付けを取ってから

報道するからタイムリーに情報を届けられないというようなことを言っておりましたが、

テレビの裏付けって何なんですかね?

今回の選挙法違反の「疑い」に対する裏付けって何なんですかね?

弁護士の見解も違反だという人と、違反に当たらないという人に分かれているのに、

まるで違反が確定しているかのように「疑い」を報道し続けるテレビは、

結局何も反省していないということです。

 

そもそも兵庫県にしか関係のないローカルニュースを

全国放送で昼も夜も報道するってどうなんですかね?

vorinには、テレビがどうにかして斎藤知事を悪者に仕立て上げようとしているように見えます。

テレビにとってはそうでないと、これまでの報道との辻褄が合わないからだと思います。

 

だからテレビというメディアは信用ならないのです。

とは言え、SNSも信用ならないので、

何を信じればよいか分からないという人は多いのではないでしょうか。

 

vorinは、今、その状態です。

例えばYahoo!ニュースをクリックすると、

その記事はゴシップ誌であったりスポーツ新聞であったりします。

そういう記事が排除されれば

ある程度信用できる記事だけを読むことができるのに。

 

結局、情報の取捨選択を自分でやって、

さらにそれが信用に値するかどうか判断できる能力を

自分が身につけなければ、

テレビやゴシップ誌のような思考を誘導したい悪意あるメディアに

まんまと誘導されてしまうということです。

 

自分の頭でしっかり考える。

日本人はそれをさせない教育を受けてきているので、

人を疑わずに与えられる情報を信じてしまいます。

自分の感覚を磨かなければいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール、よく健闘しました

2024-08-06 10:25:45 | ひとことモノ申す!!

【バレーボール】小野寺太志の〝サーブミス〟に擁護の声続出「ミス叩く奴は素人」
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-312179

 

vorinは、小学校の頃スポーツクラブでバレーボールをやっていたのですが、

今ではあまり興味がないので五輪もバレーボールは観ない予定でした。

昨日はテレビ番組が面白くなくて、

五輪でも観るかとチャンネルを変えたところ

男子バレーボールをやっていました。

ちょうど3セットの後半で2セットを日本が取っていたので、

一番盛り上がっている場面でした。

 

パートナーが「このセットを勝てばイタリアに勝てるんだろ?」と言うので、

vorinは

「そうなんだけど、日本はバレーボールでもテニスでも卓球でも、

 なぜか3セット目を取られてそのまま4セット・5セットを取られて負けることが多い。

 相手が強いってことなんだろうね。今回もそうなるんじゃないかな。」

と答えました。

 

実際、そのとおりになったわけですが、

3~5セットは接戦だったので、もしかしたらという期待を持たせてくれて

久々にバレーボールで盛り上がることが出来ました。

選手の皆さんには健闘を称えたいですね。

 

さて、この試合の最後のサーブミスを責める人がいるようですね。

 

小学生レベルで話すのは失礼ですが、

vorinもここぞというときに限ってサーブが入らない経験は何度もしました。

また、ここは強いサーブをというときに力んだりビビッたりで

逆にゆるゆるの取りやすいサーブになってしまい、

相手に綺麗な形でスパイクを決められてしまうということもありました。

 

そして、サーブというのは、

バレーボールの中で唯一コートの外に一人で立ち、

サーブを打つ前は少し静かになったりして

最も注目を浴びるときなのです!!

ゴルフのパターのときのような感じです。

 

まあ代表レベルの選手であれば、

そういう精神面がプレイに出ないようにコントロールしていると思いますが、

大事なところで決められなかったというのが、

まだ日本のレベルがイタリアを超えていないということなんでしょう。

イタリアの選手も大事な場面でサーブミスしていましたけどね(笑)

 

いずれにしても、サーブミスを批判している人は

自分があの場面でサーブを打つことになったら

と想像してみましょう。

そうすれば、簡単には批判できなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く同じ人間なんていない

2024-08-05 11:03:06 | ひとことモノ申す!!

性別騒動の女子ボクサー2人がメダル確定台湾リンが57kg級で準決勝進出
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-447737

 

土曜日の夜中は、柔道混合団体戦の決勝に熱くなったvorinです。

試合が終わった後、元体操選手の内村さんが

日本の柔道とフランスのJUDOとの対決だった

というような言葉をおっしゃっておりました。

まさにその通りの試合で、

vorinは何度も「今の何?技なの?そんなんあり?」と

高校の時に柔道をやっていたパートナーに確認しながら観ておりました。

惜しくも銀メダルでしたが、本当に素晴らしい戦いでした。

階級下でもここまで互角に戦える日本の選手はすごい。

vorinの中では日本のほうが勝っています。

 

さて、今回の五輪ではボクシングの女性か男性か問題が勃発しました。

渦中の選手がメダルを取りましたが、

おそらくネット上で相当誹謗中傷が飛び交っていることが想像されます。

 

このお二人は、女性として生まれ、性自認も女性なので、

男性の体で女性の心を持つトランスジェンダーではありません。

染色体の問題だけです。

過去に女性だと思っていたら男性だった事例があったことから

おそらく染色体で性別を確認するようになったのでしょう。

 

医療技術の発展と共に、

こういう細かいところまでチェックできるようになったことは

良い面と悪い面があるということでしょうね。

 

彼女たちの体をみると、たしかに女性特有の丸みや柔らかさがない。

五輪には筋肉隆々の女性選手がたくさんいて、

同じように体重を絞っている人もいますが、

やはりちょっと違う印象を受けます。

 

ただ、だから彼女たちを排除してよいかどうかと問われると、

じゃあどこまで違ったらダメなのか

という話になると思うんですよね。

 

人間の体はみんなほぼ同じですが、全く同じではありません。

だからアスリートになれる人とそうでない人がいるし、

筋肉質な人もいればそうでない人もいるし、

様々なわけです。

 

女性染色体だけを持つ女性であっても、

男性ホルモンが他の女性よりも多い人だっているかもしれません。

昔はそのためにドーピングしていたわけでしょ?

ドーピングは外から体に入れて無理やり強い体を作っているので違反ですが、

自然な状態でそうなっている人もダメなんでしょうか。

 

たとえば体操の選手で

生まれつき人よりすごく体が柔らかい人がいて

明らかに他の人とは違った柔らかさを持っている人がいたら違反なのでしょうか?

そういう人も医学的に調べ上げたら、なにかしら出てくるかもしれませんが、

そうなったら人と違うから排除となるのでしょうか?

 

トランスジェンダー女性(男性から女性に体を変えた人)が

女性の試合に出ることはダメですが、

女性として生まれ、女性として生きている人が排除されてはいけません。

染色体異常は障害と同じだからパラリンピックに出たらいいという意見もありますが、

個性と障害の境目って何なんでしょうか。

 

彼女たちを批判したり、誹謗中傷したりしている人は、

自分が安全な場所にいて、

自分にはそういうことは起きないと思っているのでしょうね。

彼女たちも少し前までは

自分が女性であることを否定されるなんて

想像もできなかったでしょう。

 

工場製品だって全部同じ品質で作れるわけではありません。

人間の体のように1人1人違って当たり前のものに

一律同じであることを求めるほうがおかしいように思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎に翼」をみて、夫婦別姓に思いを馳せる

2024-06-06 18:15:02 | ひとことモノ申す!!

朝ドラ「虎に翼」は、現在、戦後最初の民法改正の場面をやっています。

戦前は、結婚時に女性が姓を変えることが決められていたんですね。

慣習のようなものかと思っていましたが

戦前の民法が原因なんだなと思いました。

 

戦後に民法が変わっても、令和の時代になっても、

なかなか夫婦別姓の議論は進みません。

この、変わらない、変えようとしない、今のままでいいという平和な考えが

夫婦別姓の法改正の障害となっています。

 

どちらかが自分の名前を捨てなければ結婚できない法律は

正しいのでしょうか?

 

国がどうしても夫婦を同姓にしたいのであれば、

新しい姓を二人で決めてもいいんじゃないでしょうか?

なぜ一方の姓にこだわるのでしょうか?

 

どちらかの姓に変わることを強要されている時点で、

夫婦平等とは言えません。

名前を変えたほうにだけ面倒な諸手続きが課せられますし、

姓を変えたほうが変えなかったほうの傘下に入るような心持ちになります。

 

できれば寅子には、

これまでどおりでもよし、

夫婦別姓でもよし、

新しい夫婦同姓でもよし、

という選べる民法を作っていただきたかったです(笑)

 

別姓が選べればいいのであって、

別姓にしろと言っているわけではないのですから

早く選択制にしていただき、

法の下の平等を実現していただきたいものです。

 

vorinが死ぬまでに法改正があればいいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビは信じられないけど、ネットは信じられるという人

2024-04-22 18:32:51 | ひとことモノ申す!!

大好きな長渕剛さんが元女優のツイートで炎上中とのことで、

どういうことなのかなと思ってググりました。

 

知恵袋で「なぜテレビは取り上げないのか?」と聞いている人がいて、

いろいろな回答がありましたが、

「だからテレビは信じられない。ネットのほうが信じられる」

というようなことを書いている人がいました。

 

ええー!!マジですか?

元女優さんは一言も長渕剛とは言っていません。

当時の状況と職業とイニシャルから長渕剛だと言い始めたのは、

ネットの中の匿名の人たちです。

 

「あの人ならやりそうだ」と書いている人がたくさんいますが、

現実の世界では典型的な噂話の言い回しですよね。

芸能人の噂話を真実として信じて誹謗中傷するって理解できません。

vorinがテレビを見ながら、

「この女優は不倫しそう」とか

何の根拠もなく見た目だけで話すことはありますが、

それを聞いた人が「あの女優、不倫してるんだって」と

全国民に言いふらすのと同じです。

 

この話をテレビが取り上げないのは、

元女優さんが相手を名指しで公表していないからでしょう。

さらに、彼女が統合失調症の診断を受けたり、

過去に被害妄想でドラマの共演者の方の誹謗中傷をしたので

同じように被害妄想だったら困るからでしょう。

もしかすると彼女はこのときに

名前を出すと名誉棄損で訴えられる可能性があることを知ったのかもしれません。

もしくは、週刊文春の松本人志さんの記事で学んだのかもしれませんね。

 

テレビが憶測で報道したり、

後々、元女優さんが病気による被害妄想でしたーとなった場合、

テレビ局が長渕剛さんから名誉棄損で訴えられる可能性があります。

松本人志さんの件も、最近では裁判のとき以外取り上げなくなりました。

どっちに転ぶか分からないので、様子を見ているのでしょう。

その点においてはネットよりは慎重です。

 

ちなみに、ネットの中でNさんが長渕剛さんだと断定している人は、

長渕剛さんが情報開示請求をして人物を特定し、

名誉棄損で訴える可能性があります。

件数が多く、訴える手間と費用が損害賠償に見合わないと言われていますが、

ぜひ長渕剛さんにはやっていただきたい。

そのときには、ぜひ名前を一覧表にして公表してほしいものです。

YouTubeで社会はどうしてこんな風になってしまったんだとおっしゃっていましたが、

松本人志さんのように現在の無法地帯に挑んでほしいものです。

 

過去にどういうことがあったのかどうかは分かりません。

当人同士で解決すべきことだと思います。

長引かせないほうがいいので、

長渕剛さんからアクションを起こして弁護士同席で話をしたほうがいいと思います。

彼女には早く解決する必要がないので、おいでと言っても来ませんよ。

彼女は謝罪してほしいと言っていますが、

結局のところお金でしか解決できないと思います。

さっさと払って、謝るなら謝って、終わらせたほうがよいのです。

 

ソクラテスの時代からデマゴーグ(大衆扇動者)がいるそうです。

ネットしか信じられない人は、見えないデマゴーグに洗脳されて

最終的にテロリストになるかもしれませんね。

ISISはそうやってテロリストを作り上げたのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ「虎に翼」が面白い

2024-04-13 14:06:03 | ひとことモノ申す!!

朝ドラをちょこちょこ観ております。

だいたい始まってすぐは観ていないのですが、

半ばぐらいになってから連日見始めることが多いです。

 

今年4月から始まった「虎に翼」。

まだ連日は観ていないので飛ばし飛ばしですが、

この前観た時に主人公のお母さん役の石田ゆり子さんのセリフがズバッと来ました。

「そうやって女の可能性の芽を摘んできたのはどこの誰? 男たちでしょ!」

 

そう。

そうなのですよ!

よく言ってくれました!!

 

男女のちがいは、男のほうが力が強く、女は子供を産める

ぐらいしかないと思うのです。

なのに人が集団で生き始めた頃から女は男の所有物にされ、

他の集団への貢物や関係を深める道具として使われるなど、

女の意思や自由を男が奪ってきたわけです。

 

女を家庭に押し込め、

またそれが女の幸せだと教えてきたのも男です。

戦後の高度経済成長期になると、

夫が働き、妻は専業主婦で家を守るのが

普通の家庭という認識になります。

25歳までに結婚するのが当たり前で、

会社に就職しても3年腰掛け、結婚したら辞めるのも当たり前でした。

女が4年制大学に行くのはまれで、行けても短大。

 

vorinは、ちょうどそういう当たり前が終わりつつあった頃に

中学生ぐらいになれたので良かったです。

 

そんなこんなで今の日本はどうなったかというと、

その頃とは180度の方向転換で

「女性活躍推進法」を作ったり

「女性管理職を増やせ」と企業に圧力をかけたり・・・

なんじゃそれ!?

 

結局、女の方向性を国が決めようとしている時点で

女を支配していることに変わりないじゃないですか!!

 

管理職になりたい女性はそれを目指せばよく、

会社側も男女関係なく適材適所で管理職を選べばよいのです。

圧力をかけて無理やり女性を管理職にする必要はありません。

女性の中には専業主婦になりたい人もいるし、

働くにしても管理職を目指すほどではない人もいる。

 

男性にそういう圧力はないでしょ?

働いている人全員が管理職を目指しているわけではないし、

専業主夫になりたい人もいる。

 

女は、「女だから」とか「男だから」とかでなく、

全員同じように扱ってほしいだけです。

 

みんなが適した生き方が出来るような国にしていただきたい

と思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供だからと寛容になれない

2024-02-09 20:03:35 | ひとことモノ申す!!

先日のラグビー観戦での出来事。

試合が終わって

選手へのインタビューなどが行われ、

その後、両チームの選手がグランドを回って

ファンサービスをするという流れの中、

悶々とすることがありました。

 

vorinは端のほうですが一番前の席に座っていたわけですが、

初のラグビー観戦なので余韻を楽しみたくて

試合が終わっても座っておりました。

 

そこに子供が数人降りてきて、

座っているvorinたちの目の前に立って騒ぎ始めました。

当然グランドが見えなくなります。

 

どういうこと?

試合が終わったら席は関係なくなるのかな?

 

vorinの心の中には?マークでいっぱいです。

パートナーに「見えない」と呟いたら

彼は「仕方がないよ、子供だからねぇ」と言いました。

 

うん、子供だもん。仕方がないか。

とムカつく心を抑え込もうとしていたら、

 

「指定席への移動は止めてください。

 また、早くに来て席を取っている人がいるので

 座っていた席から移動しないでください」

といったようなアナウンスが流れました。

 

じゃあ、この子供たちはルール違反だ。

 

vorinは最後まで最前列で観たい。

 

注意する?

 

なんて言う?

 

そもそもこの子達の保護者はどこにいるんだ?

 

なぜ一緒に付いてこないの?

 

vorinは大人げないと思われても心の中が悶々としていました。

知り合いの子供なら譲りますけど、

見ず知らずの子供になぜvorinが我慢しなければならないのか!!

 

ええ、子供といえどもvorinは寛容になれません。

 

そして、おそらく子供なら許してもらえるだろうと

注意をしない保護者に怒りを覚えます。

 

この子供たちは埼玉ワイルドナイツのファンのようでした。

試合が終わると同時に当たり前のように降りてきたので

慣れている感じです。

 

とても残念な気持ちになったので、

また埼玉ワイルドナイツの試合を見に行くかどうかは分かりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレや更衣室など閉鎖的空間は男女の区別が必須

2023-06-23 17:09:57 | ひとことモノ申す!!

LGBT理解増進法がきょう施行
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6093070

 

vorinの身近にLGBTの方がいないので

あまりピンと来ませんが、

みんな、ありのまま生きていけばよいと思っています。

 

しかしながらLGBTの方々に配慮したり、

この法律を根拠にして

公共のトイレを男女兼用にするのは違うと思います。

 

男女の区別がしてある場所は、

区別する目的が犯罪防止だと思うのです。

人気のないトイレなどの閉鎖的空間を男女兼用にしたら、

何が起こるか一目瞭然。

夜の公園のトイレなんかは、危険だから行かない女性が多いと思います。

 

アメリカで電車内で人がいる中でレイプ事件があったニュースがありましたが、

人が見ていてもレイプするような人間がこの世の中にいるんですよ。

 

レイプという犯罪だけに絞って一番守られなければいけない人は、

子宮を持つ女性(トランスジェンダーも含まれます)です。

レイプ事件で妊娠する可能性があるのは、子宮を持つ女性だけです。

映画「サラエボの花」を観るかぎり、

レイプでの妊娠は悲しすぎます。

 

男性が男性にレイプされても妊娠はしません。

男性の体で女性の心のトランスジェンダーも同じです。

女性であっても子宮を持っていない人も同じです。

言い方は悪いですが、彼らは妊娠という二次的な被害には遭わないのです。

 

トイレや更衣室などの閉鎖的空間については、

LGBTの方への配慮よりも、

一番守られなければいけない人が犯罪に合う確率を少なくすることを

大前提に考えなければいけないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする