ここ最近、仕事がハードになり常に追われている状態ですが、
土曜日に友人と会いました
彼女は3年前に結婚して、早く子供が欲しいと願っているのですが、
20代で子宮筋腫ができ、手術をしたこともあって
いま不妊で悩み中です
お昼ごはんを食べて、近況を報告しあって、
甘いものを食べにカフェに入ると、
自然に不妊の話になりました。
彼女は最近不妊専門の病院に行って、検査を受けたそうです。
とくに異常はなかったそうですが、また筋腫が出来ていたそうです
お医者さんからは、不妊治療を始めるのなら
仕事を続けるのはむずかしいと言われたそうです。
その上、周りからのプレッシャーに心が負けつつあるということで、
もう諦めてしまおうかと思っていると話してくれました。
vorinは、諦めるのは「逃げ」ではないか?という話をしました。
なぜ子供が欲しいのか?
なぜ諦めるのか?
もう一度よく考えてみてと。
周りになにか言われるのがイヤだから諦めるのか。
自分がツライから諦めるのか。
自分のプライドのために諦めるのか。
そこまで子供を望んでいないから諦めるのか。
「諦めるのは簡単だけど、少しも努力しないで諦めると必ず後悔する。」
これは不妊でなくても、すべてに共通することです。
そして、「子供が出来て当たり前」という考えを捨てること。
今の世の中、女性が仕事を持ち、男性と同じ事をやっているのだから
体が女性の部分を捨てようとしていてもおかしくない。
ストレスに強い体。
不規則な生活にも耐えられる体。
女性の望みが家庭に入って子育てをすることではなくなったのだから、
子供が出来にくい体になりつつある。
これはvorinの持論です
だから、「子供が出来なくて当たり前」
そう思いなさい。
治療をして、運よく出来れば儲けもん。
出来なくても当たり前。
そう考えれば、自分を責めなくなる。
言いながら、自分にも言い聞かせてましたけどね
とりあえず彼女は、今年いっぱい考えて
来年から頑張ってみると言っておりました
彼女は最近、学生時代の友達が子供を産んだのを素直に喜べず、
さらにほかの友達の妊娠報告を聞いてまたもや喜べず、
心がおかしくなってきたと話してくれました
顔も疲れた感じが見受けられ、vorinはちょっと悲しくなりました
人それぞれ、出来ることと出来ないことがあるのに
「子供が出来ない」
この問題が女性に与える影響は、計り知れません。
30年間悩みらしきものがなかったvorinでさえ、
基礎体温や月に1度の生理に、感情が振り回されるのですから
「結婚したら子供が出来るのが当たり前」
この考え方が、どれほどの女性を苦しめているか。
すべての人に、その先入観を捨てて、
「子供はまだか?」
なんて愚かなことを聞くのは止めてほしいと、
切実に感じたvorinなのでした
土曜日に友人と会いました

彼女は3年前に結婚して、早く子供が欲しいと願っているのですが、
20代で子宮筋腫ができ、手術をしたこともあって
いま不妊で悩み中です

お昼ごはんを食べて、近況を報告しあって、
甘いものを食べにカフェに入ると、
自然に不妊の話になりました。
彼女は最近不妊専門の病院に行って、検査を受けたそうです。
とくに異常はなかったそうですが、また筋腫が出来ていたそうです

お医者さんからは、不妊治療を始めるのなら
仕事を続けるのはむずかしいと言われたそうです。
その上、周りからのプレッシャーに心が負けつつあるということで、
もう諦めてしまおうかと思っていると話してくれました。
vorinは、諦めるのは「逃げ」ではないか?という話をしました。
なぜ子供が欲しいのか?
なぜ諦めるのか?
もう一度よく考えてみてと。
周りになにか言われるのがイヤだから諦めるのか。
自分がツライから諦めるのか。
自分のプライドのために諦めるのか。
そこまで子供を望んでいないから諦めるのか。
「諦めるのは簡単だけど、少しも努力しないで諦めると必ず後悔する。」
これは不妊でなくても、すべてに共通することです。
そして、「子供が出来て当たり前」という考えを捨てること。
今の世の中、女性が仕事を持ち、男性と同じ事をやっているのだから
体が女性の部分を捨てようとしていてもおかしくない。
ストレスに強い体。
不規則な生活にも耐えられる体。
女性の望みが家庭に入って子育てをすることではなくなったのだから、
子供が出来にくい体になりつつある。
これはvorinの持論です

だから、「子供が出来なくて当たり前」
そう思いなさい。
治療をして、運よく出来れば儲けもん。
出来なくても当たり前。
そう考えれば、自分を責めなくなる。
言いながら、自分にも言い聞かせてましたけどね

とりあえず彼女は、今年いっぱい考えて
来年から頑張ってみると言っておりました

彼女は最近、学生時代の友達が子供を産んだのを素直に喜べず、
さらにほかの友達の妊娠報告を聞いてまたもや喜べず、
心がおかしくなってきたと話してくれました

顔も疲れた感じが見受けられ、vorinはちょっと悲しくなりました

人それぞれ、出来ることと出来ないことがあるのに
「子供が出来ない」
この問題が女性に与える影響は、計り知れません。
30年間悩みらしきものがなかったvorinでさえ、
基礎体温や月に1度の生理に、感情が振り回されるのですから

「結婚したら子供が出来るのが当たり前」
この考え方が、どれほどの女性を苦しめているか。
すべての人に、その先入観を捨てて、
「子供はまだか?」
なんて愚かなことを聞くのは止めてほしいと、
切実に感じたvorinなのでした
