我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

提灯記事など 燃やしちまえ

2011年06月30日 | 経済

ご案内 

2011 06 30 提灯記事など 燃やしちまえ【わが郷・経済】
Lucy Katherine Pinder 
 Talent


Lucy Katherine Pinder 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 最初から難しい話で、恐縮なのだが。

 企業会計の話である。


 企業の財産と、借入を解りやすく、表にしたもの。

 『 貸借対照表 』


この表に書かれていない、重要な要素がある。

役員や社員そして臨時のお手伝いの人々の能力は書かれていない。

次に、今チョット手を加えれば、ヒットする商品を生み出す力も、計上できない。

もうひとつ、会社が傾いても、支えてくれる取引業者とか、顧客のありがたさ もこの財務表には表現することが出来ない。

 

  1970年代のアメリカは、自動車業界の話である。

 アイアコッカ社長が、ヘンリー・フォード2世によって解雇された。

 『 別に理由はない。俺はお前が好きでなくなっただけだ

 会長の、この一言で社長は解雇されてしまった。フォード会長のヘンリー・フォード2世は、創業者であるヘンリー・フォードの孫である。

 ヘンリー・フォード2世【岩水・人物】1917 ~ 1987 ヘンリー・フォード2世 自動車産業

 


 左近尉が思うに、フォード2世は 『 貸借対照表 』 に書けない企業価値を、じっと観ていたのだと思う。そしてアイアコッカは、それが見えていなかった。

 

 

2011 06 30 提灯記事など 燃やしちまえ【わが郷・経済】

 

 

人気ブログランキングへ  70'の日本では、地上げ屋の車でした(^_^;) ポチとお願いします

 

日産ゴーン社長、報酬9億8200万円 1億円アップで連覇確実 【産経】

                               2011.6.29 10:53

 日産自動車の定時株主総会が29日午前10時に始まった。総会の中でカルロス・ゴーン社長は、2011年3月期の役員報酬が、約9億8200万円だったことを明らかにした。業績好調を受け、日本企業で最高額だった10年3月期の約8億9100万円から約1億円アップ。同期の開示開始以降で初めての10億円の大台を突破はならなかったが、“連覇”が確実視されている。

 2011年3月期に取締役9人に支払った報酬の総額が約16億7800万円で、大半をゴーン社長が占めた。28日に公表し、11年3月期の最高額となったソニーのハワード・ストリンガー会長の約8億6300万円を抜いた。ゴーン氏は全額が現金なのに対し、ストリンガー会長は、現金が約3億4500万円、ストックオプションが権利行使した場合の理論値で約5億1800万円だった。

 報酬1億円を超える役員の個別開示は10年3月期に義務づけられたが、11年2月期までの1年間でゴーン社長が最高額だったが、今年もトップとなる可能性が高い。 

 

 

 優秀なやる気のある従業員、そして彼らによってもたらされる高く売れる商品を開発する力、くわえるに、下請けの部品屋さんも技術力が高くて、良い品は、いつものお客さんが真っ先に買って下さる。

 これらの要素は、『 貸借対照表 』には表現できない。

 そして、人件費を削り、下請けを泣かせて、粗悪な部品をキムチ国辺りから取り寄せて使えば、落下傘降下の、フランス外人部隊長でも、利益は出せる。その利益は、預金残高とか、決算利益として計上出来る。つまり会社の将来をどれだけ、危うくしたかの指標が「企業利益」ともいえるのた

人気ブログランキングへ 旗幹車のプレジデントは、生産中止でしたネ ポチとお願いします

 

 

ソニーのストリンガー会長、報酬8億6300万円 【朝日】

  2011年6月29日1時40分

  ソニーが28日公表したハワード・ストリンガー会長兼社長の2011年3月期の役員報酬額は、ストックオプション(自社株購入権)を含む総額で8億6300万円で、前年を4850万円上回った。

 同期の連結決算は2595億円の純損失で、赤字は3期連続。それでも報酬額が上がったのは、現金の代わりにソニー株の購入権で受け取るストックオプションの評価額が上がったためだ。

 報酬の内訳は、基本報酬が2億9500万円、業績連動報酬が5千万円、ストックオプション分が5億1800万円。業績連動部分は前年から半減した。ストックオプションの評価額は10年11月18日の株価で算出。当時のソニー株は1株2945円と、前年の基準日より435円高かった。
http://www.asahi.com/business/update/0628/TKY201106280520.html

 

 

 

 赤字でも

企業トップの責任者は、8億円を超える報酬を取る。

 

 日本政府のトップは、やはり似たような阿呆だ。カン空、菅は、首相降板後の権益構造を国会に約束させたい。究極の気違い、公私混同を演じている。再生可能エネルギー法案を通すことが、辞める条件だと喚いている。

 たしかに民主党は、衆議院選挙で圧倒的な議席を得た。

 えたが、いままでの民主党政権がやってきた政策は、選挙の前の約束とは、真反対である。派遣労働や契約労働で、その日暮らしの、最高不幸社会を無くすのが公約だったはず。このような破廉恥は、戦前ならば「暗殺」があって当然だった。

 

 ところが今は、戦後レジームの隠然とした「暴力装置」に守られている。

 キムチ正義の後ろには、キムチ・ケーサツとか、キムチ国際金融が、涼しい顔で控えている。マスコミだって、キャッシング・カードとかの、宣伝広告費いっぱい貰っている都合上、巨大銀行のことなど、悪口の「わ」の字もひとつも書くことは出来ぬ。

 

 

 

 日産のゴロツキ、禿でゲジゲジ眉の、ユダヤ爺

なんて、死んでも書けない。

 

 10億円ちかい報酬なんて、追い剥ぎ強盗、人殺しだって、あまりのことに、河童からげて三度笠、スタコラサッサと逃げだ

す、そのような異常事だ。

 

 別にソニーなんて、湯田菌にやられちゃった会社が、どうなっても構わない。

 かまわないが、判りやすい例だから描いている。

 

 日本政府は、左前の大赤字だ。

 それでも、財界の手前、菅直人は『 消費税増税 』を喚いている。

 

 此奴ら、キチガイにちがいない。

 仙谷由人の基地外だって、『 何とかに、刃物 』って言っているではないか。
 

 

 昨日は、アメリカ政府は壊れている、とかいた。

いまの永田町政治も壊れている。

この残骸、瓦礫の山を片付けねば、ならぬ。

 ポチとお願いします

 

 

本日の話題の記事

2011 06 29  日産ゴーン社長、報酬9億8200万円 1億円アップで連覇確実 【産経】

人気ブログランキングへ  本日は 69位です。m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2011.06.29 (水)    1578  PV     509  IP     1238   /  1602101ブログ

 

 

2011 06 30 金融戦争での 惨敗【岩水・左近尉のつぶやき】

 

マッカーサーの戦後政治 マッカーサーの戦後政治 

 

小椅子の聖母【作品】       

 

 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする