goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

解体って… お家がなくなると言う事です。 思い出のいっぱいあるものを、新しいものへ☆

2012-02-26 19:00:00 | 不思議なお話


    今年は開花が遅いと言われている梅。まだ、1分咲きというのでしょうか、可憐に咲いていました。
    
  あの日を忘れないよ!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これから自分でもできる事を続けて 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年中に一軒、もう人が住んでいない一軒家を取り壊すことになりました。
先日、最終確認と、近隣にあいさつという事で、
解体業者のK猫さんと一緒に現場に連れて行ってもらいました。

そのことで、昨年から、現場に行って調査をしていたシャチョーさん。
私も今回を含めて2回目です。







なかなか、静かな場所ですが、
実は、この家の奥の家は、私有地と私道に囲まれていて、
売りに出てはいる物の、なかなか買い手が付かない。

そりゃそうでしょうが、昔ながらの住宅街というのは、本当に色々な問題を抱えながら
次に建て直したり、取り壊したりするときに、
数々の問題が初めて発覚し、また、当初から、民法も、宅建業法も、
建築基準法もその他もろもろ、個人情報保護法にのっとって
かなり複雑になり、

「そこは、場所が良いから、この金額!」

と、即断即決で購入することもできなくなってしまっています。
良いのか、悪いのか…

しかし、私が気になるのは、この家の持ち主だった方の思いや、
庭に生えている草木の精霊の気持ち。





今まで、とても平和に気持ちよく暮らしていたのに、
人間の勝手で、切られたり、引っこ抜かれたり、壊されたりでは
何とも理不尽でやりきれないことでしょう。

でも、現代の世で生きていくには、仕方のないこと。

難しいお話です。
しかも、普通には見えない人や精霊のお話ですので何とも説明もし難い。

結果、庭の草木については、どうも今一つしっくりきませんでしたが、
とにかく、解体工事が事故もなく無事に終わりますように、
そして、これからさき、この解体によって、環境が良く整いますように
そう願いながら、
今まで住んでいた方の強い思いや、庭の草木にお話してきました。


これもヨロズヤフォーシーズンのお仕事の一つなのです。

さて、今日のところはおしまいにします。

なかなか、見えないお話で申し訳ないのですが、
2つ、不思議なこと。

まず、シャチョーさんは、出かける時に何故か携帯電話をわざわざ会社に忘れていったという事。
どんなに、忘れても、途中で食事もしているし、思い出してもいいものを、完全に忘れているという事。

そして、もう1つ、
帰りの車の中でようやく気づいたこと。
なんと、私の携帯の電源が、勝手に切れていたこと。


スマホをお持ちの方ならご存知と思いますが、電源スイッチって、すごく小さくて
押しにくいし、そう簡単に電源は切れないのです。

それが、切れていた…

きっと、電話がかかってこないように、
自分たちに集中して気持ちを向けていて欲しかったという思いがあったのでしょうか。

不思議なお話でした。



  野毛山動物園の白クジャク王