
あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだ残ってるのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!

やってしまった…
先月、下腹部の腹痛で、どうしようもなくて。
膀胱炎のような痛みです。でも、そこまでツーンとした痛さが無くて
ヒシヒシと重く痛い。
虫垂炎は、高校生の時にやったから違うよね
まさか、腎盂炎!?
ってことで、いつものように近所の亀田病院に行ってきました
フフフ、ここの内科の小林先生!私とっても好きなんです。
病院って、今まですごく嫌いで(好きな人いるかな?)
病院の先生って、たいしたことなくて行くとあからさまに面倒臭そうになる人が多いし
次々患者さんが来るから、話もあまり聞けないし
聞きたいことって、どう聞いていいかわからないと、そこで終わり!だし
それが、ここの小林先生は違うんですよ
ズバズバ現状や病状を指摘して、説明してくれて
そのあと、どうしたら一番、私にとって生活にさほど支障なく治療できるかを考えてくれて
すごく心配してくれて…
とにかく、とっても人間的で話聞いてくれて、それに対して明快な解説と
適切な処理を手早くやってくれる
そんな、先生なんですよ~
そんな先生、今まで会ったことなくて、小林先生のおかげで
病院が好きになったって言っても過言ではないのです
で、とにかく、駆け込み寺のように小林先生のもとに駆け込んだ。
すると、大腸の病気ということが分かったのですが
あらら?
私のデータ見てた先生。
「あ、ちょうど一年前もこれやってるなあ」
あらま、そうでした。
丁度一年前に、同様の病気でやはり駆け込んでいて点滴3日間やった記憶が
呼び戻ってきましたよ
という事で、
一年ぶりの点滴となったわけでありましたとさ


さて、今日のところはおしまいにします。
毎年の恒例行事にならないようにしたいのですが
持っているものは、うまくだましながら、付き合って行かなくちゃ
いけないのかなって選択が今のところは正しいのかなあ?








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
