山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

パワーがつくかも!? パワーストーン ☆水晶はオールマイティな魔除けなのですが…

2012-11-10 19:00:00 | パワーストーン
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

本日は、初心に帰って、水晶のお話です。



一般的に水晶は、魔除けだとか、邪気払いとか、
浄化の石などと言われ親しまれているパワーストーンです。
その透明な石は、どんな時にも力になってくれる心強い石とも言われ
相手の気持ちを見抜くとか、未来を予知する能力が湧いてくるとされているために
大抵の『占い師』さんや、『霊媒師』さん、またはそういった類の方のお仕事場に置いてある
というのが見慣れた風景ともいえるのではないでしょうか。
大きな水晶玉の中を、精神統一しながら呪文を唱えると
摩訶不思議… 未来が見えてきたり、相手の気持ちや行動までもが見えてくる…

なんて、そんなイメージのパワーストーンなのです。
が、実際はどうなのでしょうか。

確かに、水晶は、魔除けであったり邪気払いであったりと、
その透明さが、持つ人の心を浄化し、持つ人に関わる邪気を払ってくれるという
かなりオールマイティな魔除けの石ではあるのですが
水晶は、極めて素直な石の性格ゆえに、
水晶が受け入れる事の出来る『邪気』なり『魔』なりの許容量が
大幅に増えると、吸い取るだけ吸い取ってしまった後、
水晶事態の浄化をしてあげないと、『邪気が満タン』状態となり、排出してないと
爆発(割れる)したり、色が濁ってきたり、ひどい時には持つ人に【還元したり】…

【還元したり】って、それってちょっと怖い事ですよね。
魔除けのために持っていた水晶なのに、吸い取った邪気が満タンになって、逆流してしまったら、
持っていた人が具合悪くなってしまうのです。

え=== それではどうしたらいいの!?

パワーストーンを語る方の中には、

≪水晶の浄化・邪気払いの効果は無限大です≫

と言う方もいらっしゃるのですが、何度も言っていますが石は生き物です。
無限大なんて言うのは、よほどタフな水晶さんなのか、
もしくは、持ち主が気づかないうちに浄化しながら身に着けているかの
どちらかではないかと思います。

『知らないうちに』という事は、もしかしたら、簡単に自然に浄化できるという事!
そうなのです。
頑張って邪気払いをし、魔除けをした水晶さん自体を浄化するには

≪ 持つ人が、水晶によって払われた良い環境の中で、一生懸命に働く事。
    困難に見舞われたら、水晶パワーの後押しで、踏ん張ってステップアップする事。
  そして、元気であることに感謝する事 ≫

これが一番の浄化方法なのです。
つまりは、一生懸命に生きる事は、パワーストーンにとっても、持つ人にとっても
とっても良い浄化方法なのです。

パワーストーンは、持つ人と一緒に生きる石なのです。
持つ人に足らない何かを足してくれたり、
持つ人に関わってくる困難や問題などを最小限度のストレスにして乗り越えさせてくれる石。
また、楽しい時はもっと楽しく感じることができるようにしてくれる仲間なのです。

もっともっと、パワーストーンの事を知って仲良くしていきましょう!
次回は、掲載写真のピンク色の石=ピンクオパールについてお話します。

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは
『コブラのポーズ』



胸を広げて、呼吸量を増やし、全身の血行促進や脂肪燃焼を促してくれる効果のあるポーズです。
お尻の締めをしっかりしておかないと、
腰を痛めることがありますので注意しましょう。
また、顔を上げる時に、いきなり勢いをつけると、頸椎を痛めることもあります。
無理しないで、できるところまでゆっくり行いましょう。

野毛山動物園ツガルさん宅にてオネエ発見!姉妹ってやっぱり似ているのかな?Yさん写真ありがとう☆

2012-11-09 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

野毛山動物園のそばの陸橋は、夕日の絶景ポイントです。



   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

どうか、どうか、一刻も早く、復興復旧しますように。

こんにちは。

先日、野毛山動物園にちょっと物件管理したその足で立ち寄ってみました。
天気の良い平日です。
いつも、クジャク王様ばかりを追っかけているのもナンだなって思いまして



今日は野毛山動物園営業部長・兼 共同募金大使でもある
フタコブラクダのツガルさんに面会に行きましょ。



って、フタコブラクダのツガル邸前の看板にふと目が留まったのです。
何となくいつも見逃して通っていたのですが
そうか、そういえばこの前、ツガル邸の壁画作成にオネエが参加していたな

おおおおお、この背中! 正に、正に オネエだぁぁぁぁぁ===



そして、この頬杖をついてフテブテシイのも… あ、え~
頬杖ついてじっくりと参加してるのも オネエだわぁぁぁ



この日のツガルさんは、どうやらお食事が気に入らないのか
飼育係の桜堂さんに甘えて食べさせてもらいたかったのか、
お食事に背中を向けて、憂い顔でした。







ツ=さん ちゃんと食べてね~


私と姉は、3つ違いです。
私の方が老け顔なのか、オネエの方が童顔なのかその両方なのか
年を老うごとに、会う人会う人に私の方が【お姉さん】と言われるのです。
しかも、姉は漫画家なので、
会う人会う人は

『漫画家さんの… 方??』と私に問い、私は私で

『いいえ、姉はこっち。私は漫画は描けません。アグラはかきます。』

などとくだらない事を言いまくるのが習慣のようになりました。
姉とは性格が全く違いますが、妙な事で妙に波長が合い
傍から見ると、良く打ち合わせをし、口をそろえて、足並みそろえて特訓したかのように
発言したり、行動を取ったりするのです。
それが、たとえ、場所と時間が違えども…。

顔は似ていなくても、どこかに共通して通じるものがあるのでしょうね。姉妹って。

さて、今日のところはおしまいにします。

先日、参加した馬車道まつりで、アマチュアカメラマンのYさんが撮ってくれた写真です。





Yさんも似てるって、メールに書いて送って下さいました。
ありがとうございます。
やっぱり、似てるのかな??

こちらは、熟女パワーのGさん。本当にお手伝いありがとうございました!


今年の柿は良く客喰う柿だ!? 実りの秋だよ全員重合! 収穫感謝だ ヤッホー ヤッホー ♪

2012-11-08 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

秋は、美味しいです。
あ、そうじゃなくて、え~~秋は、美味しいものがたくさんできる時です。
今年こそ、家の柿が何とか生りました。

昨年は、東日本大震災が起きたことにより、自然界にかなり影響を与えたのでしょうか。
人間には感じない余震や、大気の汚れなどを感じた我が家の【柿代さん】。

本来ならば生り年だったのに、全く生らず、すっかり調子を狂わせてしまったのです。
ところが、今年は、裏作年にもかかわらず、結構実を結んでくれて
    『今年は豊作かっ  』 
って思ったのもつかの間。
天候不順で青い実の家にボロボロと落ちてしまい
やはり今年もダメなのね… とあきらめていたのです。 

デモですね
生っていました【柿代さん】
粒は小さくて、形はヘナチョコになってしまいましたが
案外生ってるのです。
 わ~~~~い!! うれしいな 嬉しいな 

そして、本日、雨も降り、いい塩梅にお天道様の日が続いた本日、
ちょっと、庭を確認したら、
あららら…



これって、もしかして、鳥さんがぁぁぁ 食べたのね… 
あああ、もうちょっとで熟れて美味しくなるかなって待っていたのに
鳥さん達に先に食べられてしまったのです。

野生の動物の生きる力って、すごいですね。
そして、いつの間にか我が家の【柿代さん】の子供たちは
美味しくなっているという事なのね、という事で早速、第一弾の収穫です。

日当たりのよい上の方だわ、よ==し、二階から目薬… じゃなくて、
二階から収穫よ





  目標発見!




ほほほほほ~~
採れた採れた。やはり、傷がついているのと、多分、夏の暑さと水不足で
形がゆがんでいましたが、丁度硬めの食べごろです。
たくさん写真撮っちゃおっと









実りの秋に感謝、実りのある日本の自然に感謝!
そして、一刻も早く、東日本の震災復興が実りますように。

さて、今日のところはおしまいにします。
おや、こちらは、キノコの収穫!?



いやいや、【ベニキノコビト】の腕時計です。



コビト先生からお誕生日にと言っていただきました。
流石、コビト同志、お目が高いわ。ふふふ、  ありがとうございます!

高野山の旅 お食事編 そして 横浜へ

2012-11-07 19:00:00 | グルメ… かも …
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

またまた、写真整理したので見てください。

両親を連れて行った高野山のドライブ旅行の最終日の写真です。
そのほかに、
旅行中食べたお食事が、なかなか地方色豊かなファミレス(横浜には無い!)のお食事を始め、
宿泊した【密厳院】での豪華な精進料理も満載です。
美味しくて楽しくて美しかった高野山の旅写真集です。

店のおやじが不器用で、ヘナチョコなソフトクリームがありますので探してみて下さい。

高野山の旅 お食事編 そして 横浜へ


とても、ノンビリした感じの風景でしょ?
私は、古都は奈良が好き! 
あ~~本当に良い旅でした。

さて、今日のところはおしまいにします。

 清五郎農園の愛媛みかん産直です!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 



そろそろ、野毛山動物園のモニターアンケート提出しないと!
なんだかんだと後回しにしてしまいました~~
ファイト~ オ~ オ~ オ~ だわ。

高野山の旅 ~ 横浜から ~ 雨の高野山も素敵ですね☆

2012-11-06 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

両親と一緒に行った和歌山県高野山の旅の写真が整理できたので掲載します。

横浜から富士山を見ながら延々と車での旅でした。

到着初日に拝観した壇上伽藍に女人堂
翌日一日中歩いた、奥の院→金剛峰寺 の写真が入っています。
所々紅葉していて、雨でしたが本当に美しい世界遺産を堪能しました。

初日から2日目までの写真アルバムです。
高野山の見どころが満載です。雨の高野山も素敵でした。
少しずつ紅葉が始まっている風情もなかなか美しいです。

高野山の旅 ~ 横浜から ~ 雨の高野山も素敵ですね☆


脚の悪い母には結構歩いてもらってしまい、疲れちゃったかなって心配でしたが
意外とそうでもなくて、とっても喜んでくれました。

特に、金剛峰寺の中庭・庭園は何度も見てしまい何枚も写真を撮ってしまいました。
まるで宇宙空間を創造できるかの如く、
ゾクゾクする感じを受け、母も感動ひとしおの様子でした。

できれば、もっと見ていたかった庭園。

高野山って本当に素敵です。

さて、今日のところはおしまいにします。

追記(2014年3月7日):両親と一緒にと書いています。
実際には、父の魂と母と一緒に行きました。
高野山に行けば父も戻ってくるのかななんて、そんな思いもありました。
まだ戻ってくるのには早いのかな?

馬車道まつりを 見渡してみたら… 横浜の香りがするわいな~♪みかんの香りもするわいな~♪

2012-11-05 19:00:00 | はまっこ
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先週、横浜の馬車道商店街で行われた、馬車道まつりの
馬車道マルシェで、愛媛県の清五郎農園のみかんを販売させていただきました。



馬車道まつりって、しみじみ見たことが無くて、
やっていたのは知っていたのですが、
確か、4日間もやっていなかったような気がするし、
こんなに大々的にやっていたかな??

って、オネエに尋ねたら、
今年はかなり力を入れていて、当初は10月31日のガス灯記念日とその翌日位で
土曜日も日曜日もやらず、平日だけだったとの事。
11月3日の文化の日まで日程を伸ばしたのは、結構最近のようなのです。

ふ~ん、なるへそ。
横浜の雑学なら、オネエに聞くのが良いね。

と言う事で、関内ホール前やホール内でも、ジャズコンサートや
寄席、一日解放などの催しをしてたり、
スタンプラリーやアイスクリーム配布などもしていたみたいです。



   パグ軍団に囲まれ、幸せいっぱいに仕事をサボる、トナカイ。

そして、こちら
11月3日だけでしたが、本物の馬車が登場!
整理券を配って、ただで乗れたみたいです。





あ~~ 私も乗りたいよ~ でも、トナカイは乗れませんでした… トホホ…

文明開化・鹿鳴館(ろくめいかん)風のお姉さん達や



むむむ、こんなに変わったおじ様など、
何やら横浜っぽい香りがするぞ。



このおじ様の衣装はきっと自前。帽子の上はこんなに盛りだくさんでした。
私も… いや、トナカイさんもこの名物おじ様と一緒にパチリ!





どうやらこの日は、馬車道で写真撮影大会なるものがあって、
トナカイもだいぶモデルさんにしていただきました。
皆さん、どうもありがとうございます。
そしてトナカイさんを撮ってくださった方が、メールで写真送ってくれました。
ありがとうございます!

トナカイ 感謝! フィンランドの方から出て来て良かった~
幸せ

試食用にみかんを向いていたら、向こう側までみかんの香りが漂って
お店に買いに来てくださった方も結構いましたよ。

ふふふ、
馬車道まつりは、横浜の香りと愛媛みかんの香りで包まれたのでありました。

さて、今日のところはおしまいにします。
完売できて、ホッとしたです。ハイ。





馬車道商店会さま、事務局スタッフの皆さま、店頭を快く提供いただきました『山下眼鏡店』様、
申込みからアルターケアまで頼ってしまった神奈川案内広告様、
お隣で一緒に頑張って売ってくれた『いわきの12人実行委員会』の皆さま
もう一つお隣でトナカイが騒いでいても、暖かく見守っていただいたこだわりのブティック
ビズの皆々様、本当に感謝です。

       馬車道万歳! 

嬉しい! 楽しい! イコール ハッピー♪ 馬車道まつりの愛媛みかんは 完売御礼・星3つ☆☆☆

2012-11-04 19:00:00 | シャイン日記
横浜市中区馬車道商店街で催された
馬車道まつりの 馬車道マルシェ出店



ヨロズヤフォーシーズンのみかんの隣で
4日間一緒に販売していた福島県いわき市のショップです。
【いわきの12人】
   がんばっぺ!!福島! 
       がんばっぺ! 東北! 
            がんばっぺ 日本!!!

  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

参加してきました、ヨロズヤフォーシーズン。
清五郎農園の美味しい美味しい『愛媛みかん』を引っ提げて
【開け横浜・開港153周年】のイベントの一環となって今年は結構大々的に行われた
【馬車道まつり】
このお祭りの中の、【馬車道マルシェ】で、愛媛みかんを売ってきました。
今の品種は、『上野早生(うえのわせ)』
この時期しかない品種を売らせていただきました。





清五郎農園のみかんは、愛媛県の宇和の農協でも一番の糖度が確認されている
味は保証付きの美味しい正真正銘の愛媛みかんです。

だから、【誰かに食べてもらいたくなる美味しさ】なのです。
試食して下さった方のほとんどが、異口同音に

「美味しい!」
「甘~~~~い!!!」

と言って、一度通り過ぎても戻ってきて買って下さるのです。
そんな皆さんの笑顔や、嬉しいのです。
中には、

『甘~い、あ~~私酸っぱいのが好きだから、甘すぎる!』
なんて方もいらっしゃるのです。

昨年は、横浜のみなとみらい地区、赤レンガ倉庫前で売りましたが、
あの時は2日間。
しかも土曜日と日曜日で、一定の区画の中で売っていたので売り切る自信はあったのですが、
今回は、何と言ってもストリート。
商店街は、通り過ぎてしまう可能性があるし、
平日が3日間、土曜日が1日だけなので、
実のところ売れるかなってちょっと自信がありませんでした。
それなのに、シャチョーさんたら

「去年の倍売れ。」

って… 
しかも、今年はお手伝いがいなくて、
レギュラーメンバーの私とオネエ。



辛うじて、メイが1日手伝ってくれる手はずになっていたのですが、



急きょ、ひょんなことからヨロズヤフォーシーズンの管理物件の住人さんのGさんが参戦。
3日目以外の3日間をフル参加。



熟女パワー炸裂でした!

おまけに、フィンランドの方から、トナカイさんも応援に(?)来てくれて、





お陰様で、4日間連日、目標キロ数は完売。



トータルで360キロ以上は売ったかも。
ってことは、去年の倍以上売ったど===

嬉しい! 楽しい! ってイコール、ハッピーですね。
皆がハッピーになれます。

野球ではジャイアンツが優勝したということで、
そのニュースの中で皆さん嬉しい、楽しいって
見ている私もハッピーな気分になりました。

良いですね。
嬉しい、楽しい、イコール ハッピー は、連鎖するのですね。

さて、今日のところはおしまいにします。

来てくれた、澤野センセ、Hさん、Kご夫妻、イラクちゃん、コウサン、松さん
かんちゃん(売切れちゃてごめん!)、理恵さん、ひとみさん、石さん、RパークのHさん
え~~、それからそれから… リノマキちゃんにヨシカワセンセ!!! 等々
 みなさん、本当にありがとうございました!

ブックマークでおなじみの、ナオスマイルさんも、お買い上げ~
元町の美容院に行った帰りに寄ってくれました。
売り切れ直前で間に合ってよかった!



 清五郎農園の愛媛みかん産直です!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 



 2012年もますますパワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

    野毛山動物園は来園者70万人達成 目指そう! 80万人 

パワーがつくかも!?パワーストーン☆色にも色々。ラッキーカラーって何ですか?サードオニキス

2012-11-03 19:00:00 | パワーストーン
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

 清五郎農園の愛媛みかん産直です!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 



良く『ラッキー○○』と言って、
その日や、その週、その月に持っていると良いとか、
意識したら良いよと言ったようなラッキーアイテムと言うのを聞いたことがあるかと思います。

また、星座によって、四柱推命によって
個人的に良いラッキアイテムを決めて、それをお守り代わりにするって
とても良い事だと思います。

ラッキーアイテムでポピュラーなのが『カラー(色)』

洋服や小物などにその色を持っているとなんとなく力が湧くような
そんな気がする方も多いのではないでしょうか。

私も、人に頼まれて、パワーストーンブレスレットを作ることがるのですが
もちろんその人に足らない、もう一つつければもっと力が湧いて、
ひと踏ん張りがふた踏ん張りにもそれ以上にもなるようにと
石を選びます。

ところが、時々【石を選ぶ】と言うよりも
【色で選ぶ】という事もありまして、
そのような時は、その人の【意志】や目標が揺れていたり、
定まらなかったり、という状況がほとんどです。

そこで登場、サードオニキス



縞々柄が可愛い瑪瑙(めのう)です。

これはオレンジ色ですが、他にもオニキスと言う黒色の仲間の石もあります。
いずれのオニキスも
決断力を求められる時、何か迷いがあるときに、道が開けるようにと言う時に
パワーを発揮する石なのですが
特にこのオレンジ色と言うのは
色のパワーとして、『元気になる』『活力が湧く』『血行が良くなり顔色のクスミが取れ明るくなる』
など、
恋愛運アップや、勉強運、家庭運アップなどのパワーがあると言われているのです。

色のパワーってすごいですね。
ラッキーカラーは色のパワーなのですね。

さて、今日のところはおしまいにします。

今日のヨガのポーズは、元気になると言ったらこれ、
『ヤシの木のポーズ』



バランス感覚を使うのでちょっと怖いと感じる方もいると思います。
腕を心臓よりも上にあげる動きは、心拍数が上がりますので
余りドキドキするようでしたら、無理しないであがるところまで上げて下さい。

さ~、きっと明日も元気になれる!

馬車道まつりだ! わっしょい♪ わっしょい!?みかんも売ってるヨロズヤフォーシーズン☆

2012-11-02 19:00:00 | シャイン日記
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

 清五郎農園の愛媛みかん産直です!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 



やってます。横浜馬車道のみかん売り。
10月31日から11月3日まで、横浜市中区は関内駅または、地下鉄馬車道駅下車
馬車道商店街で、ガス灯記念日だった10月31日から文化の日の11月3日まで
『開け横浜』という横浜開港153年?でしたっけ
の中のイベントの一つとして行っています。



オネエも頑張って売ってます。



メイもなかなかな腕前?ですぞ。



各種催し物の中で、商店街の路上で『馬車道マルシェ』と題して
色々なお店が、出店します。

11月3日は馬車に乗れるそうですよ。
私も乗りたいけど、お店があるから、見学で我慢です。

その多くは、商店街のお店の方が出店を出しているのですが
私達のブースの隣は、東北のいわきからの出店で
福島の12人と言うグループの商品を販売しているのですよ。

福島と愛媛、う~~ん、良いね~~~

という訳で、
ヨロズヤフォーシーズンは、愛媛みかんを売っています。
もちろん今年も通販もしていますから
是非そちらもお申込み大歓迎です。

さて、今日のところはおしまいにします。

熟女パワーのGさん。
本当にすごい良い感じのパワーで接客ナンバーワン!


高野山 良いとこ 一度はおいで~~♪ ゆずの香りもまた思い出よ~ こりゃこりゃ♪

2012-11-01 19:00:00 | Holiday ホリデイ ほりでい ♪
  2011年3月11日を忘れない!
        みんな一緒に日本を支えよう! 
  

        GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ! 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
  
   これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

10月に両親を連れて行ってきました高野山の写真整理ができたので
ちょっと思い出整理に載せてみました。

え~~~高野山の見どころは~~(エラそうだわ…失礼しました!)

ハッキリ言って、お墓の中を通って奥ノ院までの道のり
お墓の中なんて! と思いますでしょうが、
このお墓も本当に高野山自体が霊山として、浄められているせいなのか
本当にすがすがしいのです。
母も最初

「え? お墓の中? じゃあ、(人様のお墓の中を通るのは)悪いから外側通りましょうよ」

なんて言ってましたが、【お墓も見どころがある】と説明し、通ってみたら
見た後に大変感動していました。

そして、このお墓の奥にある【奥の院】をはじめ、
金剛峰寺や壇上伽藍(だんじょうがらん)など、重要文化財にもなっている建築物。

もちろん、世界遺産と言うとてつもないインターナショナルなタイトルを受けたにも関わらず
変わらないこの高野山独特の洗練された霊山としての空気

確かに、世界遺産に登録されてから
宿坊(しゅくぼう:現役のお寺さんに泊まれる仕組み)の数も増え、
また、宿坊の施設も整って宿泊しやすくなりました。

でも、ここの空気は変わらない。

弘法大師様が嵯峨天皇と密に話し合って
キッチリ開山されて、その当時から神聖な修行の場所として守られてきた場所だけあって
ちょっとやそっとでは、観光地化するわけないですよね。



私達の泊まった所は
苅萱堂(かるかやどう)の隣の密厳院さんでした。







ここでもまた不思議な事があったのですよ。
苅萱堂の子が、明け方私の脚を引っ張って
「早く早く! 」って誘うのです。
可愛いね。
でも、あまりにも早朝でしたのでもう少し寝かせていただきました。

朝のお勤めもしていただいて
本当に良い気分です。

流石に紅葉には少々早く、また平日という事もあって、
離れのお部屋でして、二日目は私達だけの貸切でした。
う~~ん、セレブだわ。









あ~~
満喫満喫~~
お食事だって、お膳で部屋まで持ってきてくださるのです。
すごいね。セレブだね。っほほほ

さて、今日のところはおしまいにします。

結構高野山は寒くて、お風呂で温まってからご飯にしようと
ウキウキ気分でお風呂場へ





ルンルン



… も、つかの間でございました。
ああ、ショックだったのよ。
もちろん宿坊は温泉ではないのですが
あああああ、まさかこんなことになるなんて… トホホ

お寺さんのお気遣いありがたいのですが
『ゆず』のお湯でございましたの。
  ゆずは私にとって、ドラキュラのニンニクのような物…





あ~~れ~~~ぇぇぇ~~