今週も元気にスタートしました。
柏崎は、ニュースで言うほど気温は上がらなそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/bb04cdd12edf1691b1371e99f2f7bf1e.jpg)
階段ダッシュではありません。
鬼ごっこで逃げているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/3a9e0927f2ac82782f88f67edede36bc.jpg)
熱中症という言葉が聞かれる季節となってきました。
水分補給等、基本的な対策はもちろんしっかりしましょう。
もうひとつ、子どもたちが自発的に動いている環境をつくりましょう。
飲みたいと思ったら飲めるような雰囲気が大切です。
やらされている状態だと、それも熱中症のリスクになりうると私は考えています。
大人の圧力によって追い込まれるのは最も危険です。
鬼ごっこでも、倒れ込むまで全力で走る子がいます。
でも、少し休んで、また次の回が始まると笑顔で走り出します。
一方、疲れたといって時折休んでは、また走り出す子もいます。
熱への耐性はひとりひとり違うのですから、
自然環境の中に身を置き、こうしてひとりひとりが判断していく経験が必要です。
追い込むトレーニングは、成熟し、自らが明確な目標を持ったならば、
言われなくても取り組みますよ^^
柏崎は、ニュースで言うほど気温は上がらなそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/bb04cdd12edf1691b1371e99f2f7bf1e.jpg)
階段ダッシュではありません。
鬼ごっこで逃げているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/3a9e0927f2ac82782f88f67edede36bc.jpg)
熱中症という言葉が聞かれる季節となってきました。
水分補給等、基本的な対策はもちろんしっかりしましょう。
もうひとつ、子どもたちが自発的に動いている環境をつくりましょう。
飲みたいと思ったら飲めるような雰囲気が大切です。
やらされている状態だと、それも熱中症のリスクになりうると私は考えています。
大人の圧力によって追い込まれるのは最も危険です。
鬼ごっこでも、倒れ込むまで全力で走る子がいます。
でも、少し休んで、また次の回が始まると笑顔で走り出します。
一方、疲れたといって時折休んでは、また走り出す子もいます。
熱への耐性はひとりひとり違うのですから、
自然環境の中に身を置き、こうしてひとりひとりが判断していく経験が必要です。
追い込むトレーニングは、成熟し、自らが明確な目標を持ったならば、
言われなくても取り組みますよ^^