夏のキャンプ第1弾。
小学校1~2年生のキャンプを行ってきました。
7月16日は、中越沖地震から10周年ということで、市内でもいろいろなイベントが行われる中、
私たちスタッフも、集合時間直前に黙祷を行いました。
集合時から雨がかなり降ってきましたが、元気にバスで出発しました。
到着後、現地では小雨が降ったり止んだりでしたので、先にテントを立てることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/b7ab9e810e45be6e95ba551adc90eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/8a5b4e7d4fdd00cb7c8577837cea0a6e.jpg)
遅めのお昼ご飯を食べて、ひと遊びして、夕食のカレーライス作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/0b0f8355dddb09187c5f039e21307aed.jpg)
生活体験そのものを大切にしている私たちのキャンプでは、これがメインとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/8b2e6d80eee1dfb32bce847c02e32187.jpg)
遊具などで自由に遊びまくっている時間も楽しいですが、真剣になる時間も、またあっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/c4406dcdc9cd3b5da8d04fd571772a8d.jpg)
あれこれしながら作ったご飯は、うまいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/e0707d2e108b2d5e49ec6d6c33562007.jpg)
残念ながら、時折吹いてくる強風のため、キャンプファイヤーは断念しましたが、
広場でゲームをしてから、温泉で汗を流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/bba7422070abb7d3fdc9869b1950ceb1.jpg)
といっても、スタッフにとっては、低学年の子たちとのお風呂は、浸かっている場合ではありませんが(笑)
というわけで1日目が終了。
テント泊が初めての子たちも、ぐっすりと眠りにつきました。
2日目。涼しくて寝やすかったからか、例年よりもゆっくりの起床です。
それでもひと遊びしてからの、朝食作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/da306e272a393f2ea9f7ffd7c0b25b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/87e2785cb0e1e955a320040f7bc2eb18.jpg)
テントの片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/5179561bb804e59ba0e676e06b308ffa.jpg)
川遊び。
あまり他の人が使わない、いつものところで楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/bc55fd7d27a1df75e86bda3626ed3ec4.jpg)
スタッフにとっては、もっとこうすればよかった、ああすればよかったという反省も残ったようですが、
子どもたちが無事にテント泊を終え、また行きたいと思えたならば、まずはとてもよいキャンプだったのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/7186171ca4abe9e1914da10377be5153.jpg)
おまけ。帰りの車内。
小学校1~2年生のキャンプを行ってきました。
7月16日は、中越沖地震から10周年ということで、市内でもいろいろなイベントが行われる中、
私たちスタッフも、集合時間直前に黙祷を行いました。
集合時から雨がかなり降ってきましたが、元気にバスで出発しました。
到着後、現地では小雨が降ったり止んだりでしたので、先にテントを立てることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/b7ab9e810e45be6e95ba551adc90eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/8a5b4e7d4fdd00cb7c8577837cea0a6e.jpg)
遅めのお昼ご飯を食べて、ひと遊びして、夕食のカレーライス作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/0b0f8355dddb09187c5f039e21307aed.jpg)
生活体験そのものを大切にしている私たちのキャンプでは、これがメインとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/8b2e6d80eee1dfb32bce847c02e32187.jpg)
遊具などで自由に遊びまくっている時間も楽しいですが、真剣になる時間も、またあっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/c4406dcdc9cd3b5da8d04fd571772a8d.jpg)
あれこれしながら作ったご飯は、うまいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/e0707d2e108b2d5e49ec6d6c33562007.jpg)
残念ながら、時折吹いてくる強風のため、キャンプファイヤーは断念しましたが、
広場でゲームをしてから、温泉で汗を流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/bba7422070abb7d3fdc9869b1950ceb1.jpg)
といっても、スタッフにとっては、低学年の子たちとのお風呂は、浸かっている場合ではありませんが(笑)
というわけで1日目が終了。
テント泊が初めての子たちも、ぐっすりと眠りにつきました。
2日目。涼しくて寝やすかったからか、例年よりもゆっくりの起床です。
それでもひと遊びしてからの、朝食作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/da306e272a393f2ea9f7ffd7c0b25b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/87e2785cb0e1e955a320040f7bc2eb18.jpg)
テントの片付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/58/5179561bb804e59ba0e676e06b308ffa.jpg)
川遊び。
あまり他の人が使わない、いつものところで楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/bc55fd7d27a1df75e86bda3626ed3ec4.jpg)
スタッフにとっては、もっとこうすればよかった、ああすればよかったという反省も残ったようですが、
子どもたちが無事にテント泊を終え、また行きたいと思えたならば、まずはとてもよいキャンプだったのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/7186171ca4abe9e1914da10377be5153.jpg)
おまけ。帰りの車内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/de1acdff438219b2ecfd9b10fad415ea.jpg)