しらさんちの自然体験プログラム、今年度第1弾は、
小学校1~3年生と、野田の花栄寺さんへ行ってきました。
正座をしたり、合掌をしたりする機会が少ない子が多いと思います。
心を落ち着かせて、ひとつのことに集中する時間を大切にしたいと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/fc3a7297035b8976e9cf203f76d536bc.jpg)
裏山を使って宝探しをしました。
暗号を解き、2重3重のなぞ解きをしながら、夢中になって山を駆け回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/a440888b2c55e2363ec05b99198e58d4.jpg)
スタッフも試行錯誤しながら、この素晴らしいフィールドをどう生かそうかと毎年考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/ca1102037d3a5762822dba9ac0a0df53.jpg)
まだまだ奥の深い場所です。
子どもたちによりよい体験をしてもらえるよう、工夫を凝らしていきたいと思います。
小学校1~3年生と、野田の花栄寺さんへ行ってきました。
正座をしたり、合掌をしたりする機会が少ない子が多いと思います。
心を落ち着かせて、ひとつのことに集中する時間を大切にしたいと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/fc3a7297035b8976e9cf203f76d536bc.jpg)
裏山を使って宝探しをしました。
暗号を解き、2重3重のなぞ解きをしながら、夢中になって山を駆け回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/a440888b2c55e2363ec05b99198e58d4.jpg)
スタッフも試行錯誤しながら、この素晴らしいフィールドをどう生かそうかと毎年考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/ca1102037d3a5762822dba9ac0a0df53.jpg)
まだまだ奥の深い場所です。
子どもたちによりよい体験をしてもらえるよう、工夫を凝らしていきたいと思います。