6/28(日) 第17回 リリーピッキングパーティーに行ってきました。
ダンナは新潟の実家に帰省中。私一人なのでどうしようかな・・・と迷ったのですが、お天気に誘われて出かけちゃいました。
でも家を出たのはジャスト12時だったので、横浜・長津田の12時半開演には間に合いません。
到着したのは前半が間もなく終わろうかという頃。会場内は満席大盛況で立ち見でした。
休憩タイムで帰られた方が何人かいて、後半は席に座って観ることが出来ました。
◇J プロジェクトバンド
バッチリ決まったステージ衣装、舞台映えしますね。
演奏ももちろんバッチリでした。
◇The Twin Fiddlers
鷲見さんのフィドルが素晴らしいのはいつものことですが、初めて聴いたソフィアちゃんのフィドルにびっくり(@_@)!
華奢で愛らしいティーンズのお嬢さん、なのにフィドルの音は太くて大胆で堂々としてるんです。
ブルーグラス・オールドタイム好きにはたまらない素敵なツィン・フィドルでした。
お友達の類さんが当日の演奏をYouTube にアップしてくださいました。
リンク貼りますので、是非お聴きください
Lover's Waltz
https://www.youtube.com/watch?v=xuJJni9icVM
Jerusalem Ridge, Blackberry Blossom, Ashokan Farewell & Back And Push
https://www.youtube.com/watch?v=MMx0ioBvaJ8
◇IKUKO & 尾崎ブラザーズ
84歳と82歳という尾崎ブラザーズ。ソフィアちゃんとは70歳も違います。
唄も演奏もバリバリの現役、素晴らしいです。
◇The Way Faring Stragers
重ねた年月と踏んだ場数の多さでしょう、いつでもどこでも安定して洗練されたコーラスと演奏はただただ聴き惚れるばかりです。
お見事でした。
◇Nessie Expedition
待ちに待った新作CD発売
20分という限られた枠の中でCD収録曲を紹介したかったのでしょうね・・・3曲続けてMC無しの連続演奏の後
オレンジはゆうに普通の2曲分の長さでしたから。でも、ネッシーはやっぱり本間さんのMCがあってこそ!
あのおしゃべりの後にあの演奏---で客席が盛り上がるように思います。
CD買いました並んでサインももらいました。(松本さんとしょうくんのサインがもらえなかったので別の機会をねらいます。)
Miwaさんはずっと囲まれていましたし特設カウンターでのCD販売も盛況でした♪
昨年も行きましたが、リリーピッキングパーティーは出演バンドが皆さん素敵で、会場が満席になるのもうなずけます。
今回も最初から予定して開演までに到着すべきでした。。。
次回第18回は来年の6月でしょうか・・・インフォメーションをまめに確認して楽しみにしています♪
リリーピッキングパーティー インフォメーション・ブログ
http://yellow.ap.teacup.com/lppyokohama/