goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

渡辺家のファミリー日記です。

新潟ジャズストリート

2015年07月22日 08時39分45秒 | ブルーグラス

新潟の実家へ帰省中の7/19(日)、午前中にお墓掃除等のミッションが終了したので、JR新潟駅周辺で開催の「新潟ジャズストリート」へ出かけました。

ダンナがビールをご所望のため車は使いません。信越本線の羽生田駅まで25分ほど、のんびり歩いて行きました。
普段は車で移動なので、ここから電車に乗るのは久しぶりです。
(乗る時、ドアは自分の手で開けるんですよ! )



「新潟ジャズストリート」の公式サイトはこちら。

http://www.niigata-jazzstreet.com/index.php

7/18(土)~19(日) の2日間、新潟駅周辺の30か所以上の会場で 「ジャズ」だけではなく民族音楽やコーラスユニットなど
いろんなジャンルの音楽が演奏されます。
私たちが目指したのは、もちろんブルーグラスバンドが登場する ライブスポット 「Capotast」 

燕市にお住まいの渡辺ご夫妻のユニット「ディセンバー」に間に合いました。 
古い古いマーチンギターで、古い古いオールドタイムやカントリーの曲を聴かせてくださいます。



 

 

1曲動画を撮りました。公開のご了解をいただけたのでアップします。
どうぞお楽しみください。


ディセンバー / Old Stepstone


「アイランドグラス」 佐渡で活動されてるブルーグラスバンド。佐渡では “トキ” よりもブルーグラスを嗜む方は希少で絶滅危惧種とのこと。
遺伝子操作も望めないそうで、「求む 移住!」とお誘いがありました。







「谷やん&もーやん」
浦和にお住まいのお友達が久しぶりのステージ演奏でした。
それを新潟で観てる川口市民ってどうかな・・・とも思いますが。。。
客席がステージに近すぎて、5人一緒にカメラにおさめることが出来ませんでした。すみません。m(__)m





 

このバンドの後もステージはまだまだ続いたのですが、ダンナの姉夫婦に夕方には戻ると 言って出てきたので
暗くなる前に田上の実家へ戻りました。
駅から家へ戻る道です。田上は新潟の West Virginia なんて言われましたが、電柱も建ってるし近くに中学校もあります~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする