10/29(日) 深夜に雷の大きな音で目が覚めたけれど、朝起きたらいい天気。
宿の前までマリさんが迎えに来てくださって、駿府城公園に向かいました。
駿府城公園のお堀をめぐる葵舟。
駿府城東御門。
前日のセレンディピティ・ライブにお越しくださったお2人、市内観光にもおつき合いしてくださいました😊
梁の木、1本2000万円。2本並んでるのでこれだけで4000万円と聞きました。
駿府城の天守台、発掘現場。
家康公銅像。久能山を望む方角を向いてるそうな。
元祖・安倍川もちの「せきべや」。
安倍川もちはもちろん、静岡茶も美味しかったです。
安倍川にかかる橋。
ジャム会の会場、自由茶屋。ゆったりした店内(椅子が華奢な方なら2人がけ出来るくらい大きかったです😲)で、終始和やかでくつろげる雰囲気でした。
よく知ってる方のサイン発見
久しぶりの瓶ラガー。
会費でおでんとカレーは食べ放題💕
おでんのトッピング用にイワシの粉がありました。
RE. Take あるまじろ
ボーカル女性さん、デビューステージと聞きました。素敵な歌声でした♬
ここからは『デイジーヒル』と遊ぼうコーナー
先輩後輩デュオ
オガジュンさんとデイジーヒルとの Lonesome Pine、良かったです
演奏を終えた後のオガジュンさんの嬉しそうな様子が印象にのこりました♬
『デイジーヒル』赤い色合いでそろえたお2人。
洋子さんは軽く伸びやかに歌ってるのに、圧倒的な存在感を感じました。
せっかくの機会だから・・・と、洋子さん、オガジュンさん、私で一緒に
「プレシャスサンデーミーティングin静岡」で生まれたユニットなので、プレシャス・シスターズと名付けていただきました
こちらは女声4人コーラスです。
主人とも数曲。
F嶋さんには Water is Wide をおつき合いしていただきました。
F嶋さん、ありがとう~~
集合写真です
お土産に買った黒はんぺんと桜えびふりかけ。
土曜日のセレンディピティ・ライブから、翌日曜日の市内観光と自由茶屋でのジャム会、とても楽しい夢のような2日間でした。S野さん・マリさん、大変お世話になりました!デイジーヒルのお2人をはじめ、御一緒してくださった皆様ありがとうございました!!
そして・・・セレンディピティのライブにお越しくださり、打上げではとても嬉しそうにお酒を飲んで、翌日は午前中から一緒に市内観光してジャム会でも元気にフィドルを弾いていた高田さんが、2024年3月25日に永眠されました。
生命力あふれる生き生きした音で演奏されていたのに。。。。信じられないし残念です。
ご冥福をお祈り致します。