① 今日、TVで「ミシシッピアカミミガメがハスの芽を食べてしまうので、ハスが全滅に近い状態になった!」と報じていました。
公園の池では、ミシシッピアカミミガメの成体が曲芸師のような格好で、甲羅干しをしていました。

② 池には、ミシシッピアカミミガメの幼体(通称:ミドリガメ)も見られました。

③ かつては、夜店で「亀すくい」として売られていたミドリガメです。
雑食性で、藻類や水草,水生昆虫,ザリガニ,エビ,貝類,魚類等さまざまなものを採食します。
平均26個の卵を産むので、池中ミシシッピアカミミガメとなって、ハスのような被害が増大しています。
現在は、日本の侵略的外来種ワースト100となっていますが、無責任な放棄が原因ですねえ。
公園の池では、ミシシッピアカミミガメの成体が曲芸師のような格好で、甲羅干しをしていました。

② 池には、ミシシッピアカミミガメの幼体(通称:ミドリガメ)も見られました。

③ かつては、夜店で「亀すくい」として売られていたミドリガメです。
雑食性で、藻類や水草,水生昆虫,ザリガニ,エビ,貝類,魚類等さまざまなものを採食します。
平均26個の卵を産むので、池中ミシシッピアカミミガメとなって、ハスのような被害が増大しています。
現在は、日本の侵略的外来種ワースト100となっていますが、無責任な放棄が原因ですねえ。
