7月16日、晴れ、今月は
マークばかりか
下呂市竹原地区の御厩野、「巌谷山・阿彌陀寺」と
コンニャク芋畑け
暑さも忘れる様な 素晴らしい庭園です
当地から舞台峠を越した所に有ります
爺は初めての訪問です
門前に咲いている「ノウゼンカズラ」
薬効: (花) 利尿・通経に煎じて服用する
「コンニャク」、サトイモ科、
インドシナ・中国原産と言われている
婆さんも時々此の芋を使ってコンニャクを作る
薬効: (塊茎) 食用のコンニャク
肥満・喉の渇き・咳・神経痛
7月16日、晴れ、今月は
マークばかりか
下呂市竹原地区の御厩野、「巌谷山・阿彌陀寺」と
コンニャク芋畑け
暑さも忘れる様な 素晴らしい庭園です
当地から舞台峠を越した所に有ります
爺は初めての訪問です
門前に咲いている「ノウゼンカズラ」
薬効: (花) 利尿・通経に煎じて服用する
「コンニャク」、サトイモ科、
インドシナ・中国原産と言われている
婆さんも時々此の芋を使ってコンニャクを作る
薬効: (塊茎) 食用のコンニャク
肥満・喉の渇き・咳・神経痛