木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

暑さのせいでバテ気味です

2018年07月26日 14時34分11秒 | 木曽越峠の仙人日記

7月26日、晴れ、曇り

昨夜は久し振りに雨が降る、人間もカエルも

昨夜の雨で今朝は蒸し暑い 

今日は体が だるいので車で福崎林道を

「キササゲ」、ノウゼンカズラ科

中国原産 現在は野生化している

果実はお馴染みの利尿剤に

材は下駄の材料に使われている

「アカマツ」、マツ科、乾燥地や痩せた土地

尾根筋や岩山などで多く見られる

日本家屋の重要な建築材料として当地でも

高値で取引されている

薬効 : (毬果) 咳・喘息、(葉) 関節痛・高血圧予防

(種子) 咳・慢性便秘に、体を温める薬草です

「チダケサシ」、ユキノシタ科

薬効 : (根茎) 発汗・解熱・痔に

「ヤマハギ」、マメ科、

ハギの仲間は多く有り、(木本のハギ)(草のハギ)

庭木や公園樹、園芸用の品種も数多く作られている

「ウリハダカエデ」、カエデ科

明日から(台風12号)の影響で雨が降る様ですが

適当な雨で有る事を祈ります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする