
5月6日
今朝の当地は曇り空
「セイヨウジュウニヒトエ」、シソ科
在来のジュウニヒトエの花色は白色の様です

「セイヨウタンポポ」、キク科
日本タンポポと西洋タンポポの区別は
総苞の外片がめくれて垂れ下がる
昨日のへそ曲がり姫さんのブログにも出ていました

当地では在来の日本タンポポは発見できず

「五葉アケビ」、アケビ科
昨日載せた三つ葉アケビと
花が少し違っている

秋にみのる果実は種が多いが
甘くて美味しい

「ヘビイチゴ」、バラ科
名前の由来は
蛇がいそうな場所に生育している事から

「サルトリイバラ」、ユリ科
逆光で写して見ました (いまいち)
散歩中の福崎林道で見かける