
5月19日
当地の朝は晴れ
中津川市落合の湯船沢川
川に沿ってウォーキングロードが
整備されている
今我が家の近くから救急車が出ていきました
6時30分

「ジシバリ」、キク科、ニガナ属
どこにでも普通に見られる
小さな花

細長いランナーを
網の様に張って伸ばし群生する

「ヒトツバタゴ」、モクセイ科
自生地は
長野県、岐阜県、愛知県
九州では長崎県対馬
国の
天然記念物に指定されている

当地加子母にも昔から
西山に自生地が
あった様で
その一本が
加子母観音の前に
移植されている

「ナナカマド」、バラ科の花
白い花が
密集して咲いている

初夏の花として
庭木や
公園樹に植えられている
又 秋の紅葉と
真っ赤な果実が美しい

「ヤマボウシ」、ミズキ科
白色の大きな花を木一杯に
咲かせる
又 秋に生る果実も
綺麗で美味しい
湯船沢温泉 クワリゾート
近くの
ウォーキングロードで
見かけた
植物