木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

冬の雨

2019年12月03日 07時28分46秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月3日
当地の朝は晴れ

加子母郷土館の庭に咲いている
「ヤツデの花」、ウコギ科




昨日は一日雨が降り

我が家の近所を回る
傘を持っての撮影は困難である




我が家の庭に咲いている

「サザンカノ花」、ツバキ科
咲き始めたばかりでです




「マユミ」、ニシキギ科

近所の庭に咲いている




マユミの実を狙って

ヒヨドリが二羽甲高い鳴き声を上げている




「ウメモドキの果実」、モチノキ科

冬枯れの中で
赤い実を一杯付ける
ウメモドキの木は庭木に欠かせない




雨の日しか撮れない

ウメモドキの果実と雫




「マサキ」、ニシキギ科

ニシキギ科のこの植物
此れから
果実がハゼて赤い実が出てくる

ヒヨドリの大好物の様です




冬の庭を飾る代表的な果実

「ナンテンの実」、メギ科


此の果実も
ヒヨドリの好物で
我が家のナンテンの実は
半分ぐらいしか残っていない

最近のヒヨドリは
餌の豊富な里に居ついて
しかも
数を増やしている




此のカリンの果実は
硬くて
鳥も人も食べれない

頭のいい人類は此の果実を
刻んで乾燥してお茶として飲んだり
ホワイトリカーに漬けて
喉の薬として
利用している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする