木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

久し振りに「薬用植物」を撮る

2019年12月28日 07時13分18秒 | 薬草

12月28日

当地の朝は晴れ

昨日は曇ったり、みぞれが降ったり

午後から晴れたり
でも
一日中冷たい強風が吹いている寒い日でした




「ビワ」、バラ科

食用・薬用植物

(葉と種子)

葉は、咳・胃炎・悪心・嘔吐・あせも・湿疹

種子は、咳・吐血・鼻血等に




果実は5~6月頃に熟れる

甘くて美味しいが

種子が大きいのが難点です



トリミングしました




「ニシキギ」、ニシキギ科

薬用植物

(根、翼)、子宮出血・生理不順・刺抜き・糖尿病などに



幹に付いている翼は

黒焼きにして、ご飯粒と練って貼ると

棘が取れるそうです

試してみては




「マサキ」、ニシキギ科

薬用植物

(樹皮、根)、利尿に



鳥の食べ物として貴重な種子




「白山吹」、バラ科

薬用植物

(茎、花、葉)、咳・関節炎・むくみ

白山吹に黒い実が付いている




「ナンテン」、メギ科

薬用植物

(果実、葉)、咳・喘息・百日咳

(葉)、湿疹に (浴湯料)



喉の薬として昔からお馴染みの薬用植物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする