
7月10日
「ヤブカンゾウ」、ユリ科
薬用植物

薬用部位 : 根 (萱草根)、 若葉 (萱草嫩苗)、 蕾 (金針菜)
薬効
根は、むくみに、 若葉、蕾は、不眠、食べすぎ、黄疸に煎じて服用する。

「ネジバナ」、ラン科
梅雨の時期に野原や道端に群生している。

園芸種として、斑入りや数多くの改良品種が
作り出されている。

普通に見れば、可愛い花で有る
真っすぐに咲けば良いものを
なぜ、捻じれて咲くのか不思議な花である。

雨の多い今年の梅雨で、何処にでもキノコが出ている。

此の雨で土の中のキノコ菌が、反応したのだろうか。

昨日も一日雨で、何日降れば気が済むのか
もはや、梅雨などと言うロマンチックな物ではない。