木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

続 「恵那峡公園」

2020年07月17日 05時35分23秒 | ウォーキング

7月17日

恵那峡公園内の「さざなみ公園」


新しくできた高台の公園


弁財天像が有る弁天島



一つ目の展望台、此の辺りは「カタクリ」の群生地であった

今年は工事中で中へ入れなかったが

公園関係者、はカタクリ群生の事を知らなかったのか?



左奥には恵那峡遊園地の観覧車が見える

右側の橋は、恵那峡大橋。



遊歩道には「シモツケ」の花が植えられている。



良く整備された遊歩道。



歩道の山手側に「タケニグサ」、ケシ科、の花が

有毒植物


誤って口にすると嘔吐や酒酔いの状態になり

重症になると、血圧や体温が下がり呼吸麻痺を
起こして死亡する事も有るそうです。



久し振りに良く歩きました

景色が良いと、歩くのは楽しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする