木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

雪の福崎公園

2021年12月21日 06時51分31秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月21日

当地の朝は曇り。




一昨日の雪がまだ残っている福崎公園

昨日は朝からよく晴れる。

 



日陰ではまだ積雪がある、午後から曇り雪空になる。






公園内の小川にも積雪が見られる




寒そうな小川のほとり。



小川に流れ込む山谷につららが出来ている。




笹の葉に積もった雪、冷たそうに感じる。




ヒノキの葉っぱにも積雪が。




今の時期どこにでも顔お出す柿の実。





今日も車で回ったので、夕方福崎公園へ歩きに

今回の歩数は 6,463歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降り

2021年12月20日 06時33分24秒 | 加子母は一日雪が降る

12月20日

当地の朝は晴れ。昨日の雪がバリバリに凍っている。



法禅寺門前のお地蔵さん。




昨日は、朝から雪が断続的に降っています。




初めて本格的に雪降りになり、ブロクの写真を

撮ろうと外に出ると、さすがに寒い。





車の中からパチリ パチリと、福崎公園で。




公園の遊具、流石に日曜でも人影無しでした。




熟した此の柿の実も、今度の雪で落ちるかも。




雪降りの中で良く目立つている。




法禅寺門前から霞んで見える上桑原地区と中切地区。




今回も歩数は 0 歩でした😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰湖 湖畔を歩く

2021年12月19日 06時56分57秒 | ウォーキング

12月19日

当地の朝は2日続けて薄っすら雪化粧。




昨日の朝は雪が積もっていた(ほんの少々)

日中は晴れたり曇ったりで寒さ倍増でした。





高峰湖へ歩きに、水鳥の撮影をと思ったが

此処のカモ達は臆病で300mm望遠では撮れない。




駐車場から冠雪の恵那山を撮る。




水鳥を撮るのを諦めて、お馴染みの木の実を撮る。




オトコヨウゾメの果実、鳥に喰われたのだろうか。





此れは、ヒカゲノカズラだろうか?。




今の時期、お馴染みのピラカンサ。




何時もながら、枝に揉みつくようになっている。




冬でも枯れない、シダ類。




今朝の寒さで縮れている花びら。




山茶花の蕾。



此れもお馴染み、ウメモドキの果実。




高峰湖一周で見かけた果実とシダ類。

真冬の寒さです(当然)、今回の歩数は 3,592 歩。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い帽子とマフラーのお地蔵様

2021年12月18日 07時02分29秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月18日

当地の朝は晴れ、薄っすらと積雪が見られる。



法禅寺門前のお地蔵様、寒くなったので

毛糸の帽子とマフラーを付けて御座る。




ヒノキ林の中のイイギリの果実今年も豊作です。




昨日は一日雨が降り、車の中からパチリ。




今の時期は雨が降ると寒さが厳しくなる。




福崎林道で雨に濡れて一段と寒さが感じられる。





数が少なくなった、サルトリイバラの果実。




車の中から望遠でパチリ。




今年豊作のカキの実も、此処では熟した果実が1個。




此方は、大豊作のカキノ木。




豊作と言えば、此方も負けてはいない。





今年もたわわに実る、ツルウメモドキ。




福崎林道で赤い果実の競演です。




天気予報では、当地は夜になると雪が降るそうです。




今日の撮影は車の中からで、歩数は 0歩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福崎林道・2

2021年12月17日 06時37分51秒 | 木曽越峠の仙人日記

12月17日

当地の朝は久し振りに雨が降っている。




天気予報では、2日続けて雪マークが付いている

昨日車のタイヤをスタットレスに替える

数年前は何んともなかったが昨日は汗が出た😢




ガマズミの真っ赤な果実は、ボケまくりです。




アオツヅラフジの巣実は、秋から冬まで楽しめる。




美味しそうな葡萄に見えるが、食べられない😬




ヒノキが多い福崎林道。




ルビーのような輝きのメギの果実。





ススキが原に柿の実が。




色褪せたツクバネの果実。




普段なら、風に乗って飛んでいくのだが

なぜか未練があるのか、枝にしがみ付いている。




今年もあと2週間、段々寒くなり歩くのが大変な

季節になりました、いつまで歩く事が出来るか?。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする