Blog of 俺 by 俺 for 俺

自分の自分による自分のためのブログ。
だったけど、もはや自分の備忘録としての映画やドラマの感想しかないです。

いつか自分にも訪れるであろう『長いお別れ』

2019年06月01日 23時58分40秒 | 映画


2019年公開映画75本中26位。

これは、、、あかんやつですわ。。。
お父さんが認知症になり、いろいろ忘れていく中での、
家族のやり取りを描いた作品。

まあ、泣くよね。。。
ちょいちょい笑えるシーンもあるけど、基本泣くよね。。。
思い出が徐々に消えていくのは辛い。

山崎努のだんだん弱っていく演技が悲しい。
あとはやっぱり蒼井優のリアリティある演技がすごい。
こんな何気ない日常を描いた作品でも、
自然と圧倒されてしまう何かが彼女にはある。

幸い僕の家族には、亡くなった祖父母含めて、認知症はなかったけれど、、、
実際あったら辛いだろうし、、、今後どうなるかはわからないからな。。。

今でこそ、SNSのタイムラインは仕事、結婚、出産関連の投稿が多いけど、
あと20〜30年以内に確実に両親の不幸があり、
60年後には自分たちの不幸が出てくるだろう。。。
中には認知症になってしまう人もいるかもしれないから、
元気なうちにできることはしておきたい。。。

最近、お酒飲むと翌日すべて忘れるから、
僕もかなり危ない気がしてる。

死ぬときは2秒で死にたい。

戦争というより政治映画『空母いぶき』

2019年06月01日 23時52分44秒 | 映画


2019年公開映画74本中59位。

今の日本が戦争に移行するとしたら、
こんな感じなんだろうなという映画。

原作漫画は読んでないけど、
話は映画オリジナルらしい。
東亜連邦という架空の国が初島を占領したので、
何とかしてこいという国からの命令のもと、
空母いぶきが出動する話。

戦後1回も戦争をしていない国として、
相手国からの攻撃にどう対処するかとか、
これは自衛権の発動か交戦権の発動かとか、
ハリウッドのドンパチ映画よりも、
政治色の強い内容。

こっちから攻撃を仕掛けたら、
報復が来て戦火が拡大するから、
基本こちらからの攻撃は一切なしというのが、
もどかしさもありつつ正論すぎた。
(ハリウッド映画だとすぐ撃つからw)

自衛のためにある程度の攻撃はするものの、
いちいち声に出して復唱しながら攻撃するから、
なんだか悠長な感じにも見えるのだけど、
実際もこんなもんなのだろうか。

ハリウッドの戦争モノだと、
兵士の士気が高すぎて、
「俺たちの力を見せてやれ!」的なテンションと共に、
ガム噛みながらドンパチすることが多いけど、
この映画はテンション低く、静かに、淡々としてるのが、
180度違うなと(笑)

そして、『アベンジャーズ/エンドゲーム』や
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を見た後だと
、爆発のエフェクト1つ取っても、
CGのクオリティに明確な差があることがわかる(笑)

複雑な三角関係の『さよならくちびる』

2019年06月01日 23時50分44秒 | 映画


2019年公開映画73本中47位。

三角関係の音楽ロードムービー。
ハルレオという女性デュオの解散ツアーを敢行していく中で、
小松菜奈と門脇麦と、
ローディー(初めて知った単語だけど、バンドをサポートする役割の人)役の
成田凌との三角関係による人間ドラマがメイン。

成田凌の取り合いかと思いきや、
そんな単純な話ではないのがミソ。

門脇麦と成田凌と言えば、
1月に見た『チワワちゃん』を思い出すけど、
あんなダークさはなく、思ったよりサラッとしてる。
車で各地をライブしてまわるという点では、
3月に見た『グリーンブック』と同じような感じ。
個人的にはもっとドロドロして欲しかったけど(笑)