つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

人間とバナナのDNA

2021-04-26 06:30:34 | 日記
生物のDNAとは、体の設計図であり、そこから子孫へ受け継がれる遺伝子情報が伝わるものらしい。
つまり、髪の毛や目の色などの外見的な特徴や、病気になりやすさなどの身体的な特徴などだ。
人間で言えば、60兆もの細胞すべてに存在しているらしい。
このDNAが似ていれば当然に似てくるので、例えばチンパンジーと人間は99%一致するそうだ。
ところが、驚くことに・・

◆バナナと人間のDNAは50%一致する?!
 人間のDNAはその他にも、ブタと80%一致し、バナナとも50%一致する。
 同じ哺乳類と近しいのはなんとなくわかるが、植物であるバナナとなぜそんなに一致するのかな。
 これは動物も植物も、受精の仕組みや細胞の構造など、基礎の部分は生物として共通しているということだ。
 つまりは、超高級マンションと激安アパートが、柱や壁、天井などの基本構造が共通しているのと同様のことなのだ。
 だから、バナナと人間のDNAが50%一致しているからと言って、生物であるということ以外にほとんどの特徴は似てこないのだ。

 なお、DNAとは、デオキシリボ核酸の略らしい。
 人間同士では99.9%が同じで、残りの0.1%が異なるだけだ。
 この0.1%が多種多様な人間を作り出すのは、とても不思議な気持ちです。
 また、このスタートラインが99.9%同じということを考えれば、生まれた後の努力も大きいものなのかもしれませんね。

 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿