さあお遍路の初日は無事に終えました。
なにせ初体験のことばかりですので、時間がずいぶんとかかりました。
「おさめ札」つくり(日付、所在、姓名)、ろうそく、線香、白衣(びゃくえ)、輪げさ、
それぞれにルールがあり、なかなかに大変でした。
金銭的にもちょっと打撃です。
納経帳(御朱印帳)300円×88か寺=26,400円
白衣200円×88か寺=17,600円などです。
〇このいわゆるジャンボタクシーで全周巡ります
〇今日は1番から7番まで参りました
入口の徳島県は「発心(ほっしん)」の地だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます