さて、愛想無しに進めて行きます
又、作業台を片付けてしまって・・・?組立てようとしてます
(バラス時には思い出さないのよ・・・m(__)m)
まずは、脚と天板受けで門型を造ろうと思います
其々を二本づつ用意して、脚二本と天板受一本を組付けます
取付位置は脚の上になる木口から70mmと
外側になる木刃から40mmの位置に成るので
その墨を脚に付けてやります
(私の手抜きで部材に色の付いたままやってるので墨の線を白で書きましたm(__)m)
(更に、半端な所に木の柄の継ぎ目が出て墨の陰のようですが無視して下さいm(__)m)
(天板受の木刃が変なのもm(__)m・・・ダラケか⁉)
墨を付けたら、この墨に合わせて部材の位置を決めて
57mmのコーススレッドを絵の様に対角打ちにして
固定してやります
コーススレッドの打ち込み位置は、加工図に書いた位置で
大丈夫・・・だと思いますよ?・・・多分
で、片側が止まったら、もう一本の天板受を持って来て
同様に取付位置の墨を付けてから
位置を合わせて、57mmのコーススレッドで固定します
この時、必ず取付位置だけでなく
脚と天板受の矩手も確認してから固定して下さい
以上、今日は超短目で・・・(いきなり引っ張り体制です?)
次次次回作くらいの大物の準備が進んでないので
超のんびりペースで行こうと思います
(と言う事は、もう二つは出来てるって事か~⁈)
昨日は良い時間にアタックチャンスを頂き
覗いてくれた方、ポチットしてくれた方
有難う御座いましたm(__)m
・・・では又明日