3日目の本漬け
暖かいお天気に恵まれ本漬けが完了しました。
キムチは見えない材料が沢山あり今回も18品目が入りました

午前中は煮干し粉でだしを取り

白玉粉で糊作り

大根を短冊に切り塩を振ってシンナリさせて水分を出して

別のボールには
ニラ 梨 人参を刻み混ぜ合わせ

いかの塩辛を熱処理して

フードプロセッサーで
生姜 ニンニク 塩辛加熱済 リンゴを攪拌し


白桃もプロセッサーにかけ

ニンジンや梨等と一緒に攪拌しておきます

ここにオキアミの塩漬けや 唐辛子 蜂蜜 砂糖 イワシエキス
昆布や かつおだしを加えて
唐辛子の荒引や細かく引いたものをブレンドして糊を入れて
これで白菜に挟み込むヤンニョンの完成です

白菜の葉の元の茎近くからヤンニョンを葉1枚づつ擦り込み
全てに塗り終えたら一塊りごとに丸めて

桶に並べて2~3日から食べられます
韓国の天日干し唐辛子 甘口を使っています

ヤンニョンは包み込むだけで完成後キムチには乗せませんが
今回は半端に残ってしまったので上に乗せておきました。
明日から寒くなるようです
冷え込んで美味しくなりますように!
発酵して1週間ぐらいから味が落ち着いて美味しくなるようです。