SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Throbbing Gristle - Heathen Earth [ 1991,US ]

2025-01-08 12:53:29 | Noise Industrial

Throbbing Gristle - Heathen Earth [ 1991,US ]

 Dec.8 ( Wed ) 中日

 職場の休憩時間、ランチに焼肉を食べてきて、アイスコーヒーとお菓子を購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、20℃ほどと快適だ。

 では、Throbbing Gristleを聴きましょう、イェイ

1. Untitled

 先ずは、スタートに相相応しい此のナンバーから始まりますね(*'▽')

 実は本アルバムは僕が購入した、初のT.G.でした。モダーンミュージックで、寧ろ先にWhitehouse-Peter KurtenとTotal sexを1200円ほどで購入しました。

2. Untitled

 さあインダストリアルの死闘戦だ。

 荒れ狂うエレキギターがインプレッシヴな一撃であります。

3. Untitled

 さあ盛り上がってまいりました。

 流石にインダストリアルの創設者たるT.G.の貫録を見せつけていますね。

4. Untitled

 うーん、これは夢の世界だ。

 こう言う所も好きですね。

5. Untitled- Something came over me

 これはボーカル無しのインスト・ナンバーですが、良い海苔の良いインダストリアルにほかなりません。

 hey ! TGにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

6. Untitled

 これはダイヤログ形式の前衛音楽ですね。

 不気味な印象が残存します。

7. Untitled

 Industrial music for industrial people !

8. Untitled

 これは海苔の良いインダストリアルですね。オリジナルアナログ円盤ではラストですね。

9. Adrenalin

 さあラストスパートだ。これはCDのみのボーナストラックであります。

 良い海苔の良いインダストリアルだ。

 はてここらで、みたらし団子を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お団子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^) 

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. Subhuman

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。インダストリアルに暴力的なボーカルと言う構成です。その音韻を傾聴しておりますと、滅茶インダストリアルして終わります。

★★★★

 以上、T.G.でしたあ。これはインダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の業務を捌いていこう。

 JL1UTS Nick (^-^

 


Nicole 12 - Black Line 「戦争勃発の危機を切り裂け!」

2025-01-03 15:18:03 | Noise Industrial

Nicole 12 - Black Line [ 2011,Finland ]
 Jan.3 ( Fri ) Cloudy
 旅行から帰宅して、寛ぎの時間帯に、モカドリップを淹れて、お菓子を持ってオーディオルームへと。
 温暖なお正月です。 
 では、Nicole 12の実践の場所を聴きましょう、イェイ
1. Mirror World Reflection
 先ずは、厳ついパワエレ系ノイズ系から始まりますね(*'▽')
 其の表徴は暗く、ごっついパワエレにほかなりません。
2. Obsession
 此処では喧しいパワエレが展開されております。
 なおこのプロジェクトは、GruntのMikko氏の変名プロジェクトであります。
「革マルパワーで戦争勃発の危機を切り裂け!」
 いま東アジアにおいては、朝鮮半島、台湾、南シナ海を焦点として、米日韓ー中露・北朝鮮の軍事的角逐が激化し、核戦争にさえ転化しかねない危機が切迫している。われわれ革マル主義者は、ウクライナ侵略粉砕!パレスチナ人民虐殺弾劾の闘いとともに、東アジアにおける戦争勃発の危機を突き破る反戦闘争を推進してきた。
 スターリン主義中国の習一味は、「台湾独立勢力を恐怖させる」とか喚いて、軍事演習を強行するだけでなく、南シナ海の岩礁をフィリピンから強奪する策動を繰り返している。これに対する米および日・豪などの軍事介入を阻止するために中国は、核弾頭の1500発への増強やミサイル配備に狂奔している。
 われわれはこの相互対抗的な核戦争体制の構築と威嚇的軍事行動に反対し、東アジアにおける戦争勃発を阻止するために闘ってきた。
もはや一刻の猶予もならない。わが革マルパワーで、戦争勃発の危機を切り裂け!
・全国で戦う仲間たち! ともにガンバロー! ・闘争勝利!
9. Mother Talks
 さて後半戦に。 激ヤバいパワエレ・ノイズが疾走しております。
 われわれ革マル主義者は、世界革命勝利する日まで闘い続けるのでなければならない。
10. Wrinkly Bills
 さあラストスパートだ。 war ! パワエレの死闘戦!
 War ! 敵階級分子どもの臓腑を、抉り出せ!!
 War !敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取り、ブックカバーをつくれ!!
War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11. Reversed Visions
 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。
 厳ついパワエレ系ノイズが進撃しておりますね。
 はてここらで、Y 黒糖ふかしを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん


その音韻を傾聴しておりますと、怒りと欲望が爆発して終わります。
★★★★
 以上、Nicole 12でしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。パワエレ・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。
 さて今日は割と暖かい。walkin' 9.000stepsしてきて、音楽を聴きながら読書を楽しみましょう。
 JL1UTS Nick (^-^


SPK - Leichenschrei [ 1982,US ]

2025-01-01 08:11:05 | Noise Industrial

SPK - Leichenschrei [ 1982,US ]

 Jan.1 ( Wed ) 元日

 6時半過ぎに起床。濃いお茶をガブガブ飲み、洗顔し、モカドリップを淹れてミカンをもってオーディオルームへと。

 Happy new year ! 今年もわが日記をよろしくお願いいたします。

 では新年の1枚目に、SPKを聴きましょう、イェイ

A1. Genetik Transmission

 先ずは、不穏な雰囲気に包まれたノイズから始まりますね(*'▽')

 なお、アルバムのタイトルは「死体の葬送」の意であることはベテランのノイズマニア諸兄には周知と思いますが、初心者の方々へ。

A3. Desolation

 此の荒れ狂うサウンドスケープはどうだ?!

 本アルバムリリースいこう40年オーバーですが多大なユニットに大きな影響を与えました。偉大なアルバムですね。

A4. Napalm / Terminal Patient

 これはメタルパーカッションを多用した、インダストリアル・ノイズにほかなりません。基地外の絶叫も良いスパイスですね。

A5. Cry From The Sanatorium

  メタパーが意外にのれる!

 だがしかし狂気の世界にほかならない。

A6. Baby Blue Eye

A7. Internal Bleeding

 テンポの良いインダストリアル・ノイズがシリーズします。

A9. Chamber Musik

 これは終わりの部分が、エンドレスとなっており止めないと、いつまでも果てしなく繰り返される、と言う仕掛けになっております。

B1. Despair

 さて後半戦に。 これはまさに「絶望」だ。

 狂気!

B2. The Agony Of The Plasma

 これは狂人の喚き声、絶叫に脅迫的なノイズがかぶさると言う構成です。

 ノイズらしい。

B3. Day Of Pigs

 此処では意外にリズミカルなメタルパーカッションに、諸々のノイズが飛散する内容となってますね。

B4. Wars Of Islam

 さあラストスパートだ。 おおっ! #Wars Of Islam きったー!

 乗れるインダストリアルであります。

 hey ! SPKにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

 はてここらで、果物屋さん 蜜柑を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、みかんちゃん美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

B5. Maladia Europa

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。 正に病理なり。脅迫的なサウンドスケープが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、war ! と絶叫して終わります。

★★★★+

 本アルバム、リリースいこう40年オーバーですが今だに強力です。これからノイズを聴こうという方へオススメしておきます。SPKは永遠に不滅である。

 さて、そろそろお節料理だ、僕は特に栗きんとんが好きです。で午後は武蔵一宮 氷川神社に参拝に行くのでなければならない。混んでいるだろうなあ。。

 JL1UTS Nick (^-^

 


Sutcliffe Jugend - The Victim As Beauty「外国人労働者の使い捨てを許すな!」

2024-12-25 12:58:33 | Noise Industrial

Sutcliffe Jugend - The Victim As Beauty [ 1999,Sweden ]

 Dec.25 ( Wed ) クリスマス

 Merry Xmas! 職場の休憩時間、ランチにチゲ味噌ラーメンと餃子を食べてきて、コカ・コーラとお菓子を購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、21℃ほどで快適だ。

 ではコカ・コーラを飲みながら,SJを聴きましょう、イェイ

1. Act I: Abduction

 先ずは、初期の頃と異なるのは破壊暴力的な音作りは同路線なのですが、前衛音楽になっている点ですかね。

 まあ悪くはないです。

2. Act I: Fear And Anticipation

 ますます前衛音楽になっております。やはり初期の頃のKevin氏のように、絶叫したり喚いたりしてストレス解消したいですね。

「外国人労働者の使い捨てを許すな!

 技能実習生として来日したベトナム人が死亡するという痛ましい労災事故が発生した。(8月27日)彼は機械に取り付けられていた砥石が破裂し、その破片に直撃されたのだ。いま、外国人労働者の死亡事故や重傷を負うような事故が頻発している。昨年の技能実習生の労災発生率は4・10人であり全労働者の1.7倍にものぼる。

 和歌山県で働いていたベトナム人は、来日後僅か3か月で指を切断する大けがを負った。このベトナム人は、休業補償として給料の80%が支給されただけでそれ以上の保証金は「支払わない」と経営者から通告された。労災事故で負傷した彼らを資本家どもは「働けなくなった」ことをもってお払い箱に死母国への帰国を強要しているのだ!

 いま政府は「外国人人材の育成と確保」を謳って新たな外国人労働者の確保に乗り出した。よりスムースに外国人労働者をかき集め、あらゆる「3K職場」で強搾取することを企んでいるのが政府と資本家どもなのだ。

 政府と資本家どもによる外国人労働者の使い捨てを断じて許すな!!

5. Act III & IV: Torture & Death

 さあラストスパートだ。 うーフフフw「拷問と死か」うーフフフw SJのパワエレ魂は永遠に不滅です。

 はてここらで、カスタード&ホイップシューを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、シュークリーム美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

6. Act V: Cold Aftermath

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。

 これは漠然としたアンビエント・ノイズ系が展開されていますね。諸作業や、読書のBGMにも良さげです。ブクロ=中核派の雑本「反帝国主義、反スターリン主義とは何か」をこの冬期休暇に読もう。

 時折パーカッシヴなサウンドが浮上するものの、基本はアンビエント・ノイズ系。その音韻を傾聴しておりますと、最期的にちょっと暴れるが静寂に終わります。

★★★+

 以上、SJ=Kevin氏のアルバムでしたあ。これはノイズの好きな方へオススメします。

 さて歯磨きして、午後の業務をサクサク捌いていこう。

 JL1UTS Nick @職場

 

 

 


Esplendor Geometrico - Strepitus Rhythmicus「自公政権のファシズム支配を打ち砕け!」

2024-12-23 13:12:59 | Noise Industrial

Esplendor Geometrico - Strepitus Rhythmicus [ 2024,Spain ]

 Dec.23 ( Mon ) Sunny

 到来するブルーマンデイ・・だがもうひと踏ん張りすれば9連休ですね(^-^)・職場の休憩時間、ランチにデミグラスハンバーグステーキを食べてきて、カフェオレとお菓子を購入しマイデスクへと。

 では休憩時間にE.G.の最新作を聴きましょう、イェイ

1. Compensación

 先ずは、ノイズがかったインダス・テクノから始まりますね(*'▽')

 毎度おなじみのEG節が炸裂!しています。うーん、これいいねえ(*'▽')

2. Concesión

 おおっ! これ弾けた海苔の良いインダストリアル・ですね。

 hey ! EGにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

「自公政権のファシズム支配を打ち砕け!」

 自民党政権は、核軍事力を強化し海洋進出を強めている習の中国に軍事的に対抗するために、米帝とともに「アジア版NATO構築」を目指して、各国との軍事演習を強行している。軍事費を大幅に増やし、軍備を増強している。奴らは、中国との戦争遂行に不可欠な国内支配体制強化の要として、「行政のデジタル化」の推進に狂奔している。中国に遅れを取り戻すチャンスと眦を決して、取り組んでいるのが「令和版デジタル行政改革」なるものだ。

 新型コロナが蔓延し、対応に慌てふためく中で、政府は政策が労働者人民に貫徹されないことを突き付けられた。奴らはこれでは有事の際に全く対応できない中国に後れを取る、と焦っている。

 自公政権は、軍事・経済面で中国に対抗するため、NSCをトップに、中央府省庁と自治体を統合運用を策動しているのだ。それは労働者人民にとっては圧政と軍事費増大のための増税、社会保障切り捨てを戦争危機を押し付けられることを意味する。

 闘う労働者人民の諸君!われわれ革マル主義者の矜持にかけて、自公政権の攻撃を木っ端微塵に打ち砕け!!

・全国で戦う仲間たち!ともにガンバロー!・闘争勝利!!

9. Gravitar Alrededor

 さて後半戦に。これ弾けた海苔の良いインダストリアルにほかなりません。

 とても良い海苔の良いインダストリアルが展開されていますね。

10. Estático

 さあラストスパートだ。このスペイン伝説のインダストリアル・ロックバンドたる、彼等EGはEG1いこう40年オーバーものかん活躍している、残り少ない現役生ですね。それだけでも脱帽!!

 はてここらで、どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちい (゚▽^)

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

11. Entorno

 さて宴もたけなわですが、ラストと相成ります。 これはぐちゃぐちゃしたまんこの香りがするインダストリアル・ノイズが進撃しておりますね。それを心地よく聴いておりますと、割れ目に巨根をぶち込みつつ終わります。

★★★★

 以上、われらがE.G.の本年作品でしたあ。これはインダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。買って損はないと断言しますね。

 早いもので明日はクリスマスイヴですねぇ。さて歯磨きして、午後の職務を頑張ろう!

 JL1UTS Nick (^-^


Ramleh - ...As I Have Won [ 1984,UK ]

2024-12-20 12:59:21 | Noise Industrial

Ramleh - ...As I Have Won  [ 1984,UK ]

 Dec.20 ( Fri ) fine

 職場の休憩時間、ランチにピザ・マルゲリータとシーザーサラダを食べてきて、チョコレートとカフェオレを購入しマイデスクへと。

 オフィス内は、21℃ほどで快適だ。

 では、カフェオレを飲みながら、Ramleh(BF38)を聴きましょう、イェイ

A1. Backlash

 先ずは、1983年の彼らとは一線を画した、転換期的なパワエレ・ノイズ系から始まりますね(*'▽') まず絶叫はしているのですが、BFV2アタリと比べてちょっと大人しめな感じ。まあノイズ自体は悪くないし、良くできたノイズ・パワエレだと思います。

A2. Anything Is Mine

 しかし1985年いこうのBroken Flagは堕落したと思います。Broken FlagものではBF40(Ramleh-Awake!!)まで聴けばいいでしょうね。

 このナンバーも初期の彼らとは異なり、スクリーミング型の絶叫が影を潜めた感じですね。まあ悪くはないのですが!

A3. Static

 さあラストスパートだ。これはハウリング音も高らかなパワエレ・ノイズであります。まずまず良好だ。

 はてここらでM アーモンドチョコレートを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぽりぽり、チョコレート美味しいね、うーん、おいちい おいちい (゚▽^) 

ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

A4. ... As I Have Won

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。またカセットのタイトル・ナンバーの登場ですね。前半戦傾聴していると結構いいですよ。ノイズが粛々と推し進められております。その音韻を傾聴しておりますと、パワエレ系が疾走し、終焉を迎えます。

★★★★

 1982年、1983年の彼等,Ramlehと比べると大人しくなったな、と言う感じですが、其処は転換期と言うことで大目に見ましょう。パワエレ系ノイズの好きな方へオススメしておきます。

 はて歯磨きをして、午後の職務を捌くのでなければならない。早いもので来週はクリスマス、そして夢の9連休へむけて月末の諸締め作業を頑張ろう。

 JL1UTS Nick (^-^

 

 


Grunt - Petturien Rooli 「革マル主義と反スターリン主義運動の雄飛をかちとれ!」

2024-12-18 12:37:10 | Noise Industrial

Grunt - Petturien Rooli [ 2018,Finland ]

 Dec.18 ( Wed )

 中日職場の休憩時間、ランチにすき焼きを食べてきて、カフェオレとお菓子を購入しマイデスクへと。

 オフィス内は21℃ほどと快適だ。

 では、Gruntの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. Sota Ilman Pelisääntöjä

 先ずは、行き成りどぎついハーシュ・パワエレ系から始まりますね(*'▽')

 漢の屹立がびっくんびっくんと天を突く、強力なパワエレであります。 うーフフフw これいいねえ(*'▽')

2. Raatteen Marssi

 これは厳ついパワエレ系ノイズですね。war ! パワエレの死闘戦だっ!

War ! 敵階級分子どもの膣内を、電動カッターでかき回せ!!

War !! 敵階級分子どもを情け容赦なしに、せん滅し尽くせ!!

War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「革マル主義と反スターリン主義運動の雄飛をかちとれ!」

 いまトランプ政権の発足を眼前にして、米ー中露が激突し、核戦争勃発の危機が切迫している。ロシア侵略者どもと戦っているウクライナ人民は、困難に直面している。そしてパレスチナ人民は地獄の状況に叩き込まれている。この暗黒の危機にたいして仁王立ちになって闘っているもの、それがわが反スターリン主義運動であり、わが革マル主義者にほかならない。

 このかん、われわれはウクライナ侵略戦争粉砕!、パレスチナ人民大虐殺弾劾!の闘いを推進してきた。この闘いはいまや世界に広がりつつある。

 わが革マル主義者、反スターリン主義運動の雄飛こそが戦争と貧困と暗黒支配に覆われたグロテスクな現代社会を変革し、人類破滅の危機を革命的に突破する唯一の道なのだ。すべてはわれわれの双肩にかかっている。われわれ革マル主義者の矜持にかけて、戦争阻止!の闘いと反スターリン主義運動の爆発的雄飛を勝ち取れ!

・全国で戦う仲間たち、ともにガンバロー ・闘争勝利!

7. Rotuhygienian Aikakausi

 さて後半戦に。此処では陰湿なハーシュノイズ系が展開されております。Mikko氏の労働者としての怒りの決起であります。これは小さいお子さんにも人気ですね。

8. Pro Patria Et Lege

 さあラストスパートだ。ごっつい狂気のパワエレが進撃しておりますね。うーん、爽快感があるスッキリとしたナンバーであります。

 はてここらでG ビスコを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、サクサク、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (゚▽^)

*ピクチャ:ケロちゃんコロちゃん♪(゚▽^*)ノ⌒☆

9. Valkoinen Voima

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。Mikko氏の怒りの拳が帝国主義者・スターリン主義にたいして振り下ろされる、その様な素敵なパワエレが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、幽鬼が角逐し、階級戦争に勝利し凱歌をあげて終わります。

★★★★+

 以上、Gruntでしたあ。これは良くできたパワエレで、ノイズの好きな方へオススメ致します。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。もうひと頑張りすれば9連休ですね(^-^

 JL1UTS Nick 


Grunt - Kraniometria [ 2019,Finland ]

2024-12-15 07:26:14 | Noise Industrial

Grunt - Kraniometria [ 2019,Finland ]

 Dec.15 ( Sun ) cloudy

 日曜日、6時半頃起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、C.C.lemonとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、1℃しかない。。寒い朝です。。

 では朝の1枚に、Gruntの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. Eschatological Uterus

 先ずは、行き成り荒れ狂うハーシュ・パワエレ系から始まりますね(^-^

 暴虐の嵐が荒れ狂う、極悪系のノイズが展開されております。

 うーフフフwお前ら下等人間には惨めな死が待ち受けているのだ!21時間の強制労働か、硫酸風呂へぶち込むか! うーフフフwお前

 そんなこんだでローラント・フライスラーの如し、極悪なパロールなのだ。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') うーフフフw

2. Sex-Paralys-Appeal

 さて中盤戦に。引き続き絶好調です。漢の屹立がびっくんびっくんと脈打つパワエレですね。ショートトラックなり。

3. Kraniometria

 さあラストスパートだ。またアルバムタイトル・ナンバーの登場ですね。

 パワエレの死闘戦!

War ! 敵階級分子どものちんぽを、工業用鑢でもぎ千切れ!

War ! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取り、ブックカバーをつくれ!

War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 はてここらでM もちもちクレープを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、クレープ美味しいね、うーん、おいちい おいちい♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 極悪系なるパワエレ系が進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、リスナーを狂気の世界へ誘い、猪突猛進して終わります。

★★★★

 以上、Gruntでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。パワエレ系ノイズの好きな方へオススメであります。

 さて朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick (^^

 

 


A.Z.A.B. - Last Victims 2015,Canada

2024-12-12 07:07:45 | Noise Industrial

A.Z.A.B. - Last Victims 2015,Canada

 Dec.12 ( Thur )

 6時過ぎに起床。洗顔し、月山の水をガブガブ飲み、Blendyを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、6℃程と寒い。。

 では朝の1枚に、A.Z.A.B.の実践の場所的作品を聴きましょう、イェイ

A1. Hiroshima

 先ずは、不穏なアトモスフィアなるハーシュノイズから始まりますね(*'▽')

これはかの、広島原爆投下を糾弾したものと解釈しますが、そうでなければクソにほかならない。まあ好調ですが。

A2. Bikini Kill

 これも「ビキニ核実験」を糾弾したものと思いたい。」

兎に角、政治的な事は深入りせず、音楽を聴くと優れたハーシュノイズが展開されております。これは小さいお子さんにも人気ですね。

 ザラザラとした不快なハーシュがすこるぶる良い!女性のヴォイスも良いスパイスでありますね。厳ついパワエレ系ノイズ!

B. Last Victims

 さあラストスパートだ。ごっついザラザラとしたハーシュ・パワエレが進撃しておりますね。こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') これは犠牲者に対する鎮魂歌か? その音韻を傾聴しておりますと、厳ついパワエレ系がエクスパンドして、リスナーの心身を蝕むようだ。

 はてここらでここらで、M プレミアムショコラのシュークリームを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、シュークリーム美味しいね、うーん、おいちい おいちい ♪(゚▽^*)

 で、ラジオコラージュが出現し終焉を迎えます。

★★★★

 以上、A.Z.A.B.でしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。ハーシュ・パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 はて寒い、朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick (^^

 


Mauthausen Orchestra - Bloodyminded [ 1984,Italy ]

2024-12-11 06:38:49 | Noise Industrial

Mauthausen Orchestra - Bloodyminded [ 1984,Italy ]

 Dec.11 ( Wed ) 中日

 5時半頃起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、Nescafeとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、5℃程と寒い。。

 では朝の1枚に、Mauthausen Orchestra のディスクールを聴きましょう、イェイ

A1. Untitled

 先ずは、厳ついパワエレ系ノイズ系から始まりますね(*'▽') 暫く聞いていると、musique concret的な感じに変転しますね。まあノイズらしいノイズが疾走しております。

 処で間もなくボーナス支給ですね(^-^) 僕は無線機を新調しようか、オーディオ関係、特に真空管式アンプを三極管を使用したものを制作するか迷いますう。まあ両方やればいい訳ですが。

 また年末年始のカレンダーが素晴らしくて、12/28~1/5のかん9連休ですね(^-^) クリスマス、大晦日、元日と歳月が光陰矢の如し過ぎ去りそうです。。

B1. Untitled

 正に「冷血な心」に相応しい破壊暴力的美学のハーシュノイズが展開されていますね。残虐なる故P.Zoppo氏の面目躍如と言った処でしょう。

 砒素のようにじわじわと体を蝕む、良好なコンストラクタであります。

B2. Untitled

 さあラストスパートだ。コラージュ系のノイズがエクスパンドしてますね。パクったのはAlienかなあ? まあ良いでしょう。

 はてここらでM チョコチップクッキーを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、さくさく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^*)

B3. Untitled

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。

 ハウリング音も高らかにハーシュノイズが進撃しておりますね。中々強力なパワエレ的ノイズだっ!その音韻を傾聴しておりますと、而して、ザラザラとしたハーシュがエクスパンドして、階級闘争に勝利し終焉を迎えます。

★★★★

 以上、マウトハウゼンオーケストラでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。ハーシュノイズ系の好きな方へオススメしておきます。

 さて寒い。。朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick

 


Hunting Lodge - Harrington Ballroom 1982,US

2024-12-09 05:46:30 | Noise Industrial

Hunting Lodge - Harrington Ballroom 1982,US

 Dec.9 ( Mon )

 到来するブルーマンデイ・・・4:30頃起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、DEKAVITA Cとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、6℃程と寒い。。

 では朝の1枚に、Hunting Lodgeの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Icepick Method

 先ずは、黒魔術系のインダストリアルから始まりますね(*'▽') 本作は彼らの実質上,first albumですね。メタパーなども浮遊するインダストリアルであります。で拍手と歓声、本作はライブだったのを忘れていました。

B2. By The Blood Of Others

 A1よりリズミカルなインダストリアルが奏でられていますね。 まあまあかな?

A3. Ecce Qui Tollis Peccatta Mundi

 まあブラックマジックなるインダストリアル・ノイズがエクスパンドしてますね。まずまずだ。そう言えば今週末はボーナス支給ですね(^-^) それで無線機買おうかな?そしてクリスマス、大晦日と歳月が光陰矢の如しに過ぎ去りますねえ。

A4. Sonderkommando

 これはノイジーな黒魔術インダストリアルであります。彼等の「Will」アルバムのように弾け方は今一つだなあ。

A5. Four Horsemen

 まあ引き続きノイジーな黒魔術インダストリアル系が滔々と流れし去ります。

B1. Astral Bell

 さて後半戦に。 ブラックマジック・インダス系が進撃しております。 事態は沈静化し、エクスペリメンタルがかったネオインダストリアルのコンストラクタ。

B2. Mrs. Hagar

 矢張り同路線のエクスペリメンタルがかったネオインダストリアルが展開されていますね。ちょっと退屈。。後半メタパーが浮上しますが!

B3. Simulation / Stimulation

 さあラストスパートだ。これはカオスなるエクスペリメンタルがかったネオインダストリアルにほかなりません。メタパーの嵐なり。

 はてここらでM エンゼルパイを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

B4. Gone The Way Of All Flesh

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。矢張りエクスペリメンタルがかったネオインダストリアル・ノイズが進撃しておりますね。

 その音韻を傾聴しておりますと、而して、ブラックマジック系インダストリアルが滔々と流れし歓声に包まれて終わります。

★★★

 まあ可もなく不可もなし、と言ったら感じのインダストリアルでしたあ。一応黒魔術インダストリアル・ノイズの好きな方へオススメしておきます。ちょっと冗長だなあ。

 さて朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick (^^

 

 


Taint - Vice 2001,US

2024-12-08 05:16:33 | Noise Industrial

Taint -  Vice [ 2001,US ]

 Dec.8 ( Sun )

 日曜日、4時過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、5℃程と寒い。。

 では、朝の1枚に、Taintの実践の場所的パロールを聴きましょう、イェイ

A1. Ri Sk

 先ずは、ハウリング音も高らかな厳ついパワエレ系ノイズ系から始まりますね(*'▽')

 うーフフフw 地獄へようこそ!

A2. Callous

 これもまた強靭、強力なパワエレが進撃しておりますね。

 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

A3. Bought & Paid For

 さあパワエレの死闘戦だ。

War! 敵階級分子どもの膣内を五寸釘でかきまわせ!

War ! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取りブックカバーをつくれ!

War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

A4. Cocktease

 うーん、これはハーシュなるパワエレ・ノイズが展開されていますね。

 うーフフフwお前には惨めな死が待ち受けているのだ!20時間の強制労働か、VXガス室送りか! うーフフフw

A5. Vice

 さあアルバムタイトル・ナンバーの登場ですね。アウシュヴィッツの地獄絵図的なパワエレが奏でられていますね。これは小さいお子さんにも人気ですね。阿鼻叫喚とした地獄絵図的なパワエレであります。

B1. Pervert Instincts

 さて後半戦に。 これはザラザラ、ギラギラとしたハーシュなるパワエレ・ノイズがエクスパンドしてますね。うーん、中々強力なパワエレの実践の場所デアル。

B2. The Cunt Trade

 これは労働者としての怒りの決起であります。漢の屹立がびっくんびっくんと脈打ちますね。うーん、これいいねえ(*'▽')

B3. Cracked Ou

 さあラストスパートだ。不快なハーシュノイズが疾走しております。

はてここらで、さいたまみたらし団子を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お団子美味しいね、うーん、おいちい おいちい♪(゚▽^*)ノ⌒

B4. De Base Ment

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。これはパワエレの死闘戦であります。ハーシュノイズ!その音韻を傾聴しておりますと、而して、地獄の世界へ誘い、すべての闘争に勝利し終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Taint=Keith Brewer氏のパワエレの実践の場所でしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。パワエレ・ハーシュノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて朝風呂に浸かり、Radio watchを楽しみましょう。

 JL1UTS Nick (^-^)

 


M.B. - The Plain Truth 1983,UK

2024-12-06 06:14:16 | Noise Industrial

M.B.  -  The Plain Truth 1983,UK

 Dec.6 ( Fri ) 華金

 5時過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、Nescafeとミカンをもってオーディオルームへと。

 シャック内は、6℃程と寒い。。

 では朝の1枚に、M:Bの実践の場所的パロールを聴きましょう、イェイ

A. The Plain Truth

 先ずは、行き成りアルバムタイトル・ナンバーの登場ですね。ノイズとは言っても静寂なアンビエント・ノイズがエクスパンドしております。まあ初期の彼の作品ではセルフリリースの作品、僕的には「Das Testament」が好きなわけですが、Dysからのアルバムも良いですよね。

 因みにこの「The Plain Truth」はカセット作品も所有しておりましたね。古き良き時代でした、、

 Broken FlagのGaryさん、良心的な人なので3ポンドぐらいだったと記憶しています。LPが7ポンドちょいだったかなあ、と。

 こうして昔を懐かしんでいるとside A.が終わります。

B. M.B. 55 T.D. 56

 さてside Bへと。

 A.と比べると若干インダストリアルがかったネオ・アンビエント・ノイズにほかなりません。これ中々いいねえ(*'▽') これは小さいお子さんにも人気ですね。

 BFの作品群では、BF32が未入手だけど、まあ今となってはどうでも良い。

 はてここらで果物屋さん 蜜柑を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、シャキーラ、みかんちゃん美味しいね、うーん、おいちい おいちい(^▽^)

 大変内省的なムジカですね。そんなこんだで波を打ちつつ見事に終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Maurizio Bianchiでしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。 アンビエント・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さてお風呂に入り、Radioをwatchしましょう。

 JL1UTS Nick


Ramleh - 104 Weeks 1984,UK

2024-12-05 05:36:54 | Noise Industrial

Ramleh - 104 Weeks 1984,UK

 Dec.5 ( Thur )

 4時過ぎに起床。洗顔し、濃いお茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れて、お菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、10℃ほど。。

 では朝の1枚に、Ramlehの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Drancy

 先ずは、絶叫型のパワエレ系ノイズから始まりますね(*'▽') orig.はBF1ヨリだったかなあ。まあ兎に角懐かしいナンバーですね。

A2. Emaciator

 好調です。そもそもだ、本作は1983年までの彼ら,Ramlehのコンピレーション・アルバム(カセットテープですが!)となっていて、初期の彼らが好きな方へオススメの作品であります。

A3. Phenol

 悪逆非道なナチス医師どもが行った、ユダヤ人他の人々に対しての毒薬の注射。われわれ革マル主義者は、絶対にそれを許さない!

A4. Fistfuck

 おおっ! #Fistfuck きったー!

 これは強烈、強靭なパワエレにほかなりません。 いやー令和のこんにち聞き返してもいいねえ(*'▽')

A5. McCarthy

 反共議員たるマッカーシー。われわれ革マル主義者は、奴の行ったレッドパージを厳しく糾弾し、許さない!

B1. A Return To Slavery

 さて中盤戦に。これはBFV2からですね。

 中々強力なパワエレが展開されていますね。

B2. New Force

 おおっ! #New Force きったー!

 これぞパワエレの醍醐味であり、最高峰にほかなりません。傾聴しよう、listen to !!

B2b. New Force 'Live'

 まあB2.のライブバージョンですね。彼等のライブは曲がくっつき過ぎで、切れ目が分かりにくいのが特徴ですね。まあいいんじゃないのー。

B3. Squassation 'Live'

 で、これもまたライブバージョンであります。まずまずのパワエレ系ノイズが疾走しております。

B4. Prossneck

 さあラストスパートだ。まあ強力なパワエレが進撃しておりますね。こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

 はてここらでG トマトプリッツを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、さくさく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

B5. Anything Is Mine

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。失礼しました。これは1984年の作品でした。ね、「As I have won」BF37からの作品です。丁度端境期の作品であり、初期のパワエレ系のテイストを残存しつつ新たな旅立ちへ。ただ僕的には初期の彼らの方が好きですが。で終わります。

★★★★

 以上、Ramlehのベスト盤的な作品でした。これは小さいお子さんにも人気ですね。パワエレ系の好きな方へオススメでしょう。

 はて朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick (^^

 


Grunt – Hehku 2022,Finland

2024-12-03 05:15:01 | Noise Industrial

Grunt – Hehku [2022,Finland]

 Dec.3 ( Tue )

 4時過ぎに起床。洗顔し、濃いお茶をガブガブ飲み、Nescafeとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、9℃程度と冷えている。。

 では朝の1枚に、GruntのCDを聴きましょう、イェイ!

1-2. Suukapula

 先ずは、厳ついパワエレ系ノイズから始まりますね(*'▽') ごっついハーシュ・パワエレであって、漢の屹立がびっくんびっくんと天を突く!そんなナンバーであります。

3. Palmikoidut Hiukset

 引き続きごっついパワエレ・インダストリアル系ノイズがエクスパンドしてますね。 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') 1980年代のハナタラシ風味。

4. O-Rengas

 うーフフフw 流石にパワエレ巨星たるMikko氏、いい仕事をしてますね。

うーフフフwお前には惨めな死が待ち受けているのだ!VXガス室送りか硫酸風呂へぶち込むか!うーフフフw

5. Neljä Sormea

 これぐちゃぐちゃしたハーシュなるパワエレ・ノイズが展開されてますね。 うーん、中々いいねえ(*'▽')

6. Irtoripsi

 さて後半戦に。さあパワエレの死闘戦だっ!

War ! 敵階級分子どものちんぽを工業用やすりで削り切れ!

War ! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取りブックカバーをつくれ!

War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

7. Puinen Pallo

 まさにそれは破壊美学の勝利的地平であります。

うーん、初期のハナタラシ風味でもあるなあ。

8. Hehku

 さあアルバムタイトル・ナンバーの登場ですね。 滅茶苦茶なノイズが進撃しておりますね。うーん、これいいねえ(*'▽')

9. Kirkkaat Silmät

 さあラストスパートだ。 強烈なパワエレの死闘戦であります。

 はてここらでG 旨サラダを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、さくさく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)…

10. Kieli

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。強靭なパワエレ系ノイズが進撃しております。その音韻を傾聴しておりますと、階級闘争に勝利し、凱歌をあげて終わります。

★★★★

 以上、パワエレの巨人=Mikko氏の実践の場所でしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。パワエレ・インダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。

 さてお風呂に入りましょう。

 JL1UTS Nick (^^