SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Mauthausen Orchestra - Conflict 2014,Italy

2024-12-02 10:09:54 | Noise Industrial

Mauthausen Orchestra - Conflict 2014,Italy

 Dec.2 ( Mon )

 到来するブルーマンデイ・・・5:20頃起床。洗顔し、天然水をガブガブ飲み、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、10℃ほどである。では朝の1枚に、Mauthausen Orchestraのパロールを聴きましょう、イェイ

A1. Untitled

 先ずは、Leibstandarte SS MB並みに意気高揚せしめるブルータルなパワエレ・ハーシュノイズから始まりますね(*'▽') こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

A2. Untitled

 続いてアウシュヴィッツの地獄絵図的な阿鼻叫喚としたハーシュが展開されていますね。まあアウシュビッツまでは行かないか、でも結構いいですよ。

A3. Untitled

 これはパワエレ・ハーシュノイズの実践の場所的パロールであります。そもそも本作はオリジナルはUK Broken Flagからのカセットテープ作品でした。今聴いているのは再発盤のアナログ円盤です。

A4. Untitled

 さあパワエレの死闘戦だ!

War ! 敵階級分子の膣内を、電動ドリルでかきまわせ!!

War ! 敵階級分子どもの顔の皮を生きたまま剝ぎ取りブックカバーをつくれ!! War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

B1. Untitled

 さて後半戦に。 まあハーシュなるパワエレ・ノイズが奏でられていますね。 うーフフフwこれいいねえ(*'▽')

B2. Untitled

 まあ古典的なクラシカルなアトモスフィアなる轟音系のハーシュノイズが進撃しておりますね。まずまずだ。

B3. Untitled

 さあラストスパートだ。まあハーシュなるパワエレ・ノイズのコンストラクタ。

 はてここらでM チョコチップクッキーを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、さくさく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

B4. Untitled

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。まあハーシュなるパワエレ・ノイズがエクスパンドしてますね。その音韻を傾聴しておりますと、阿鼻叫喚とした地獄絵図的なノイズが展開されて、やがて終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Mauthausen Orchestra=P.Zoppo氏の実践の場所でしたあ。これは小さいお子さんにもお勧めのノイズですね。

 はてRadioをwatchしてみますか。

 JL1UTS Nick (^^


Le Syndicat - Vorgine 1986,France

2024-12-01 06:03:13 | Noise Industrial

Le Syndicat  - Vorgine 1986,France

 Dec. 1 ( Sun )

 いよいよ師走、忙しい。。4時半頃起床。洗顔し、濃いお茶をガブガブ飲み、ブレンドコーヒーを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。本日は「さいたまハムの集い」と言うイヴェントが楽しみだ。

 シャック内は、9℃程度だ。では朝の1枚に、Le Syndicatのディスクールを聴きましょう、イェイ

A1. Exorde

 先ずは、流石芸術の国=フランスのアーティストらしいお洒落なハーシュノイズ系から始まりますね(*'▽') まあノイズはノイズなのですが前衛的なエクリとなっていて、聴いている方も優雅な気になりますね。

A2. L'Horloge De St. Luce

 うーフフフw「サンルースの時計台」の意か。ハーシュはハーシュだけれども結構綺麗な前衛的音楽と言う構成になっております。 テープ(?)マニピュレーションが巧みでいいねえ(*'▽') 女性の呻き声をも駆使したブルータルなノイズ。

A3. Jouvenceau

 小休止、very short track.

B1. Maëlstrom Fornicator

 さて後半戦に。うーフフフw 「渦巻きの淫行者」か。 これはハーシュノイズですね。ブルータルなノイズが展開されています。

B2. Le Corps De Jehan

 さて次いではこの前衛的なモダーンミュージックが進撃しております。まあ様々な創意工夫がなされており、いいんじゃないですかね。キンキーなノイズ也。

B3. Deux

 さあラストスパートだ。ショートトラック。

 はてここらで果物屋さん蜜柑を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、みかんちゃん美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

B4. Vorgine

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。 これはハーシュノイズであります。キンキーなブルータルなノイズが進撃しておりますね。 その音韻を傾聴しておりますと、前衛的なノイズ模様となり、反帝国主義・反スターリン主義の凱歌があがり、反スタ運動の雄飛をかちとり終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Le Syndicatの実践の場所でしたあ。まあこれから彼らの音楽に触れたい方には安さで有名な,Pure(RRRecords)からのCDをお勧めします。フランスの重鎮で外すことはできません。

 はて、6時,sunriseにあわせてRadioをwatchしてみよう。

 JL1UTS Nick (^^


VA / Neuengamme 1982,UK 間もなくボーナス支給(^^)

2024-11-28 05:31:39 | Noise Industrial

VA / Neuengamme 1982,UK

 Nov.28 ( Thur )

 4時過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、10℃ほどだ。

 では朝の1枚に、Broken Flagよりのコンピレーション・アルバムを聴きましょう、イェイ!

A1. -A2. Sutcliffe Jugend

 先ずは、ナチスドイツのファンファーレに始り、我らがSJ=Levin様の激烈なパワエレ系ノイズで幕を開けますね。もう40年オーバーのクラシカルでありますが、僕的には今だに強力です。昔はカセットバージョンも所有しておりましたね。

A3. Whitehouse

 うーん、やはりWhitehouseはスタジオ録音ヨリこのようなライブの方が強烈でいいねえ(*'▽') 楽しめます!

A4. Kleistwahr

 これはRamlehの変名プロジェクトであります。RamlehやWhitehouseより粗削りなノイズであって、彼らが整いすぎる」とい方へオススメですね。

A5. Esplendor Geometrico

 おおっ! #Esplendor Geometrico きったー!

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 これは素晴らしいインダストリアルですね。いやーしかし凄まじいし、彼らも随分と長くこの業界で活躍してますね。因みに、ライブバージョンが「En Roma」だったかに収録されていて、そちらも推薦ですよ。

A6. Consumer Electronics

 次は、ラジオコラージュの魔術師たる、CE=Philip Best氏のハーシュノイズの登場です。陰湿なハーシュノイズ系が展開されております。

A7. Ramleh

 さあいよいよレーベルの主催者である、Gary & Philipの登場です。強靭な絶叫型のパワエレ系ノイズが素晴らしい!(´-`).。oO 因みに「Koprolagnia / Circle Of Shit」と2曲収録されているね。こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

B1. Ramleh

 さてside Bへと。Ramlehが続きますが、こちらはパワーは抑えてのアンビエント・ノイズ系的なディスクールとなっております。中々いいねえ(*'▽')

B2. M:B

 うーフフフw個人的には初期のM:Bは好きですね。ノイズとアンビエントの融合といった感じの、良好なフォレスタシオンが展開されております。

B3. P16D.4

 続いてドイツからの彼ら。個人的には良く分からん。まあ悪くはないが良くもなしで可もなく不可もなし、と言ったところでしょうか。

B4. Krang

 さあラストスパートだ。まあ毎度のKrang節の炸裂!でありますね。僕的には300枚限定のアナログ円盤が昔は愛聴盤でしたあ。

 はてここらでグリコのPRETZを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

B5. Fuck The I.R.A.

 さあこの素敵なアルバムの酉を飾るのは、CE=Philip氏だ。陰湿なラジオコラージュが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、見事に有終の美を飾ります。

★★★★+

 以上、欧米の、いや世界全体の優れたノイズ・コンピレーション・アルバムでしたあ。本作を聴かずしてノイズを語る資格なし。大変推薦いたします。

 はて5:30か、Radioでもwatchしますかね。もう少しでボーナス支給ですね(^▽^)

 JL1UTS Nick (^▽^)


Ramleh - We Created It, Let's Take It Over 1995,US

2024-11-27 07:05:08 | Noise Industrial

Ramleh - We Created It, Let's Take It Over 1995,US

 Nov.27 ( Wed ) 中日

 5時半過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、13℃とまずまずだ。

 では朝の1枚に、RAMLEHの円盤を聴きましょう、イェイ

1. Suction

 先ずは、強靭で強力なパワエレ・ノイズから始まりますね(*'▽') えーとこれはオリジナルはBroken FlagかIPHARからでしたっけ? 忘れました(笑

 だがしかし強靭でありますね。

2. Throatsuck

 そもそもだ、このPureレーベル(RRRecord)のCDは確か6ドルと安くてしかも当時は円高でただ同然、さらに送料も安かったね。懐かしい。。

3. Deathtoll

 好調です。まあ初期のパワエレ系なるRamleh節が展開されております。

 ボーカルはなし、と言うか絶叫はありませんが。強力なパワエレ!

4. Ramleh

 さて場面は変転して、こんかいは強烈な絶叫型のパワエレ系ノイズが疾走しております。個人的にはこれ好きですね。

5. Emaciator

 さて後半戦に。これ喧しいハーシュノイズ音塊にハウリング、絶叫型のパワエレが進撃するという古典的なノイズなのだが、その一途なノイズが素晴らしいですね(´-`).。oO

6. Onslaught

 うーフフフwこれはスピーカーではなくヘッドフォンで聴いた方が良いでしょう。左右からシンクロナイズドしたノイズがエクスパンドしてますね。楽しめます。

7. Phenol

 さあラストスパートだ。パワエレ・ノイズ・マシーンガン!ピーヒョロロしたハウリングノイズが素敵ですね。

 はてここらで東京ラスクを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、さくさく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

8. Fistfuck

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。war ! war!と絶叫するレーベルの主催者たる,GaryとPhilipがカックいいねえ(*'▽') またハウリングパワエレも強烈だ。その音韻を傾聴しておりますと、見事に終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Ramlehのチープな円盤でしたあ。現在は円安でしかも欧米の送料も高くて新作を輸入するにも躊躇しますね。古き良き時代の作品で、パワーノイズ系の好きな方へオススメです!

 さてRadioでもwatchしますか。

 JL1UTS Nick (^^)


Rasthof Dachau - Prison Poems 2006,Austria

2024-11-26 07:08:07 | Noise Industrial

Rasthof Dachau - Prison Poems 2006,Austria

 Nov.26 ( Tue ) cloudy

  6時過ぎに起床。洗顔し、ブレンド茶をガブガブ飲み、ネスカフェとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、7℃と冷えている故、即暖房をつける。

 では朝の1枚に、Rasthof Dachauの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1.-2. A Prison Poem

 先ずは、中々強力なパワエレ・ノイズ系のコンストラクタから始まりますね(*'▽') ハーシュでもありますね。

3. Catholic Youth

 これは陰湿なハーシュノイズ系が展開されております。 ノイズにのめり込みましょう、listen to !!

6. The Cages Of Long Kesh

 これは漢の屹立がびっくんびっくんとする良好なフォレスタシオンであります。

8. Modern Times

 うーフフフw 創意工夫を凝らしたパワーノイズ系が進撃しておりますね。 うーん、中々いいねえ(*'▽')

10. A Place To Rest

 うーん、中々乗ってますね。

 hey ! 死のダンスを踊ろう、Rasthof Dachauにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

11. Torture Mill

 さあラストスパートだ。引き続きノイズ・インダストリアルが奏でられていますね。 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

 はてここらで、なごやんを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お菓子美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

12. The Rhythm Of Time

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。 これ激烈なパワエレ・ノイズがエクスパンドしてますね。 その音韻を傾聴しておりますと、敵階級分子どもをせん滅し尽くし、すべての闘争に勝利の凱歌を挙げて、徐々に漸減して終わります。

★★★+

 以上、Rasthof Dachauの円盤でしたあ。これはパワエレ・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて朝食を頂き出勤するのでなければならない。

 JL1UTS Nick ♪(゚▽^*)ノ⌒☆


Genocide Organ - The Truth Will Make You Free「革マルパワーで北朝鮮を打倒せよ!」

2024-11-25 13:04:58 | Noise Industrial

Genocide Organ - The Truth Will Make You Free 2019,Germany

 Nov.25 ( Mon ) fine

 到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、ランチに焼肉ランチを食べてアイスコーヒーを購入しマイデスクへと。土日は無線のコンテストに狂奔していました(^^;

 では、Genocide Organのディスクールを聴きましょう、イェイ!

1. Harmony

 先ずは、通常通り虐殺器官節のノイズ・インダストリアルから始まりますね(*'▽') 強烈なパワエレが進撃しておりますね。うーフフフwこれいいねえ(*'▽')

2. They Are So Cheap

 「奴らは大変安い」か、うーフフフw そうだ、敵階級分子どもをせん滅し尽くせ!

「革マル主義で北朝鮮を粉砕せよ!」

 このかん、北朝鮮・金正恩・平壌官僚どもは、報道の通り万を超す軍人を、ウクライナ侵略戦争に加担する為に派遣した。この策動は勇敢なウクライナ兵士によって木っ端微塵に粉砕された。ざまあw

 それだけではない。キムチ臭い金正恩はICBMを連続的に発射し、核武装にも狂奔している。北朝鮮人民が飢餓に苦しんでいるのに、自分だけは肥え太っている金。われわれ革マル主義者は、キムチ臭い金正恩のでたらめな政治に塗炭の苦しみを強いられている北朝鮮・労働者人民とも連帯して、この日本において北朝鮮・粉砕!の闘争に総決起するのでなければならない。

 闘う労学の諸君。われわれ革マル主義者は、総力を挙げて金正恩せん滅の闘争に起て!

 わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、世界戦争勃発の危機を切り裂け!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー! ・団結! ・闘争!

9. Inner Crisis Conflict

 さあラストスパートだ。激烈なるインダストリアル・パワエレが展開されてますね。うーフフフwこれいいねえ(*'▽')

  はてここらで7 あんまんを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく うーん、おいちいおいちい (^▽^)

10. Die Wahrheit

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。ドイツ語は分からない(笑

 北朝鮮に死を!パワエレの闘争に勝利の凱歌があがり、闘争に勝利し終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Genocide Organの円盤でしたあ。これはノイズ・インダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。

 さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。

 JL1UTS Nick ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

10. 


Throbbing Gristle - At RAFTERS Club in Manchester

2024-11-24 13:11:37 | Noise Industrial

Throbbing Gristle - At RAFTERS Club in Manchester 1982,Italy

 Nov.24 ( Sun ) Sunny

 日曜日、昨日から無線のコンテストに参加中。今朝は5時から始めたが、ここらでランチ休憩をとり寛ぎの時間帯にモカドリップを淹れてお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、Radio機材の発熱で温暖だ。では、TGの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1-A2. Betrayed

 先ずは、ノイズ・インダストリアルの死闘戦から始まりますね(*'▽') 大変ノイジーなインダストリアルの巨大な火柱がぶっ勃たあ。ノイズ・インダストリアルが展開されております。

A3. Womb Of Corruption

 引き続きノイズ・インダストリアルが進撃しておりますね。インダストリアルの創設者がT.G.にほかならない。

A4. Very Friendly

 これは同タイトルのアルバム円盤もありますね。 引き続き好調です。

A5. Something Come Over Me

 おおっ! #Something Come Over Me きったー!

 これ弾けた海苔の良いインダストリアル・デスコであります。

 hey ! TGにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

A6. Playground

 引き続きノイズ・インダストリアルがエクスパンドしてますね。 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') で、その音韻を傾聴しておりますと、ノイズ・インダストリアルが進撃し、喧しく終焉を迎えます。

★★★★

 以上、インダストリアルの創設者=TGの円盤でしたあ。これはノイズ・インダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。済みません、B面はこんかい割愛させて頂きます。

 さて歯磨きして、無線のコンテストに復帰するのでなければならない。

 JL1UTS Nick 


Scar Crowe - A Cold Nights Death

2024-11-23 07:51:44 | Noise Industrial

Scar Crowe - A Cold Nights Death 2016,US

 Nov.23 ( Sat ) Sunny

 来るべき土曜日、連休だ。朝食を頂き寛ぎの時間帯にコカ・コーラとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、10℃とやや寒い。また、本日から世界最大級の無線のコンテストたるCQ WW contest CWに参加します。ハイバンドのCondxも良く楽しみだ。

 では朝の1枚に、Scar Croweのパロールを聴きましょう、イェイ

A1. Untitled

 先ずは、ドローン模様のノイズから始まりますね(*'▽') と言うか、side Aはドローンが持続し、展開されているね。まあまあかな? ドローンですから各種の作業や読書のBGMにも持って来いであります。

B. Untitled

 さてside Bへと。ドローン模様のアンビエント・ノイズ系がエクスパンドしてますね。精神が落ち着く良好なドローンが奏でられていますね。中々面白いです。で、その音韻を傾聴しておりますと、ドローン・アンビエント模様が持続し、静かに沈みます。

★★★★

 以上、Scar Croweでしたあ。これは中々良いですね。ドローン・アンビエントノイズの好きな方へオススメでしょう。

 さてコンテストまで1時間ちょい、ハイバンドをwatchしてCondxのチェックをしましょう。

 JL1UTS Nick


Ramleh - A Return To Slavery 1983,UK

2024-11-20 04:17:10 | Noise Industrial

Ramleh - A Return To Slavery 1983,UK

 Nov.20 ( Wed ) 中日

 3:30頃起床。洗顔し、濃いお茶をガブガブ飲み、モカドリップを淹れて、お菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、7℃と冷えている。。

 では朝の1枚に、Ramlehのfirst albumを聴きましょう、イェイ!

A1. A Return To Slavery

 先ずは、反共議員であった、マッカーシーのアジテーションから始まりますね(*'▽') 而して、強力なパワエレが出現し、われわれを地獄へと誘います。

 強力な絶叫型のパワエレが展開されております。

A2. Nordhausen

 ピーピーと言った強力なパワエレが奏でられていますね。

 CQの莞爾とした笑顔が浮かぶ良好なコンストラクタであります。

A3. New Force

 おおっ! #New Force きったー!

 これぞ1980年代ノイズの最高峰也。war ! war!と絶叫する彼らがカッコイイですね。

 はてここらでM ベルギーワッフルを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お菓子美味しいね、うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

A4. Phenol

 事態は沈静化しつつ強力なパワエレが進撃しておりますね。 こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') delayがかったパワエレがエクスパンドして、リスナーにダメージを授与してやがて見事に終焉を迎えます。

★★★★+

 以上、Ramlehのfirst albumでしたあ。B面は割愛します。これはジャケットも強烈でパワエレ・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 はて寒い。。お風呂に入りましょう。

 JL1UTS Nick 


New Grasping Machina / ASPS - New Grasping Machina / ASPS

2024-11-19 03:52:29 | Noise Industrial

New Grasping Machina / ASPS - New Grasping Machina / ASPS 2023,US

 Nov.19 ( Tue )

 3時過ぎに起床。洗顔し、濃いお茶をガブガブ飲み、三ツ矢オレンジスカッシュとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、9℃程度でこの秋一番の冷え込みだ。。即暖房をつける。

 では、New Grasping Machina / ASPSの実践の場所を聴きましょう、イェイ

1. New Grasping Machina

 先ずは、行き成りけたたましいパワエレから始まりますね(*'▽') 地獄へようこそ。 どぎついパワエレハーシュノイズが展開されております。

 うーん、こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽')

2. ASPS

 さあラストスパートだ。ASPSのエクリであります。こちらの方はある時のNWWを彷彿とするアヴァンギャルド・ノイズがエクスパンドしてますね。

 はてここらでM 板チョコを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ポリポリチョコ美味しいね、うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 で、アヴァンギャルドが進撃しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、ノイズが疾走し、アンビエント模様になり徐々に漸減して終わります。

★★★+

 以上、New Grasping Machina / ASPSでしたあ。個人的には、New Grasping Machina のパワエレ・インダス系の方が好きですね。まあノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 はて寒い!朝風呂に浸かりましょう。

 JL1UTS Nick

 


Human Hair Factory - Communal Exchange Of Blood & Pus

2024-11-18 05:16:51 | Noise Industrial

Human Hair Factory - Communal Exchange Of Blood & Pus 2024,US

 Nov.18 ( Mon ) windy

 到来するブルーマンデイ・・・4時ごろに起床。朝風呂に浸かり、濃いお茶をガブガブ飲み、カフェオレとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 シャック内は、18℃と温暖だ。

 では、Human Hair Factoryの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A1. Untitled

 先ずは、ドローン模様のノイズから始まりますね(*'▽') ザラザラとしたハーシュ模様でもあります。まあドローン系のハーシュノイズが奏でられていますね。ハーシュ模様のドローン系が滔々と流れし去っていきます。

 まあこう言うのをノイズ・ヲールと言うらしいですね。そんなんでノイズが展開されております。ドローン模様なので、そんなに喧しい事はないですね。

B. Untitled

 さて、テープをひっくり返してside Bへと。

 相変わらずドローン模様のハーシュノイズが進撃しておりますね。うーフフフw お前には惨めな死が待ち受けているのだ!VXガス室送りか、硫酸風呂へぶち込むか!うーフフフw

 はてここらで豆大福(つぶあん)を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、豆大福ちゃん美味しいね、うーん、おいちい おいちい(^▽^)

 で、後半戦コラージュしたりして中々創意工夫を凝らしたノイズがエクスパンドし、その音韻を傾聴しておりますと、事態は混沌として、まずまずの終焉を迎えます。

★★★+

 以上、Human Hair Factory のコンストラクタでしたあ。これはドローン・ノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 はてRadioをwatchしましょう。

 JL1UTS Nick


Innumerable Orifices - Innumerable Orifices 2024,US

2024-11-17 07:04:39 | Noise Industrial

Innumerable Orifices - Innumerable Orifices 2024,US

 Nov. 17 ( Sun ) cloudy

 日曜日、朝食を頂き寛ぎの時間帯にコカ・コーラとお菓子を持ってオーディオルームへと。

 ではInnumerable Orificesの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A. Untitled

 先ずは、轟音系のハーシュノイズが進撃しておりますね。厳ついパワエレ系的なノイズであります。漢の屹立がびっくんびっくんとなるようなハーシュノイズが展開されております。まあある時の,Mauthausen Orchestra辺りを彷彿とさせるノイズですね。まあまあかな?

 まあそんなこんだで轟音系のハーシュノイズが流れしく去ります。

B. Untitled

 さて、side Bへと。まあAのバリエーションですね。相変わらず轟音系のハーシュノイズが轟き渡りますね。まあAヨリ強力かな。だがしかしやや冗長の感もあります。

 はてここらでA 栗まんじゅうを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、うーん、饅頭美味しいね、うーん、おいちい (^▽^)

 で、ハーシュノイズがエクスパンドしてますね。その音韻を傾聴しておりますと、而して、アウシュヴィッツの地獄絵図的なハーシュノイズが持続し、そのまま終焉を迎えます。

★★★

 以上Innumerable Orificesのパロールでしたあ。正直言って冗長の感が否めませんね。まあハーシュノイズが好きな方へオススメしときます。

 はて日曜日、華人とお出かけしましょう。

 JL1UTS Nick


Le Syndicat ‎- Vagynaestetatis 1985,France

2024-11-16 04:06:29 | Noise Industrial

 Le Syndicat ‎- Vagynaestetatis 1985,France

 Nov.16 ( Sat )

 来るべき土曜日、連休だ。3時過ぎに起床。朝風呂に浸かり、濃いお茶をガブガブ飲み、カフェオレとお菓子を持ってオーディオルームへと。 シャック内は、14℃とちょっと冷えている。。

 では朝の1枚に、Le Syndicatの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A. Vagynaestetatis (Part 1)

 先ずは、Le Syndicat独特なブルータルなハーシュノイズから始まりますね(*'▽') パワエレではなく独自なハーシュノイズ系が展開されています。ブルータル! こいつは朝から景気がいいねえ(*'▽') 而して、ザラザラとしたハーシュノイズがエクスパンドしてますね。中々面白いノイズであります。各種のエレクトロニクス機材から発せられるノイズがいいですね(^^;

 しかし本作リリースいこう39年か、だがしかし今だに強力だ。そんなこんだで30分ほどのA面が終わりし去ります。

B. Vagynaestetatis (Part 2)

 さてテープをひっくり返してpart 2へと。こちらも引き続きブルータルなハーシュノイズのコンストラクシオンが奏でられていますね。まあこれからLe Syndicaを聞いてみたいという方には本作は39年前の作品の故に、入手にアポリアが立ちはだかっているので、Pure(RRRecord)からリリースされた安いCDをば入手される事をお勧めしますね。

 はてここらで7 どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、どら焼きちゃん美味しいね、うーん、おいちい おいちい (^▽^)

 そんなこんだでギラギラとしたハーシュノイズが進撃して、すべての闘争に勝利し凱歌をあげて終わります。

★★★★

 以上、Le Syndicaの初期作品でしたあ。これはハーシュノイズ系の好きな方へオススメでしょう。

 はて土曜日、アフリカ狙いで無線機のスイッチをオン!

 JL1UTS Nick

 


Snowglobes - Life's A Stage, And Yours Is Met With Silence

2024-11-15 04:17:47 | Noise Industrial

Snowglobes - Life's A Stage, And Yours Is Met With Silence 2024,US

 Nov.15 ( Fri ) 華金

 3時過ぎに起床。朝風呂に浸かり、濃いお茶をガブガブ飲み、C.C.レモンとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、16℃とまずまずだ。

 では朝の1枚に、Snowglobesの最新作を聴きましょう、イェイ

A. Neon Soldier

 先ずは、エクスペリメンタルがかったネオ・ドローン・ノイズ模様から始まりますね(*'▽') ドローンと言えば、Organum博士がいますね。本作はそこまでは到達していないかなあ? まあ悪くはないのですが!中々面白いノイズがエクスパンドしてますね。

B. Trophy Case

 さてside Bへと。相変わらずドローン・ノイズ模様が滔々と流れしく去っております。 まあまあかな?

 はてここらでM エクレアを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、エクレアちゃん美味しいね、うーん、おいちいおいちい (^▽^)

 で、ドローン・ノイズ模様が展開されて、その音韻を傾聴しておりますと、結構知的なノイズ絡み終焉を迎えます。

★★★+

 以上、Snowglobesでしたあ。まあ購入した甲斐はありましたかね。これはドローン系のノイズの好きな方へオススメです。

 はて、4:12だ。Radioをwatchしてみますか。

 JL1UTS Nick


Grunt - Recycled 2005,US

2024-11-14 07:01:21 | Noise Industrial

Grunt - Recycled 2005,US

 Nov.14 ( Thur ) fine

 朝食を頂き寛ぎの時間帯にコカ・コーラとお菓子を持ってオーディオルームへと。シャック内は、12℃と冷えている故即暖房をつける。

 では朝の1枚に、Gruntの実践の場所を聴きましょう、イェイ

A. Untitled

 先ずは、厳ついパワエレ系のノイズから始まりますね(*'▽') 拷問イックでいいねえ(^^)y スタミナ満点でエネルギッシュなパワエレ・ノイズが展開されております。楽しいです! これはMikko氏の漢の屹立が活力が弾けた一撃にほかなりません。ごっついハーシュですね。

B. Untitled

 さてside Bへと。引き続きエネルギッシュなパワエレ・ノイズが進撃しております。うーフフフwこれいいねえ(*'▽')

 はてここらでM シュークリームを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱくぱく、お菓子美味しいね、うーん、おいちいおいちい (^▽^)

 さてアウシュヴィッツの地獄絵図的なパワエレがエクスパンドしております。その音韻を傾聴しておりますと、而して、幽鬼が角逐し、敵階級分子どもをせん滅しつくしバーンと弾けて終焉を迎えます。

★★★★

 以上、Gruntでしたあ。これはパワエレ系の好きな方へオススメですね。

 はて出勤まで時間がある。Radioをwatchしましょう。

 JL1UTS Nick